▽〔8/26火,06:22〕遠景のタワーは全く見えず。またこの数日,富士山も見えず,ただただ暑いのみ。
▽〔8/26火,18:31〕無事に楽天買い廻りも終わり,ホッと一息の火曜日,,,夕方の会議に出忘れた
帰って見れば怖い蟹~、富士無しスバルの独壇場、三日月も出ている。
SAL30M28,LA-EA5,α6700,30mm単焦点F2.8,1/20,ISO200
▽街路灯の列続くよ、どこまでも西方浄土へ。
▽50mmマクロで撮った方が良かったかも知れない。
ところで、Etoile de la Seineはラセーヌの星だけど、Étoile du matin は明けの明星、つまりVénusらしい。
日本語で明けの明星は「暁星」とも言い、学校の名前にも使われている。
反対に「宵の明星」は l'étoile du soirとか、l'étoile du berger(羊飼い)らしい。
星の名前には、おそらく冠詞(la)が付くのだろうけれど、アレーヌ氏(Arlene Tempier)の歌うラセーヌの星ではEtoile de...と冠詞は付いていない。
まあ作詞の保富康午さんとの折衝の結果なんだろうけど。
▽上の写真では残念ながら明星は写っていない。以前、金星を写した(いや、写ったと言うべきか)とき: