ヽ(;´Д`)ノ久しぶりの更新です。


もうねー、いろいろいそがしくってさー・・・。



ばたばたしてるうちに、すっかり裏の川沿いの桜も



見事満開







すんごいきれいよ~。


散歩するのにとてもいいです。


カメラ持ったおじ様たちがたくさんきてたよ。




ムスコとじいじ(右)



後頭部うすくなったなあ・・・・。






あ、じいじのことよ、もちろん。σ(^_^;)







さて、最近下の歯が早くも生え出したちび太くん。


離乳食もすすんでるのかすすんでないのか


母のやる気が足りないのか、そうなのか。



おかゆ+かぼちゃ


からすすまず。



これはいかーん!と思って先日ジャガイモを与えたら



すっごいまずそうな顔して口から出した。





うーむ。


ムスコもジャガイモは最初嫌いだったんだよな。


ちび太、おまえもか・・・・。


それともうちのジャガイモがまずいのか!?



スーパーで買ったジャガイモなんだけど・・・。


調理法?ゆでてつぶすだけじゃだめ?


だしをいれてもだめでしたが。


ミルクもいまひとつらしい。



・・・・まあいいや。








さて、最近のムスコ。


彼なりにいろいろこだわりがでてまいりました。



まず



カネゴンはイスの下へ






手前はウルトラマンシャンプー。すぐ風呂場から持ち出すの。


おばあちゃんに買ってもらったカネゴン(そういう怪獣が


いるんです)は、見つけると必ずイスの下に倒れた状態で


放置される。



嫌いなのかと思ったが、そうでもないらしいし第一それなら


見えないところにかくせばいいのに、ダイニングテーブルの


下は彼の遊び場兼ウンチングポイントなので、必ず


目に触れる。では特別すきなのかというとそれがまたそうでも


ない。



とにかく、カネゴンはイスの下、なのだ。








コンドルはどーちゃんに






どーちゃん(ムスコ語でちび太のこと)


にムスコがどうしてもしたいこと。


それが、




かあちゃんの両親(じいじとばあば)が、先月ペルーに


旅行いったときの孫へのお土産の指人形の中の


コンドル(右上)を






ちび太に貼る。







貼る。





何故かコンドル。


必ずコンドル。




なんのためなのか。


なにかのおまじないなのか。


それは誰も知らない。







風呂から出るときは「でるよー」と言う。




これはこだわりというか、かあちゃんがそうしろと


おしえたんだけどさ。



最近ますます風呂から出るのを嫌がって遊んでいるムスコ


なんだけど、ちび太もいることだしかあちゃんもムスコに


いつまでも付き合って風呂に入ってらんないわけ。


で、ムスコを一人で残して風呂を出て


でも一人で浴槽から脱出出来ちゃうのでいつもあたりは


水浸し。そこでかあちゃんがムスコに教えたのは



「お風呂出る前にでるよー!っておかあさん呼ぶこと」



万が一滑って頭ぶってもこわいしさ。



で、先日もちび太とかあちゃんは先に風呂から出て


ちび太に服を着せたりしていたわけ。



すると風呂場から


「でーるよー!おーい!」


というムスコの大きな声が。



はいはいーとあわてて風呂場に迎えに行ったら








出てた。





















うん○が。








浴槽でまずいことをした、と言うような顔をしたムスコの周りに



ぷか~っと浮かぶ茶色い物体が2本。





・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・




ムスコ・・・・それも出る前に教えてください・・・・・(TωT)










今日は、公園ハンターのかあちゃんが久々に


車で二人の息子を公園につれて行ったんだ。


っていうのも、夫が群馬出張だったから駅まで


送っていって、そのままちょっと遊びに行こうかってな


感じで行ってみた公園が、新しくて遊具もいっぱいでなかなか


いい感じ♪



ちび太をベビーカーに乗せてムスコの手をひいて公園の中に


入ったら、ムスコも目を輝かせて大きなすべり台に乗りたがったり


楽しそう。


つれてきて良かったなあと思う反面、帰りが心配。



だって、本当に帰りたがらないんだよ、最近のムスコは・・・。


でもちび太がぐずりだしたら家に帰らなくちゃいけないし


でもちび太いるからムスコを抱えて帰るわけにも行かないし


帰ると自分の意思で言ってくれないとすんなり帰れないわけよ。



どうしよう・・・・まずいところへつれてきたぞ。(-""-;)


ちび太の燃料タンク(つまり胃袋)はあまり満タンではないので


そうはもたないだろう。



しかも、まだ4月にはいったばかりというのに、水遊びコーナーがあって


たくさんの子供がはだしにパンツ(上は着てたけど)で


ぴちゃぴちゃと遊んでいるではないか。



いかーん!(((゜д゜;)))


ムスコにみられてはいかーん!




と思ったけど、時すでに遅し。




一目散に走っていって、とっとと靴と靴下と


ズボンを脱いで、しまいにはオムツまで自分ではずして


中に入ってしまった。



こうなったらもうだれにも止められないのだ。



ちび太がいるのでなかなか捕まえられない。


しばらくフリチンのまま遊ばせておくしかない。


天気がいいとは言え、ときどき雲がでて日光をさえぎり


風もまあまあある。




じつは来週旅行に行く予定をしているので


ここはぜひとも風邪などを引かないでいただきたい。




水ももちろん温水ではないのでつめたい。


それでも30分ほど放置して、存分に遊んだはずだ。



お風呂場でうんちはもちろんオシッコもしてはいけませんと


教えてあるので、尿意を感じたムスコはちゃんと水場からでて


しゃがんでオシッコをして、また中に入る。



・・・・・・・・ってそういうもんだいじゃない!( ̄Д ̄;;


そこはみんながあそぶところでしょー!!


濡れてもいいからオムツをはけ!!!



でもつかまらないんだよね・・これが。



チビ太の限界が近づいたのと、日がささなくなって


寒くなったのでとうとうかあちゃんは重い腰を上げる。



あのフリチン王子を捕獲せねば。


相手は下半身ずぶぬれだ。


こころしてかかれ。 おー。



(ちょっとうんざりぎみ)





かくしてかあちゃんvsフリチン王子のおっかけっこが


始まったわけである。





まずはオムツを履かせなければ、とオムツを片手に


ベビーカーを押しながらそーっとムスコの背後に近寄る。



が、身軽な王子はばしゃばしゃと水の中を走って逃走。



そこでベビーカーを放置して走って王子を捕獲。


やった。捕まえた!



泣いて足をばたばた、ちんちんぶらぶらさせている王子に


オムツを履かせるために地面に降ろしたとたん、今度は


陸上をフリチンのまま逃走。


もう、おそらく少し眠くなっていてわけわからんチンになっている


ため、絶叫して泣きながら、ちんちんぷらぷらさせながら


遊具のほうへ走って行く。



遊具で遊ぶ子供たちとそのお母様がたがおどろいて


ムスコを見ている。



その後ろを必死に追いかけるベビーカーかあちゃん。


片手にはオムツ。




こら!そこ!


あらあら大変ね、とか笑ってる場合じゃないから!!( ̄Д ̄;;




怒ってるわけじゃないのに、ものすごく怒られて発狂して泣いてる


かの用に泣きじゃくって逃げる息子。


追うかあちゃん。





ムスコは遊具広場を通過し、グランドへと逃亡を続ける。



かあちゃんもベビーカーおしつつ後に続く。



「ムスコ!ちんちんしまいなさい!」



あのねえ。


息子にそんなことをさけばなくてはいけない母親の気持ちが


お前にわかるか、ムスコ。





頼むからオムツだけでも履いてくれ。ヽ(;´Д`)ノ







そのうち、疲れたのか逃げ足が遅くなりとうとう御用になったムスコ。


観念したのかどうなのか、フリチンのままグランドに寝転がって号泣。



「オムツしないとおしりもちんちんもどろだらけでしょ。


大事だからしまわないとだめだよ。ね。ムスコ。」



「ぎゃああああああああ。


おむちゅしゅる~!!!!」




てなわけでやっとのことでオムツを履かせることに成功。


ついでにズボンと靴下と靴もはかせたが服はべちゃべちゃ。



まさかこんなことになると思っていないので着替えなどはない。



「服濡れちゃったからおうちかえって着替えよう。ね。」


「おうちかえるぅ・・・・」




よし。



大変だったけど、なんとか自分の意思で帰ると言わせることが


できた。



やれやれ。









ほんと、やれやれ、だよ。ヽ(`Д´)ノ




帰ってから家の掃除するつもりだったけど


なんだか力尽きちゃったよ・・・。





今度の週末から沖縄に旅行にいくのだ。


無謀?無謀?(°Д°;≡°Д°;)


息子達にとってはじめての飛行機。


間違いなくおとなしくしてないけど、さてどうなることやら。


乞うご期待。









コメントありがとう!■□■□■□■□■□



意外とウルトラマン好きなおこさまが多くてうれしいっす。

「だめよだめだめ」とか言いながらもやっぱり男の子

だったんだなあと、ちょっと安心しております。


先月末で、夫実家でのウルトラマン放映が終わってしまいました。

大変だあ~。

お義母さまが「次はポケモン見るか」とか言ってますが


やめてください


ときっぱり言っておきました・・・

キャラクター物はとうぶん増やさないでいただきたい・・・。