本日、2校の文化祭に行ってきました音譜
思ったよりも暑くて、親子でクッタクタになりましたが、とても充実した時間でしたラブラブ

まず1校目、駒場東邦中学校•高等学校
NEW PHASE


こちら、初めておじゃましました

でも来週、グノーブル主催の学校説明会に参加予定なので、またお伺いします!



こちらに来た一番の理由は、

「わが子のやりたいこと」ができる学校だからドキドキ

詳しい話はこちらにあります⇩


こちらの学校の活動も素晴らしく、興味深く、お兄さんたちに色々教わりながら、わが子はたっぷり時間を使ってがっつり参加させてもらいましたキラキラ



「良いな〜ドキドキ ここ通いたいな〜ドキドキ」と、

どの学校の文化祭、学校説明会、オープンキャンパスに参加しても、この感想のわが子。

好きな学校ばかりで、なかなか志望校が決まらないので、この秋からは「わが子のやりたいこと」ができる学校に絞って、文化祭に参加することにしました。


そこで作った「部活動について聞きたいことリスト」


私の質問に、生徒さんたちが丁寧に教えてくださいました。特に、


•試験前は部活動が休み

•高校生と一緒に活動する機会がある

•朝の活動はない

•兼部可


なかなか良い感じ

わが子は「兼部しなくても良い!」と言うほど、

こちらの学校の生徒さんたちの活動に心奪われていましたが笑



私はどの学校に訪れても、必ずわが子に悪い話をします。

良いところはわが子自身が感じるので、私はわが子の見えていない、通うことになった時のマイナス部分を伝えるようにしています。


でも、駒場東邦中学校•高等学校は、「うちからちょっと遠いね」と、私が言うまでもなくわが子が気付きました。

しかも今日は日曜だから違ったけれど、平日はどうやっても満員電車に乗ることになる話しもしました。

「そっか…でもあれやりたいしなぁ…でも満員電車かぁ…でもあれやりたいしなぁ…。」って言いながら、一生懸命考え悩んでいました笑



木漏れ日が降り注ぐ雰囲気の良いカフェテリアで、朝から親子でガッツリカツカレーを食べて、ふたつめの学校の文化祭に向かいました音譜

 


クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀

都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)

今、友人のお嬢さま、男女関係にとても疲れてしまっているそう。
「わかるわ。遥か遠い昔、私にもそんなことがあったようななかったような…」と思ってハッと気付く。
お嬢さま、うちの上の子と同じ中2だよね!?


友人曰く、私たちと決定的に違うところは、
やはりみんながスマホを持っていて、SNSやLINEをやっていること。

私たちは学校内で恋バナを楽しんでいたけれど、家に帰ると一旦終わる。
現代の子は、家に帰ってからもLINEなんかで引き続き盛り上がっていて、エンドレス
夜中でもグループLINEで恋バナしたり、彼、彼女とラブラブトークしているそう。

良い時は良いけれど、関係がこじれた時に問題が。
例えば、これは一例ですが、
「あいつ、こんなLINE送ってきた」と言って、送られたLINEをクラスメートに見せる
キモーい!とみんなで笑いものにする
「ブロックしちゃいなよ〜」とまわりにあおられて簡単にブロックする
LINEを送った本人だけ状況がわからない
状況を知った時、学校に行きづらくなる

こんなことが起こるらしいのですあせるあせるあせる

うわぁ…恐怖しかない…叫び


友人はお嬢さまやクラスメートたちを見て
「中学生ってこの間まで小学生でまだ未熟だから、自分の軽い行動で相手を傷つけるって思いが至らないんだと思う。これが大学生とかだったら、もう少し違うと思う」と。

なるほど。

その友人は、ガッツリ中学受験をして中高一貫女子校に入学。
小学生の間、遊んでいる子が多い中、ご自身は勉強していた記憶しかないと。
共学のキラキラアオハルに憧れもあったため、
お嬢さまには、中学受験はさせない、地元の区立中学に進学させたいと思っていた。
でも入学したら…時代が違ったと。

うちの上の子は小中高女子校になるので、男の子のいるキラキラアオハルとは無縁でちょっとかわいそうだなぁと思うこともあるけれど、たしかに男女関係の悩みは全くないわ。出会いもないけど。


spring2028(私)ちゃん、共学は楽しい分、余計な問題も起こるから。
そのあたりもよく考えて、志望校決めてね。と、ありがたいアドバイスいただきましたお願い


性格的にあまり気にしないタイプ、うまくやれる器用なタイプの子は大丈夫かも知れない。
実際に共学に通われていて、全く問題がない方もいらっしゃると思います。
わが子の性格がどうなのか、今後変わることも考慮して、一緒によく考えようと思いました。


クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


国語と社会、21回目の授業が終わりました。

確認テスト

国語 漢字 85点

       ちしき   100点

社会  復習テスト 100点

 

でした。


が、発見してしまいましたあせる

間違っているのに⭕️ついてる漢字がひとつあることをあせるあせる

本当は、漢字 80点です。



グノーブルシール

社会で1枚

国語の漢字で1枚


計2枚でした。


漢字…もらっちゃってスミマセンお願い



記述勝負

この日は振替をお願いしました。

そのクラスにはとっても国語のできる、特に記述が得意なお友達がいます。

わが子は、振替をした時は、その子といつも記述の点数を競い合いっこしているそうです。


この日も行く前から勝負するんだ〜!!と張り切っていました。

お迎えに行くと ガックリ ⇦こんなんになって帰ってきました(笑)


「どした?社会の確認テスト悪かったの?」

「それは大丈夫。100点だったから。」


「漢字が悪かった?」

「それも大丈夫。85点だったから。」

(いや、85点は大丈夫じゃないし…実際80点だし汗


理由は記述。競争しているお友達が、記述で40点中40点キラキラで、

わが子はと言うと、21点で完敗 ガックリ


いつもは接戦(と、わが子は思っている)で、

勝つことだって稀にあるのに、今回は完膚なきまでにたたきのめされて帰ってきました!!


帰ってからは、〇〇さんはずっと本を読んでるんだよね。ラノベじゃなくて小説。やっぱりそれだと思うんだよね。などと、自分なりに敗因を分析していました。


この経験も、目標やライバルになるお友達がいて競い合う関係も、負けて悔しいという気持ちも、

すごく良いビックリマーク

とても有難いです!!



わが子が半分ほどしか理解できていない今回の読解、そして漢字も、週末にゆっくり解き直そうと思います。


クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


わが子が中学生になって『やりたいこと』

今年はその活動を見に文化祭めぐりします音譜


⇧文化祭めぐりを決めた理由はこちらです



今回は、素敵だったねラブラブ楽しかったね音譜で終わらせない!!

しっかりリサーチしてくるつもりですビックリマーク

そのために、以下まとめてみました。



知りたいことリスト

•活動の頻度 週何日か

•何人くらい在籍していて、どのくらいの人が実際に活動しているか

•兼部はありか している人はいるか

•最終下校は何時か

•朝練、昼練はあるか

•試験前の活動はあるか

•高校生と一緒に活動する機会があるか

•休日の活動時間はどのくらいか

•合宿などはあるか

•大会など参加しているか 頻度はどのくらいか

•引退は何年生か

•塾に行っている人はいるか 両立できているか

•試験の成績が悪かった場合、活動停止になるか

•先輩、後輩の仲について

•顧問の先生の関わりについて



活動について、知りたいことはこんな感じでしょうか。

でもこれ全部聞いていたら質問攻めにしてしまうのであせる

太字のものを聞いてこられたらと思っています。

何人かの生徒さんと会話しながら、様子見ながら、少しずつ情報を仕入れられたら良いな。


上の子の時、学校が近くないので、意外にも朝練というのがネックになった経験がありあせる

近い学校なら良いんですけどね。


あとは生徒さんたちと雰囲気を見てきたいと思います音譜



クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


まだ少し涼しい今日、テキストの整理をしました。


理科と社会はまた見直すだろうとこれまでのテキストは(私にしては)丁寧にファイルしています。


予定もコピーして貼り、バッチリキラキラ


こちらです⇩





算数は、Nテキスト、Tテキスト、家庭用テキストをクリップでとめて、

春期講習はNとTテキストをクリップでとめて、

ロフトに積んでおいたんです。

そうしたら、今朝見たら雪崩れのように倒れて散乱していました叫び

国語も隣合わせで積んでおいたのですが、

算数に流されるかのように総崩れして、混ざって一緒に散乱していました叫び

いつからこうなっていたのでしょう!?



算数はあまり見直さないだろうと思いながらも、

苦手な単元たけはやったほうが良いかも…と思い、整理を始めた次第です。


最初は



こういったものを買おうかと思って見ていましたが、わが家には、棚にこれらを入れられるスペースが作れなくて断念。



そこで考えたのが、使っていない古くなったエコバッグに入れること!

フォトートナムメイソンのエコバッグが、サイズ的にバッチリで、このようになりました。



うん!探しやすい!取り出しやすい!と満足。

バッグなのでロフトにも運びやすくて合格

ちょっとボロいけど、リビングに出していてもかわいいドキドキ



ちなみに国語は、これまたエコバッグ、余っていたtrader joe'sのものにつっこんでおきました。

サイズはいいのですが、ペラペラの縦長のバッグなので、探しにくく、取り出しにくいのですが、もう見直さないので良し!

(整理とはいったい?笑



今回整理するにあたって、たくさんの先輩ブロガーさんの記事を拝見しました。

B4という使いにくいテキストにもかかわらず、

しっかり整理されて、ラベリングもされて、

お子さまが手に取りやすいよう工夫されていてキラキラ

そこにドキドキドキドキを感じましたラブラブ


国語と算数の雪崩を見た瞬間、見なかったことにしようか…と一瞬頭を過りましたが、

そのドキドキドキドキに動かされました。

(そのわりに雑ですが、これが私の精一杯あせる


いつもみなさまのシェアしてくださる情報に感謝しておりますラブラブ




クローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)



どこを見ても、探しても、社会のテキストはあるのに『解答解説』がない叫び
「多分、机の中に入れて忘れてきた…」と。

ンもう〜牛節分
ほんと、忘れ物が多いんだからむかっ

次の授業時に渡してもらうようお願いしようとグノーブルに電話しました。
自校舎のスタッフの方々、どなたも良い感じなので電話もかけやすいんです。


なのに!!
この日電話に出られたのが、社会の担当の先生!! 叫び
なんでこのタイミング!!!?


社会の先生はですね、声も大きく滑舌良く、オーラがありまして、
保護者会後に、ちょっとお話し聞いてみようかな〜なんて、軽々しくいけない感じなんですよね。
(あくまで私視点)
早い話、粗相をするのが怖いんですあせる


そんな先生に、先日、
7月のおうちグノレブでは、全く復習せず臨み、
8月グノレブでは、なぜか点数を言い間違えて、
「悪いなぁ…もやもや」と呆れられたところなんです泣


「社会科の〇〇です」って声に
心臓がドッキーンドキドキ⇦こういうのではナイです)

名乗りたくなかったけれど、そういうわけにはいかないので、
「お世話になっております。〇〇〇〇の母です。」
(〇〇〇〇を気持ち小さめ早口に言ってみた

「あぁ、〇〇さん」
(普通に聞こえてた汗

認識されていて、再び心臓がドッキーン(あえて言うならこれ⇨ゲッソリ


ってか…「あぁ」って何?
なんの「あぁ」ですか?
なかなか成績が上がらない〇〇さん…ですか?叫び
(怖気付きすぎて被害妄想炸裂ゲロー
 


よりによって先生の授業の解答解説を忘れてきてごめんなさいガックリ
前回の文系授業から結構時間が経っているのに、気付いたのが今でごめんなさいガックリ
いつも良い点数が取れずごめんなさいぃぃガックリ

頭の中、⇧こんなことがぐるぐるぐるぐる🌀まわって、
「解答解説渡してください」って言うだけなのに、
もうシドロモドロですよ叫び叫び叫び

電話を切った後、わが子が
「誰と話してたの?」って聞いてきたくらい…汗
(ひるみ具合どんだけよ)

それにしても、社会の先生が電話に出られるなんてこともあるんだ…しかも社会を忘れた日にガックリ


わが子よ、よくわかったでしょう?ママの動揺具合で。
だから、お願いお願い
他は良いけど(良くはない)社会だけは忘れてこないで泣


クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)



先日の理系授業の日、理科の先生から
「あなたならもう少し取れたでしょう?」と言われたらしいです。
これはグノレブの理科の点数のことを言われています。
「そんなことないですあせる」とわが子は言ったようですが。

本当にそんなことないんですよねあせるあせる
夏期講習の何が大変だったっていうと理科で、
ただただ理科に追われて過ぎていきました。

夏期講習中の理科の授業は、わが子曰く
「ほとんど教えてもらっていない」状態で帰ってきて、
一からテキストを読んで、読み込んで、問題を解く
間違えたら、またテキストを読んで、解き直す
できるようになるまで繰り返す
単元によっては、ひたすら覚えることも入ってきます。

わが子(と私)が、ある単元のあることが全然理解できなくて、授業動画を見ました。
何度もぷつぷつ止まることに、親子でイライラしながらも、
わかるようになりたいという気持ちで、
時間に追われながらも一緒に見たのですが、本当に基本的なことにしか触れていなくて、結局知りたいことはわからずガックリ

今日の授業前に聞きに行こう!聞いたほうが早い!ということになり、
グノーブルに電話してその旨話し、いつもより30分早く家を出ました。

帰ってきたわが子に、
「教えてもらってわかった?」って聞くと、
「うーん…多分」とこの日に限っては、歯切れ悪く。
「先生が教えてくれたことママに説明して」と、先生に聞きに行った時は、必ずわが子から教えてもらうのですが、
「決まってることだって」と。
決まってる??そうなの…?と、理解するものではなく、覚えるものなのかなと思いました。

その問題、翌日の復習テストで間違えました。


ここで、やはり「決まっている」では、わが子は理解できていないな。
私もよくわかんないままだし…と思ったのですが、
次の単元に追われていて、放置。


グノレブ前に解き直したテキストの問題、ラーニングチェック、そして復習テストの問題は、今思えば何度もやったので答えを覚えていたんでしょうね。
この時できていたので、大丈夫なんだと思って受けたグノレブでは、またその問題を間違えましたガックリ

そして、その問題の解答解説を読んで、
初めて解き方を知り、納得キラキラ
「こうやって考えるんだね〜!! すっごくわかりやすいね!!」と、
わが子もやっと理解し、喜んでいました。


8月グノレブ、理科の最高得点は、98/100点 です
一問間違いだな。すごいすごすぎるキラキラ
どうがんばっても絶対に届かなかったけれど、
ひとつ言えることは、せめてこの問題ができていたら、
理科の先生に「もう少し取れるでしょう?」と言われない点数だったなと思います。(これまでと比較して)


せっかく30分も家を早く出て聞きに行ったこの問題、
わが子も私もよくわからないけれど、そういうものなのかなと思ってしまったこと、
教えてもらった先生が初対面の先生だったらしく、わが子はちょっと緊張しちゃって、それ以上聞きづらかったこと、
聞いてきたことを今ひとつわかっていないなって、気付いたのに放置してしまったこと、
「もう少し取れる」ようにするには、私次第だったんだなと、今、反省しています。

えぇ、えぇ、とても反省しましたからね、
もう、遠慮はしません!! (⇦したことあったかな?)
「決まっている」と言われても理解できなければ、
同じ問題でも何度でも聞きに行くビックリマーク
聞きに行けないなら、電話ででも聞くビックリマーク
私がわかるまで、わが子が説明できるようになるまで聞く!!
とにかく私は教えられないんだから、その手配する!! と、心に決めました。


わが子は、聞きに行くのもしぶしぶだし、
何度も同じ問題を聞きに行くのは嫌なんですよね。
でも、聞く!!

その時の説得文句は、
「先生はね、教えている子たちが良い点数取ったらうれしいんだよ。
だから、わからないことは聞きにきてほしいって思ってるんだよ!!」で、いこうと思います!!


クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)



算数と理科、21回目の授業が終わりました。


確認テスト

算数20  85点

算数T   90点

理科 85点


算数両方とも計算ミスで1問ずつ✖️

計算のミスが本当に多いガックリ

理科は、テキストをやっている時は理解していると思ったんだけど…もう一度復習しなおさなきゃな。




グノーブルシール

理科が2番目に良い点数だったということで1枚

算数で全てNテキストを終わらせられたから1枚

計2枚でした。



9月クラススタート


「ママ、今日から新しいクラスだったよ。

良い話と嫌な話、どっちが好き?」


はてなマークはてなマークはてなマーク

(⇧私の頭の中)

「あなたはどっちが好きなの?」


「そりゃ良い話に決まってるじゃん!あははは笑


(なんだこの会話…汗


「嫌な話はね、〇〇くんがαに戻ってきたの。ゲロー

「良い話はね、先生に『実力ですね』って言われたのキラキラ



わが子曰く、〇〇くんは授業中の「できた!」アピールが強いらしく、昨日も最初の1問目を一番早く解けて

「ぼく、もう解けた〜!簡単〜!」と言っていたらしい。

わが子はそれにイラッとして、

「ムカついたから、Nテキストやった後、家庭用テキストと計マス全部終わらせて『やることないな〜って言ってやったの!』」と…汗


それはどっちもどっちじゃない?あせる

でも〇〇くんのおかげで、普段眠っているやる気スイッチが入るのなら、ママ的には良い話だけどね笑



新しいクラス、新しいメンバーになり、でも席は変わらなかったわが子に、

「先生が『実力ですね』って言ってきたから、『何がですか?』って聞いたら『理系1位でその席ですよって言われたんだキラキラ』」と…汗汗汗


隣の席の理系2位の子と、算数の点差10点で負けたんだけど、理科の点差11点で勝ったため、理系1位になれたと説明されたらしい。


先生がこんなことを言ってこられたのは…

わが子は視力が悪いので、前列の席を希望して入塾しました。

でも4年生になり、テスト結果で席が決まるようになったようなので、座席を決めるこの先生を困らせてしまってるんだと思いますあせる


8月グノレブは集中力がなく、ものすごく酷い内容のミスを連発しており、反省させたくてわが子には

「ギリギリのαだよ!後はないからね!」と伝えていました。

それなのに…叫び  余計なことを言わないでほしいあせるあせる

わが子には「もうひとつの理系クラスに優秀な子が固まったんだよ!」と言っておきましたが。

ママ的にはこちらが嫌な話だったわガックリ



話が戻りますが…

ということは、私は、嫌な話のほうが好きだっていうことに気が付きました笑

わが子はこれが聞きたかったのかな…?

(いや絶対に違う…)


クローバークローバークローバークローバークローバークローバー


お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


夏の終わりに、劇団四季の『BACK TO THE FUTURE 』を観に行きました。



本人は覚えていないけれど、わが子は幼稚園に入る前に、ミュージカル『ライオンキング』、
オペラ『ヘンゼルとグレーテル』を観に行ったことがあります。
小さかったから細かな内容はわかっていなかったけれど「死んだ」っていうのだけは理解していたので、よしよしと思っていました笑

1年生の時に『ハリーポッターと呪いの子』を観に行きました。
長時間にも関わらず、最後まで集中して楽しんで、
学校の日記の宿題3ページにわたって、感激した内容を書いて提出したのを見て、この子観劇イケるなって思いました笑


理解できる年齢になっての初めてのミュージカル。大好きな映画の演目だったのでとても楽しめたようです音譜
「ちょっとしたことで歌い出すんだよ〜!!」って
ミュージカル初心者あるあるの感想を言っていましたが笑
私も初めてミュージカルを観た時、
「いちいち歌うなぁ…」って思ったのを思い出しましたビックリマーク



願わくは、わが子にミュージカル好きになってもらって、

中学受験が終わったら、一緒にBroadwayでMamma Mia!を観たいなドキドキ



そうだ!! 

今度『中学受験が終わったらやりたいことリスト』を一緒に作ってみよう音譜

集中力がない時、やる気が下がった時、イライラした時、それを見てがんばろうと思えるようにラブラブ

モチベーションが上がるようなことをいっぱい書いて、眺められるようにしたいと思いますドキドキ




クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)


ある学校にお伺いした時に、生徒さんたちからとても素晴らしいものを見せていただきました。
じっく〜りしっかり、質問までして時間をかけて拝見したにも関わらず、わが子が
「あそこ、もう一回見に行って良い?」って言ったんです。
その時の目が、本当にキラキラしていてキラキラ
そちらに2回おじゃまして、お話を聞いて、
わが子、中学校に入ってやりたいことを見つけましたドキドキドキドキ
「やりたいことができる中学校に行きたい!!」と言っています。


あるブロガーさんのお子さまが、
「この部活に入りたいから、この学校を受けたい!と言っている」と書かれているのを拝見したことがあり、
そんなにやりたいことがあるなんて良いなラブラブ
そういう風に志望校が決まることもあるんだなドキドキと、思っていたのですが、
わが子も同じこと言いだしたのでビックリ!!
嬉しく思っていますドキドキドキドキ


学年が上がると勉強が忙しくなるので、早いうちから文化祭なんかに行ったほうが良いよと、先輩ママさんから聞いていたので、3年生の秋と4年生の春、家から通える範囲の学校に、結構な数訪れました。


この秋は行ったことのない学校、
少し遠め2校、わりと遠め1校にのみ、のんびり訪れるつもりでした。

でもわが子が「この間のあれ、他の学校でもできるところある?」って聞いてきたので、調べるとちょこちょこ見つけられて。
「他の学校の活動も見てみたいな。」というので、
そうだ 文化祭、行こう。と、なりました。
(⇧これ言いたかった…笑)
これまでに行ったことのある学校でも、そのやりたいことができる学校があったので、雰囲気を見に数校再訪決定。
今年の秋も、毎週末大忙しになってしまいそうですが、
今からとっても楽しみです音譜
(あれ?グノレブリベンジどした?)

それにしても、この文化祭ラッシュ前の良いタイミングで、やりたいことが見つかって良かったドキドキ
良い機会をくださった生徒さんたちに感謝ですドキドキドキドキ

(学校によって部活だったり同好会だったりするので「やりたいこと」という表現にしています。)

クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム

コレクション…グノーブルでもらえるシール

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)