がんばって通った夏期講習ですが、算数で弊害が起きていました。
気付いたのは8月グノレブの解答でした泣


夏期講習中、Nテキスト全てを早く終わった人がシールをもらえました。
わが子はシールがやる気のモチベーションになっているため、とにかくスピード重視で解いていました。
でも、そろばんもくもんもやってこなかった、計算が得意じゃないわが子は、丁寧に解かないと間違えます。
スピードを上げるため、ちゃっちゃと解いて、先生に⭕️つけをしてもらって、✖️がついたらやり直したら良い。
とにかく最後まで終わらせられたら良いというクセがついてしまいました泣


8月グノレブでは大いにそのクセが出てしまい、全問解いてはいるものの、計算間違いだらけ。
《最後まで解くと見直す時間がなくなる、
計算間違いが多いので、ある程度解いたら最初に見直しに戻り、それでも時間があったら最後まで解く》
5月グノレブで大失敗してからはそういう戦略できていたんです。
算数で過去最低点数を出してしまった様子はこちら⇩

それなのに、ポケカで頭いっぱい、ずっとどこか上の空で集中力もない夏休み、戦略のことも頭からすっかり飛んで、
夏期講習の算数の授業モードでテストを受け、
撃沈しましたガックリ


グノレブ結果から、このクセはマズイ…叫び
とにかく今の段階で、早く終わらせることより、正答率を上げること、それを意識させるように持っていかなきゃいけない。
そのために家での声かけを始めました。
「スピードも大事だけど、それより正しい答えが大事。
やり直してできたとしても、一度目でできないとそれは✖️、点数はもらえない。」
説明すると、わかったと言うけれど、一度ついたクセってなかなか抜けないあせるあせる
算数の授業で持ち帰ったNテキストを見ると、終わってはいるけれど✖️ばかり。
これではダメだ…と、どうしたら良いのだろうと頭を悩ませていました。


クローバークローバークローバークローバークローバー

お読みくださりありがとうございました桜 


 🍀わが子紹介🍀


都内在住 小学4年生

現在、2028年中学受験を考えてグノーブルに通っています。

趣味…読書、テレビ、ゲーム、ポケカ

コレクション…グノーブルでもらえるシール、ポケカ

資格…英検5,4,3級(小1)準2,2級(小2)