瞑想歴22年、瞑想セミナー主催・北山裕子の
ブログ「前向き気づき日記」です。
瞑想セミナーのご案内は、下記をご覧くださいませ。
…………………………………………
今日は12月にしては珍しくすっかり冬らしい寒さの一日でした。
私の住む和歌山市では、
年に数回雪が見られるかなという程度で、
それもたいてい2月頃のことが多いのですが、
今日はもう雪が舞ったそうで、
(朝、山沿いで5分間雪がちらついたそうです。)
今年はもしかして和歌山でも
ホワイトクリスマスになったりするのかしらと
ちょっと楽しみです♪
そして雪の言えば、
セミナーでお会いした北海道や青森、秋田などの
みなさまのお家のあたりはすっかり雪なのかしら、
お元気かしらと思い出していました。
色んな地域の話題を聞いて思い出す人がいるのは
うれしいものですね。
同じように色んな国のニュースなどを見ると思い出す
旅先で知り合ったその国の人がいて、
それは例えば、
フランスに行って知り合ったフランス人もいれば、
ネパールで知り合ったノルウェー人や、
ニュージーランドで知り合ったサウジアラビア人というようなことも多く、
サウジアラビアに私はまだ行ったことがないですが、
友達が何人かいるおかげで、
その国の出来事は他人事ではなく感じます。
今日雪が降ったと聞くと、
北海道や青森、秋田などのみなさまを思い出し、
ノルウェーの友達を思い出します。
ついでにニュージーランドは春だなぁとか、
サウジアラビアは今日も30度くらいあるのだろうなぁとか、
みんな元気かしらと思い浮かべます。
そしてそれらの場所や国が今日も平和で、
みんな笑顔だったらいいなと思います。
例えばニュースで見るある国が好きになれなくても、
どこかでその国の人に親切にしてもらうと、
その人とその家族が住む場所だと思い、
もう嫌いになれないです。
核や戦争をどうやって無くすのか?と考えると、
難しくてどうにもならないような気さえしてきますが、
もっと単純に、色んな国に友達を作ると
誰も戦争なんてしたくなくなるよと私は思っています。
ですから行ける方は旅に出て
色んな国の人と話すといいと思いますし、
(語学に自信がなくても優しい気持ちは伝わります。)
行けなくても、今はネットの無料電話(スカイプ)などで
語学の練習がてら世界中の人とおしゃべりしたりできますし、
学校に行けない子供たちのサポートのボランティアや寄付などで、
アフリカやアジアの子供たちとつながることもできます。
一人一人にそんなつながりが出来、広がり、
みんなが世界中を友達の住む場所だと
いつも感じられるようになるといいなと思います(^-^)
話しは変わりますが、ちょうど旅話が出たので。
私は旅好きから写真も好きになりよく撮るのですが、
今開催中の、福岡空港での旅の写真展に
私も一枚出させていただいています。
せっかくだから告知しようと思いながら、
セミナーなどで忙しくしていましたら、
なんと開催が13日(水)の13時までだと昨日気づきました

11月16日からひと月も開催していたのに、
うっかりしていました汗
この記事を読む頃には終わっていたという方もいらっしゃるかと思いますが、
たまたま福岡空港に午前中行くような方がもしいらっしゃいましたら、
ぜひどうぞ。
(無料でどなたでも見ることができます。)
福岡空港の国際線ターミナルビル4階ロビーにて開催中です。
プロカメラマンやセミプロ、受賞歴のある人なども多く、
写真のレベルはかなり高いですし、
(私は趣味レベルですが。)
旅先も、国内から海外の有名な観光地、
かなりマニアックな場所まで様々です。
行ってみたい場所が見つかると思います♪
(今頃書いても…とも思いますが、
せっかくなのでご紹介だけでも。)
私は旅仲間が主催する旅の写真展に、
5年ほど前から何度も出させていただいていまして、
当時初めて一眼レフカメラやミラーレス(カメラの種類です)を買い、
写真をそれまで以上に楽しみだしたところで、
初めて参加した写真展は関西国際空港での
旅博の写真展でした。
他の人たちはみんな上手で、
私は一度もカメラを習ったり勉強したことがなく、
構図もカメラの操作も適当だったので、
どれがいいのか、どう選べばいいのか分からなくて、
出展する一枚を選ぶのが難しく、悩み、
その時に声をかけてくれた友達のプロカメラマンさんに
そう話しましたら、
「上手に撮れた写真や、カッコイイ写真ではなく、
自分が好きな写真、見てほしい写真を選ぶといいよ」と
言ってくれました。
その言葉にハッとして、とても気持ちが楽になり、
選ぶことも、出すこともとても楽しくなりました。
それ以来いつも選ぶ時はその言葉を大切にしています。
その時、つい周りの人の上手さを目の当たりにして
自分も少しでも上手な写真をと思っていたことに気づきました。
それは撮る時も同じで、
一眼レフなどを持ち出した頃は、
カッコいい、上手と言われるような写真を撮りたくて、
あれこれこだわっていたことに気づき、
でもそんな写真はたしかにきれいだったり
カッコ良さげだったりするのですが、
心に残っていないことに気づきました。
その時に、ああ、こんな風に上手さやカッコよさ、
人にどう見られるかを気にしていると、
写真もただの写真でしかなく、
心に残る思い出にならないのだなぁと気づきました。
もちろんカメラを純粋に楽しむ人もいると思いますので、
人それぞれだと思いますが、
私はカメラも好きですが、
それ以上に旅で実際に見て味わい感じることのほうが
もっと好きで楽しく、
でもどう撮るかばかり考えていると
一番大切なその瞬間を楽しむことを見失ってしまうなと思いました。
ですから、それ以来、
撮ることも好きなので、
今日は撮ることを楽しむぞ、という日もあれば、
今日はカメラはスマホでいいやと思う日もあり、
どちらもその時の気分で楽しんでいます。
そして写真展に出すのはいつも、
自分が一番好きな景色や、思い出の場所などです。
完全に自己満足ですが、趣味ですからそれでいいと思っています。
人生も同じで、人にどう見られるかや、
人の評価などを気にしていると、
良い悪いに振り回され自分がなくなり、
楽しくなくなります。
そんな基準はやめて、
自分か一番好きなことをして、
自分が一番お気に入りの場所に住み、
自分が会って楽しい人に会い、
自分だけの素敵な思い出を作りたいですね。
人生も自己満足でいいと思っています。
カッコよくなくても、
すごいと評価されなくても、
後で思い出して笑顔になるような毎日を
生きたいと思います。
写真を通して学んだことは他にも色々ありますが、
これはずっと大切にしたいことです。
昔から写真を撮るのが好きだったので、
やっぱり好きなことはしてみるといいなと思いました。
オシャレでもカッコよくもない、
構図もテクニックも計算もない、
私のままで感じる毎日を楽しみたいと思います(^-^)/
p.s.
忙しく、メールのお返事が遅れています。すみませんm(_ _ )m
…………………………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします

プロフィール
北山裕子 (きたやまゆうこ)
- 瞑想歴22年。和歌山市在住。摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内

2017年12月3日(日)東京(満席)←終了いたしました
12月10日「日)大阪(満席)←終了いたしました
にて開催いたします。
詳細・お申込みは→コチラ
セミナー「幸せを生きる」は、
12月2日(土)東京(満席) ←終了いたしました
12月17日(日)大阪(満席)にて開催いたします。
詳細・お申込みは→コチラ
。
*セミナー「幸せを生きる」は、
波動アップの具体的な方法や自分らしく生きること、心を開くこと、
夢の叶え方など、普段このブログでお伝えしているような内容を
更に深く具体的にしたセミナーです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事
やセミナーのご紹介ページ
(写真あり) でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
過去のセミナーの様子や感想↓
2016年10月仙台 瞑想セミナーご感想
◆セミナー「幸せを生きる」
普段このブログで書いているようなお話しで、
ブログでは書ききれないことがギュッとつまったセミナーです。
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓
*このセミナーの参加者の方のご感想は↓