昨日、沖縄旅行記その2をほぼ完成間近まで
書き上げたのに・・・・おきてきたちび太をひざに乗せて
残りを打っていたら・・・・
ちび太に消されました。
おまえもか。
(iДi)
昨日も今日も、息子は昼からばあちゃんち。
いやあ、のんびりできますね。
ムスコが0歳のときは、それでも毎日大変だと思っていたけど
声を大にして言う。
0歳児一人なんてちょろい。(当人比)
自己主張のかたまりのような2歳児相手するよりよほど楽だ。
ひさしぶりにアンパンマンとウルトラマン以外のテレビを見れました・・・。
さて。沖縄旅行記第2弾。(リベンジ)
2日目の当初の予定では、午前中にちゅら海水族館
を満喫。
お昼を、中山そばで食べてから今帰仁城跡をみてから那覇市に移動。
2泊目のホテルは安い那覇市のシティホテルなので。
大浴場はないけど、和室にしてもらえたので子供たちも安全。
やっぱり乳児がいるときは和室に限るね。
だけど、全回の記事で書いたとおり、2日目の朝っぱらからお風呂に入り、
(しかも前夜入ったくせに夫まで入った!)朝食バイキングではムスコが
遊んじゃってこれまた時間がかかり、チェックアウト時もなかなかホテルから
でられなくて(ムスコが逃亡)、ちゅら海に着いたのは11時ごろ。
駐車場からちゅら海水族館に行くまでにも遊具や
噴水やらいろいろムスコの心をくすぐる
トラップがあって、なかなか入館までこぎつけない。
しかも春休みも終わった平日だというのになぜか子供がいっぱい。
きみたち学校はどうしたんだい。
( ̄Д ̄;???
あと、さすが沖縄、と思ったんだけど
アメリカ人ぽい子供たちが遠足(?)にきていた。
インターナショナルスクールってやつ?引率の大人ももちろん外人さん。
水族館に入ってみると、中も人人人!
春休みも終わった平日だと言うのに(以下同文)
そんななか、人の足の間を91センチのムスコがすり抜けて水槽の前まで
行ってしまって簡単に見失うので焦る。
夫はベビーカー(ちび太入り)の当番だ。
水槽には近づけないが、間違いなくこっちのが楽だろ。
(;°皿°)むきー
ちび太係りならオムツも替えてもらいたいところだが
そんなときはムスコ係に変身するのだ。ずるい。
せっかくお魚さんたちをみにきたってのに、かあちゃんは
もっぱら人々の足やらムスコの後頭部などを必死に見てる
ばかり。
そんなもん沖縄に来なくてもみれるわ!!!
ヽ(`Д´)ノ
でも、じんべえざめとマンタが泳ぐ大きな水槽の前では
ムスコもかあちゃんも口をあけて眺めて感動。
ヽ(゚◇゚ )ノ 「みて!みておかーさん!あれよ!ほら。
じんべえさんよ!!」
どっかのじいさんか。
( ̄_ ̄ i)
かあちゃんもじんべえさんに見入っていたんだけど
ふと気がつくとムスコがいない。
あら!?(°Д°;≡°Д°;)
とあたりを見渡すと
白人の男の子6~7歳と、女の子4~5歳となにやら
話して(?)いる。
おお!いんたーなしょなるじゃないかムスコ!
Σ(・ω・ノ)ノ!
と思ったが、その直後 案の定
女の子に抱きついた。
(((( ;°Д°)))) おーまいがっ
かあちゃん慌てて飛んでいくも、かあちゃんの英語力では
せいぜい「sorry」という単語しか思い浮かばない。
それでも必死に
「あ・・あの、ごめんね。そーりー・・・・
えーとほんとにそーりー・・・・。」
ああ、情けない。こんなことなら英会話でもいっておくんだった。
ヽ(;´Д`)ノ
しかし、かあちゃんの意気込みを感じ取ったおにいちゃんは
「大丈夫、きにしないで。彼はとてもかわいいね」
と言うようなことをもちろん英語で言った。
正確にここに英語で書きとめる語学力のないかあちゃんを
おゆるしください。
言ってる事はなんとなく聞き取れるんだけどさ、文章がつくれないんだ。
英語しゃべれる人ってかっこい~よね。
アメリカ人の子供が英語しゃべってるだけでかっこよく見える重症な私。
ていうか、母にそんな情けない思いをさせるな、ムスコよ・・・。・°・(ノД`)・°・
なんとかムスコを出口まで連れ出し、ぐずるちび太に乳をやりに
かあちゃんは授乳室へ。とおちゃんはムスコをイルカプールへ。
そうしてやっとちゅら海をでたのが2時ぐらい。
急いで中山そばに
直行して、チャンプルーや沖縄そばなどをいただく。
有名人のサインがいっぱいあって、ご飯もそばもおいしくて大満足。
沖縄のご飯やさんて、安くてボリュームあっておいしいから好きさ。
ムスコの分頼まなくても、夫やかあちゃんから取り分けても
かなり余裕があるしね。
沖縄料理万歳。
予定では今帰仁城に行こうかとも思ってたんだけど、すでに
3時を回っていたのでやめて、ここはひとつ
ムスコに沖縄の海を体感させたい!
てことで、那覇市に戻る途中のビーチに降り立ってみる。
ムスコは、水遊びとか大好きなんだけど
なぜか海はお気に召さない。
波がざばざばくるのが嫌いなのかな。
夫がむりやりムスコを波打ち際までつれていってみるんだ
けど、嫌がってすぐ逃げてくる。
へたれだなあ・・・・。
そしてムスコの興味は海岸に無数に落ちている珊瑚たち。
どんだけ持って帰る気だよ!ってほど袋に詰めはじめたので
そこはかあちゃんが厳選してきれいなものだけを数本残して
海に返しておく。
持ち帰られたサンゴたち(一部)
今はうちの庭でムスコの砂遊びの道具にまざってますが。
でもさ。このサンゴって・・・・
人骨 
に見えるのはかあちゃんだけでしょうか。
(TωT)
1時間ほどサンゴ収集したあとで一路那覇市のホテルへ。
シティホテルなので、ホテル自体には特筆すべきところはない。(笑
夜は国際通りが近いところなので、ホテルからベビーカーを1台かりて
ベビーカー2台爆走。
事前に調べたお店で夕飯を食べ、
え?名前?
・・・・忘れちゃった。えへ。о(ж>▽<)y ☆
ガイドブック見れば思い出すんだけど、もうしまっちゃったからさ~。
出すのが面倒なO型なかあちゃんも許して。
でも、そこも有名人のサインがいっぱいで、おいしかったよ~。
そこのお姉さんたちにもちび太、モテまくり!
沖縄に来てよかったな、ちび太。(・∀・)
国際通りのみやげ物やに何件かウルトラマンの人形が
飾ってあるところがあって、ムスコが
「みる!みるぅ~!うーとらまああああああん!!」
とベビーカーの上で大暴れしたが、ここで野に放ったら
えらいことin沖縄
になるので、泣き叫ぶムスコを頑丈にベルトで縛り付けて
ダッシュで通り過ぎる。
「え、うるとらまん?気のせいだ、ムスコ」
夜はかあちゃんが部屋でちび太を寝かしつけ、
夫がパジャマ姿のムスコをおぶってホテルの外に
散歩にでかけて寝かしつけ、やっと2日目終了。
あ・・・あと1日だ。がんばろう・・・。(@Д@;
3日目は、遊ぶところは特にないホテルだったのですんなり
チェックアウトできてまずまずの出だし。
最初に向かったのは斎場御嶽
うっそうとした山の中にある、神秘的な祈りの場。
これこれ。こういうところをみたいのよ、私は!
しかし、べびー連れには少々難関な場所だった。
ベビーカーが入れないので(岩場なので)抱っこで
登る。
ここで、借りていたレンタカーをぶつけられるという
ハプニングもあったが、当てちゃった人が那覇市の
職員かなんかのしっかりした人で、名刺ももらったけど
傷はほとんどわからないような程度だったので
レンタカー屋にもなにも言われずに一安心。
そのあと、おきなわワールド
に移動。
迫力あるエイサー演舞を鑑賞したけど、おもったよりも
ずっと見ごたえあって、機会があったらまた見たいなーと
思うぐらいだった。
ムスコも思わず拍手してたよ。
そのあと中にある玉泉洞っていう鍾乳洞に行く。
息子達、初鍾乳洞。
ムスコ用におきなわワールドの入り口でベビーカーを
借りて、またもや2台で歩いていたんだけど
鍾乳洞入り口で
「ベビーカーでいけないこともないが、途中4箇所ぐらい
長い階段がある。それさえ乗り切ればあとはフラットな
通路なので大丈夫。
入り口においていかれても出口がここではないので
ベビーカーでいったほうがいいだろう」
というようなことを係りの人に言われたので、そのとおりに
してみる。
結論。
行けないことはないが
かなり無謀。
階段が狭い!濡れている!長い!4箇所どころじゃない!
そのたびに、ベビーカーを持ち上げておそるおそる階段を
おりるかあちゃんととおちゃん。
でも今日はこのあと食事をして首里城見て4時までに
レンタカー屋にもどらなくては!
早く見て回るには、やっぱりムスコはベビーカーに
のっていていただかないと、滑って転ぶか、水に
入っちゃうか、どっかいっちゃうのでやはり正解。
ちび太は熟睡中。
ぱぱぱっと見終わったあと、即座におきなわワールド
を撤収して食事に行く。
最後の食事inおきなわ ももちろん沖縄料理。
地元の人に愛されているという、あやぐ食堂
にいく。
もう沖縄料理はしばらくいいわ~と思っていたけど
やっぱりおいしい。
そして、3時すぎにようやく首里城にたどり着いた。
4時にレンタカー屋?
じゃあ、滞在時間は40分だね!!
(゜д゜;)急いで~!
無料で見れるところだけを、早歩きで見て回る。
途中またムスコを見失い、夫と二人であたりを
見渡して探すと
(°Д°;≡°Д°;)
どこどこ?
( ̄□ ̄;)!!!
他の家族のスナップ写真に
まざってるぅ!
(;°皿°) こら!
あわてて連れて来る。
((>д<)) 「ぎゃああ。むすこもー!!」
ムスコも、じゃねっつーの。
時間ぎりぎりにレンタカー屋にもどり、
空港へ。
夫が荷物を預けにカウンターへ行っている間、
かあちゃんがちび太と手荷物とムスコの番をする。
頼むよムスコ・・・かあちゃんもうお前を
追い回す元気がないよ。
じっとしていてくれよ・・・。 (x_x;)
てな願いは当然天にもムスコにもとどかねー。
同じくらいの男の子を見つけて
おっかけっこしてあっという間にいなくなる。
あああああ。
おとおさんはやくもどってきて・・・。
そのうち、おもむろに立ち止まったムスコは
とつぜん
ズボン&オムツをぬぎだした。
ええええ!?まさかうん○したの?!
Σ(・ω・ノ)ノ!
と思ってかけよって脱ぎ捨てられた
オムツをみると、しっこだけでうん○はついてない。
あーよかった。ほっ。(^ε^)
いやいやいやいやいやいやいや。
フリチン in 那覇空港
だから。
(((゜д゜;)))
きゃああああ。おまわりさーん。
フリチンです。フリチンがいます!!
早く逮捕してくださ~い。
夫が戻ると同時にダッシュ&捕獲即座にトイレに連行。
やめてくださいよ、ほんとに・・・。
速やかに搭乗手続きを済ませ、中のkidsスペースでムスコを
放牧しているあいだ、交代でみやげ物を見にいく。
出発10分前にムスコを捕まえて、抱えて搭乗口に。
やっと帰れる。やっと。さらばだ沖縄。
またいつか
ゆっくり
きたいと思います。
完
・・・・・・・・・・ん?
ムスコが臭い。
お尻の臭いをかぐ。
ぐはああああ。くさい。くさいです。
エマージェンシー、エマージェンシー!!
(((゜д゜;)))
しかしオムツを替えに行く時間はない。
とりあえず飛行機に乗ってしまおう。
しかし。
しかし。
おそらくあと1時間はトイレには行けないだろう。
その間ムスコのオムツは汚染されたままだ。
当然隣前後の人にも気づかれるぐらいの異臭だ。
そのままおそらく夫のひざの上で降りたがって暴れるだろう。
そうしたらどうなる?
オムツからうん○がつぶれて、もしかしたらはみ出すかもしれない。
そうしたら、ズボンやシャツにもついてしまう。
着替えはすべて預けてしまっている。
どうするどうするどうするどうする。
(°Д°;≡°Д°;)
決断にせまられたかあちゃんは、必死の形相で
客室乗務員のお姉さんに迫る。
「あの!すいません。この子がうんちしちゃったみたい
なんですけど、オムツ替えさせてもらうことって
できますか!?」
スッチーの顔が一瞬引きつったように見えた。
が、さすがプロだ。
すぐに笑顔になって
「では、3分。3分でお願いします。
おわったらお声をおかけください」
「ありがとうございます!!!」
いやあ、あんたいい人だよ。
席に荷物をおくなり、息子を抱えてトイレに
かけこむ。
しかし、飛行機のトイレのオムツ台って
狭くて横向きで使いにくいね・・・
とくにムスコのような巨体ではほんと
むずかしい・・・。
なんとか時間どおりに任務を終えて、
ほっとしながら席に着く。
お姉さんもほっとした顔をしている。
よかった。
これで飛行機内の空気の汚染は免れた。
警戒していた息子の大暴れも
あっけなく10分で寝入ってしまって拍子抜けだった。
かわりにちび太が一睡もしないで起きてたけどね・・・。
ともかく、大変だった2泊3日、無事に帰ってこれました。
きっと息子達は覚えてないだろうけど、いい思い出に
なったかな。
≧(´▽`)≦
うん。とうぶん旅行は勘弁だ。
::::::::::コメントありがとう:::::::
前回にひきつづき、読むだけでどっと疲れる記事に
なりました。
大変さが伝われば幸いでございます。
たえぴょん、同じホテルだったとは!(笑
ほんと、日付が一緒だったら会ってたね~。
なるちゃん、大変だけどいい思い出よ。
ぜひ旅行行って、ぐったりする記事を書いてくれ。
ピカ1歳前に90センチって、どんだけ~。
母親ってさあ、旅行やお泊りのとき、
自分の荷物以外に子供の荷物もそろえなくちゃいけない
もんね。片付けももちろん母親。
余計疲れるわけだわ・・・・。
みんなもこんなの乗り越えてがんばって旅行につれていく
んだよね。
お疲れ様です、世の中のお母様!(`・ω・´)ゞ
ちび太は今昼寝から起きて床を這い回っております。
一人で隣の部屋まで這っていったかと思ったら
戻ってきて馬鹿笑いしております。
きっとなんか悪いものでもたべたんでしょう。
先週ぐらいからとうとうつかまり立ちをしてしまいました。
母の期待をよそに、着々と成長しております。
たのむ、まだ動くな。