*10月16日(日)の瞑想セミナー大阪会場は
満席となりました。
10月8日(土)東京でのセミナー「幸せを生きる」、
10月9日(日)瞑想セミナー東京会場は共にあと2席です。
また、10月22日(土)の仙台会場も受付中です。
ご興味のあるかたは、お早めにどうぞ。
詳しくは下記のセミナーのご案内をご覧くださいませ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は久しぶりに本屋さんに行ったのですが、
何気なくスピリチュアル系の本が並んでいるコーナーを見て、
振り返ると後ろの棚に宗教関係の本が並んでいました。
よく行く本屋さんなのでそれは知っていたのですが、
前に並んでいるスピリチュアル系の本の方を向いた時と、
後ろを向いて宗教関係の本の方を向いた時で、
全然並んでいる本たちの波動が違うことにおもしろくなり、
前を向いたり後ろを向いたりしていました。笑
隣はどうかなと移動してみると、
古代文明や地球の歴史などの本があったのですが、
そのコーナーの波動もまた違い、
医療系やコンピューター系、アート系など
コーナーによって、輪郭のゆるい感じ、視野の狭い感じ、
四角く硬く角ばった感じなど、
本って、ジャンルって、読まなくてもあるだけで
その内容がこんなにはっきりと出ているのだなぁと
あらためておもしろかったです。
同じジャンルをまとめて置いていると
特にその一帯がその波動になりますし、
ジャンルがバラバラだと色んな性格が混ざり
本棚が賑やかです。
きっと、スピリチュアルコーナーと週刊誌コーナーの違いは
みなさん感じたことがあると思いますが、
近いジャンルでも違いがあり、同じジャンルでも、
例えば、スピリチュアル系のコーナーにある
瞑想の本の一角と引き寄せの本の一角は違い、
宗教コーナーでもキリスト教と仏教の本の波動は違います。
そうして絞っていくと、一冊一冊の本の波動が違うことがわかります。
同じテーマでも驚くほど発しているものが違うこともあれば、
持っているエネルギーが薄いものもあり、
書かれた人の波動が本から伝わってきます。
読むことから受ける波動を考えてもそうですが、
せっかくなら家に置いておくのは、
波動のいい本にしたいなと思いました。
また私の本棚の波動はとうかな?とも思いました。
私の本棚は寝室にあるので、、
ジャンルをまとめて波動が入り乱れるのを整え、
よく眠れるよう落ち着いた本棚にしたいと思います。
そして、やはりモノが多いとそれだけ波動が賑やかになるのことも
今回あらためて実感しました。
なんとなくでモノを置かないで、使わないものは手放し、
使うものは整理しておくのがいいですね。
モノの少ない部屋は落ち着いたり、
頭がスッキリし思考が冴えたり、無駄に悩まなくなったり、
感情が乱れにくくなったりすることは感じていましたが、
見慣れた自分の物でない物をたくさん本屋さんで見て感じて、
モノ(本)一つ一つから発せられている波動、声、存在感などを
久しぶりにダイレクトに感じ、
その影響の大きさを再確認しました。
それによって時間の流れも違うので、
気候もよくなってきましたし、
また断捨離大掃除もしたいなと思います。
この秋はスピリチュアル的に大きな変化の時期とも言われていますし、
すっきり整理し軽やかな波動になった家で、
新しい流れに乗っていきたいですね。
みなさまもぜひされてみてはo(^-^)o
P.S.
瞑想をする時もすっきりした部屋でするといいですよ(^_-)☆
P.S.2
忙しくコメントのお返事が遅くなりすみませんm(_ _ )m
……………………………
↓2つのブログランキングに参加しています

ランキングが上がると、
より多くのかたに読んでいただける機会が増えますし、
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします
励みになるので、
お手数ですが、ぜひよろしくお願いいたします

プロフィール
北山裕子 (きたやまゆうこ)
- 瞑想歴21年。和歌山市在住。
摂食障害を治すため、藁にも縋る思いではじめた瞑想で潜在意識とつながり、自分の奥底に眠っていた本当の自分(潜在意識)と会話ができるようになる。
その後も続けていくうちに、宇宙とつながり、次元を超越した体験や不思議な体験を重ねる。
「瞑想セミナー」、「幸せセミナー」のご案内
瞑想セミナー 詳細→コチラ
・2016年
・2016年
10月9日(日) 東京 あと2席
10月16日(日) 大阪 満席
10月22日(土) 仙台 で開催いたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・
セミナーについての情報は
最新記事
やセミナーのご紹介ページ
でチェックしてくださいね。
◆瞑想セミナー
前回のセミナーの様子や感想↓