昔、悲しいことや辛いことがあると、
瞑想セミナー 詳細→コチラ
P.S.
よくそのことについて車や電車で移動している時に
思い出していました。
時には辛いことではなく、ほろ苦い思い出に浸っていたこともあったと思いますが、
ただ座ってぼんやりしているしかない時ほど、
そんなことを思い出し、いつも悲しみや苦しみなどの中に
いたような気がします。
それらは全て幻想で、現実ではないのに、
思い出している時はまるでリアルに今体験しているかのように
悲しくなったり罪悪感を感じたり、イライラしたり落ち込んだり
していました。
人の頭や心の中は分からないですが、
みんな黙ってぼんやりしている時は
そうしているのだろうなと思っていました。
そうではないと気づいたのは、自分がそうしなくなってからで、
頭の中で悲しい経験や苦しかったことをリピート再生して
何度も辛くなる必要はなかったなとその時に思いました。
私が特別妄想癖があったのか、これが普通なのかは知りませんが、
日常で同じようなことをしている人は多いようです。
一人で食事をしながら、さっき誰かに言われたことを思い出し
またブルーになったり、
誰かの生き生きと幸せそうな姿を見て、自分と比べて落ち込んだり、
失恋をして失恋ソングを聴いて思い出し、浸って泣くこともそうですね。
あるがままの現実をそのまま見るだけではなく、
独自のフィルターを通して見て勝手に落ち込んだり、
時にはフィルターを通して見るどころか、
何も見えていないまま、自分の世界に浸りきっていたりします。
そんな時間は、今を生きていないのだと知るまで、
それが普通だと思っていましたし、
こんなに辛いことがあったのだから、
こんなに苦しい現実にいるのだから、
しばらくはその殻の中で悲しむものだと思っていました。
でもある時、旅先で車窓からきれいな景色を
ただずっと来る日も来る日も眺めていると、
ふと、こんなにきれいな景色を見ているのに、
どうして私はいつまでも悲しんでいるのか?と思いました。
現実にどんなに辛いことを経験していようと、
今目の前に美しいものがあるなら、
それを美しいと感じながら見られないのはおかしいと思ったのです。
どんなに人が普通経験しないようなとんでもなく辛い経験をしたとしても、
だから今、美しいと思えないのは正しい、当たり前だと思うのは
違うように思いました。
もしかしたら、同じことを他の誰かが経験しても、
美しい景色を美しいとちゃんと感じられる人もいるのでは?と思いました。
辛い経験をして殻に閉じこもり辛さに浸る時、
私たちの心は閉じていて、
辛い経験をしても美しいものを美しいなと感じられるのは、
心が開いているからです。
それは何を経験したかによるのではなく、
今に生きているか、心を開いているかの違いです。
幸せな状況にあるから、美しいものを美しいと感じると信じるなら、
ずっと幸せは状況次第で、状況に振り回される人生です。
でもどんな状況であろうと、自分は心開き、
美しいものを見れば美しいと感じ、
人の優しさに触れれば喜びを感じるものだと思えば、
自分次第で人生はいつも幸せであることができます。
移動中に車窓からの景色を見る時はたいてい、
ぼんやりとしていて、意識が希薄になっているので、
その状態で考えるともなく考えていることを
少し意識してみると、
自分は今にいるかどうかが分かります。
今にあるなら、
ついさっきのことや昨日のことも含めて
過去のことを回想しないで、
今自分がどんな状況にあるかに囚われないで、
見ているものについて何かを感じます。
今日はいい天気だなぁ、気持ちがいいな、
あの家はお洗濯がたくさんだな、大家族で仲良く暮らしているのかな、
あんな所に花が咲いている、植物はすごいな…
そうして見えるものを楽しんでいると、
ああ、今自分はここに生きていて、幸せだなぁ…と
理由もなくただじんわりと感じたりします。
でも私たちのエゴは、
辛い現状や過去の悲しみに囚われたままでいるようささやきます。
あなたの今の現実は、そんなに甘くないでしょう、
あなたが経験した悲しみはそう簡単に忘れられないよね、
だって本当に辛かったもの…。
そうささやく声に同意し、
悲しみを手放そうとしないのは、
エゴの声に囚われている状態です。
でも本当は、もういつでも私たちは自由に手放せ、
手放してもいいのです。
いつまでも引きずることが、どれだけ辛かった経験かの証しと思わずに、
引きずらなければ傷つかなかったということではなく、
その時にどれだけ辛かろうと、傷つこうと、
いつでもそこから自由になれます。
あなたはあなたを自分でいつまでも
不幸な状態にしておく必要はないのです。
もし、もう幸せになりたいと思うけれど、
どうすればいいのか分からないと言うなら、
ぼんやりする時に自分の殻に閉じこもることを
止めようとしてみることから、始めてみてはいかがでしょうか。
すぐに止められなくても、
ぼんやりしている時に頭が辛い思い出などリピートする時に、
「あ、またリピートしているな」と自覚することで
変えていくことができます。
習慣になっているとすぐには止まらず、
何度も何度も繰り返しやってくると思いますが、
その度に気づき、
「それはもういいよ、私は今に生きるから」
と自分に伝えるといいですね。
そしてその後は、今目に映るものを楽しんでみましょう。
あれ、今日は曇っていたのか、
もう秋なんだなぁ…など、周りが見えるようになってきて、
その先に、「ああ、なんだか幸せだな」という
気持ちが湧いてきたりします。
幸せになる、幸せにあるってそんな簡単なことなのですね。
この美しい秋をこれから感じ味わえる幸せ、喜びが、
みなさまの心に広がりますように。
今幸せを感じて生きている方と共に、喜びの秋を楽しめますように。


10月9日(日) 東京 満席
10月16日(日) 大阪 満席
10月22日(土) 仙台 で開催いたします。

いつも素敵なメッセージやコメントをありがとうございます。
セミナーの準備で忙しくお返事できずすみませんm(_ _ )m
でもとてもうれしいです!
……………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします

プロフィール
北山裕子 (きたやまゆうこ)
- 瞑想歴21年。和歌山市在住。摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内
瞑想セミナー 詳細→コチラ
・2016年
・2016年
10月9日(日) 東京 満席
10月16日(日) 大阪 満席
10月22日(土) 仙台 で開催いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事 やセミナーのご紹介ページ でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
前回のセミナーの様子や感想↓