最近のムスコは本当に本当に反抗期だ。
絵に描いたような反抗期だ。
わかった。もういいから。
おなかいっぱいだから。
反抗期はかあちゃんもう十分だから。
てなぐらい反抗期。
ちょっと前は、言うことを聞かないときには
「そんなに言うこと聞けないなら押入れはいる?」
「いやああああああ!ごめんなさいもうしません!!」
なんていってかわいいところもあったのに
(よいお母さんは真似しないように)
最近では
「いい加減にしないと、押入れにいれちゃうよ!!」
「いいよ」
むきー!!じゃあ、本当にいれてやろうか。
んで押入れに入れるとやっぱり泣くんだよね。
自分では遊んでるときに勝手に入ったりしてるくせに
かあちゃんに入れられると泣くんだ。
自分でふすまも開けれるくせに大泣きして
「ぎゃああああ!!だしてー!!だしてー!!」
「ごめんなさい、できる?」
「ぎゃあああああああああ!!!!
いーやーだー!!!!!」
なんだとぉ?
「ごめんなさいできないなら、押入れに入ってなさい。」
「いやあああああああ!!!だしてーだしてー!!!」
「じゃあ、ごめんなさいする?」
「・・・・・いや」
「はい、もうしばらく入ってようね」
「ぎゃああああああああああ!」
いつまでたっても埒があかないので
そのまま放置して部屋から離れてみると、
しばらく泣いていたと思ったら
ガラ
っとふすまを自力で開ける音が。
まったくしょうがないなあ。
どうせ、泣きながら走ってきてかあちゃんの足に
しがみつくに決まってる。
とか思ってたら
鼻歌歌いながら歩いてきてかあちゃんの横をスルー。
スルーですよ、あなた。
そりゃかあちゃんの怒りも頂点に達するってもんですよ。
「あ、おかーさん。なにしてるぅの?」
なにしてるぅの?じゃ、ねーよ。
もうね、ダメって言われたことはムキになって余計にやるし
うそもつくようになったしね。
先日の記事にも書いた、プチトマト。
今日また青い実を摘んだらしくてそれをとなりのアーちゃんに
プレゼントしたらしいのね。
「アーちゃんがとったの」
とかいってるけど、アーちゃんのうちからは手が届かないように
おいてあるからお前以外考えられないのだが。
それにね、かあちゃんが怒っててもちっともこっちの顔見ない。
人が怒ってるって言うのに、自分の携帯のおもちゃでおもむろに
どこかに電話している様子だ。
かあちゃん 「ムスコ!アーちゃんのうちに勝手に行ったら
ダメだよって何回も言ってるでしょ。
ムスコも『行かないよ』っていったじゃん!
どうしてお約束まもれないの?」
ムスコ(電話中) かあちゃんの顔は一切見ない。
「もしもし?あ?うん。
えー?!そう?!あーちゃんち行ったらダメ?
えー、でもぉ・・・うんちはパンツでしないよ。
トイレしないとビソビソ(びしょびしょ)なっちゃうよ
わかた?だめよ!
はい。はい。・・・・まーす!!!」
って・・・・
馬鹿にしとるんか、おまえは!!!!
(;°皿°)
だからね。こっちのいってる意味はちゃんとわかってるわけよ。
ただただ、言うことを聞きたくないんだわ。
で、怒られて腹が立つと、物に当たったりちび太にあたったりして
さらにハハの逆鱗に触れる。
あああああああああ。
反抗期のムスコをなるべくしからずに上手につきあうことが
できるお母様方。
ぜひ、そのあたりのハハとしての心構えというか、コツと言うか
受け流し方と言うか・・・・
教えてください・・・・
毎日毎日毎日毎日どなってばかりでもうやだー。ヽ(;´Д`)ノ
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
コメントありがとう!!
あいかわらずごはんなかなか食べません。
もういいや。成長してるなら。
ムスコが脱出しないようにいろいろ考えて
みたけど、夏は網戸にしてるじゃない?
網戸は簡単にあけられちゃうし、網戸にロックできる
赤ちゃんグッズもあったけど、所詮網戸だから
力技で網戸ごとはずしちゃうと思うのよね・・・
庭に出るたびに「アーちゃんちに行っちゃダメだよ」
「あーちゃんいかない」
ってお約束させるんだけど、守ったためしがない。
ううううう。
なるちゃん、ちび太のストローは数日特訓?したらできたよ。
二人目はさあ、なるべく自分で飲んでもらいたいじゃない?(笑
乳首だと仰向けにならないと飲めないから、外出先でも家の中でも
横についてるか抱っこしてないと飲ませれないけど、ストローなら
勝手に好きなときに飲んでくれるのよー。
ぴか、がんばれ!