先週のことですが。


雨が振りそうな天気だったので、朝、洗濯物を

2階の廊下に干してたんですよ。

そしたらテレビをみていたムスコが


「おかーさん!なにしてるぅの?」


と、階段を上ってやってきた。



「おせんたくほしてるの」


「おせんたっくか。ほしてるぅか。ふうん」



ムスコが来ちゃったということは、ちび太は1階で一人でいると

いうことで、きっと


「んー!んんんんんー!!!」


って怒りながら階段のしたまでくるだろうなあと思ってたら

案の定


「んんん!ん!ん!んー!」



と、文句をいいながらばったんばったんと足音あらく

這ってくる音がしたので、あわてて洗濯物を干して

階段をおりる。


最近ちび太は、階段を2段くらい上れてしまうのだ。


2段でも落ちたら痛い。






うちの階段はコの字型の階段で、2階側からは階段の下が

見えない。



階段の下にいるであろうちび太



 (イメージ)


を想像しながら

階段をおりていったら



真ん中の踊り場でちび太と鉢合せ




ぎゃあああああ。のぼってきたあ!!!

( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚




慌てて抱っこして


「一人でこんなとこまで上ったら危ないよ~(;´Д`)ノ」


と注意したけど、本人はものすごいことをしたと

かなり興奮状態で、きゃあきゃあとよろこんでいらっさる。




落ちないでよかった・・・・

帰ったら旦那にも報告しよう。



成長がうれしいという気持ちもあるけど、やっぱり


「とうとう・・・・」という危機感がつよい。




ムスコがこれぐらいのときはまだ社宅にいたので

階段にかんする心配はなかったんだよね。

せいぜい実家に遊びに来たときだけだけど、

そのときは絶対誰かが見てたし。



そろそろゲートをつけるか?とも思って検討してみたが

今度はムスコが通れなくなってしまう。


ムスコのことだからきっとまた無理にでも乗り越えようと

してよけいに危険な気もする。



ちび太は、1階の床におろすと、階段横の和室に

入っていって一人でおもちゃで遊びだした。


ムスコは

「おかーさーん。どーちゃーん。」と叫びながら1階に

降りてきて、「アンパンマンみたいわー」

というので、アンパンマンのDVDをつけてやってから

かあちゃんは洗面所で化粧をしつつ、ちび太があぶなく

ないようにするには・・・と考えていた。


余談だが最近ムスコがまたオカマチックに


「○○○わー」


とかいいだした。誰のまねなんだいったい・・・。




すると、誰もいないはずの2階を元気にどったどった

あるく足音がする。




えええええ!?ムスコ!?(ノ゚ο゚)ノ




洗面所から顔をだしてテレビのほうをみると、ちゃんとムスコは

座ってアンパンマン中であった。




・・・・・てことは。




ええええええええ!??!?!?!?!?


(((゜д゜;)))



大慌てで、化粧しかけの顔で階段を駆け上がると

奥の子供部屋から


にっこにこのちび太がハイハイでやってきた。





ひ・・・・・ひとりで2階に上ったの?( ̄□ ̄;)





もうびっくりである。




おとなしいと思っていたちび太は

ひょっとしたら

兄をしのぐぐらいのわんぱくぼーずなのかもしれない・・・・



 裸で逃亡中


か・・・かんべんしてください・・・・。(iДi)





その日はでかける用事があって、あわただしく家事をすませて

出かける用意をしていたのに、


2階への初登頂を果たしてから40分の間に





5回も




ちび太を2階まで迎えにいく。



よほど一人で2階に行けたのがうれしいんだろうな・・・・。



もうね、あっという間にのぼってしまうんだよね。

しかも階段では足音がしないのよ。



落ちないといいけど・・・・!

なにかいい案はないでしょうか・・・。

ヽ(;´Д`)ノ




ムスコのほうは、というと・・・・


先週から


左手親指付け根に、とびひができてしまいました。


最初水ぶくれが1個あるだけで、なんだろうと思ってたんだよね。

とびひって、もっと広い範囲にぶつぶつじゅくじゅくになるんだと

思ってたから。


でもそれがつぶれて、その周りがまた水ぶくれになたので、皮膚科に

つれていったのよ。


そしたら、おばあちゃんの先生だったんだけど


「とびひですね」



「え、とびひなんですか?」



「とびひです」



かあちゃんは、水いぼだと思っていたので

おばあちゃん先生の言うことがいまひとつぴんとこず


「とびひってもっと、ばー!!って広がるんじゃないんですか?

水いぼとかじゃないんですか」



「とーびーひ!(`Δ´)」


とか、断言される。

そうかよ。わるかったよ。シロートが口出すなってことね。


名古屋にいたときの皮膚科の先生だったら

もう少しちゃんと説明してくれたんだけどなー。




ま、1箇所だけでひどくないので軽めのぬり薬もらって

そして、皮膚科でも泣き出すへたれの長男を抱えて帰りました。



帰ってさっそくガーゼと紙テープで薬を貼ったんだけど、

手の甲、しかも親指と人差し指の間のところなので

貼りにくいし、取れやすいし、本人もじゃまくさいので

すぐ取れちゃう。



あー、こりゃだめだわ。

でもちゃんと貼っておかないとほかのところに移っちゃう!



と思ったら、3日後に今度は右手の同じところに!!



なぜここなんだろう・・・・

きっと同じものを同じようにさわっているに違いない。


でもなんだろう??

それを触らないようにしなくちゃいけないのに

わからない。




暑くなってきたから水遊びとかさせたいのに

治らないと当分だめだなー。

これ以上増えないといいけど・・・・ううう。


■□■□■□■□■□

コメントありがとう!

みなさんからいただた助言?ご提案?

じつはすべてやっております。


「ダメっていってるでしょ。今度やったらおもちゃ全部

捨てるからね」


「ムスコがお約束まもらないならお母さんももうムスコのお約束

まもらないよ」


「そんな悪いことするお手々は、ハサミで切っちゃおうか」


「ごはん、食べないならもういい。おやつもなし」



とか、結構強気に出ております。



そこまですると、とりあえずは泣いて謝るんだけどね。

でも泣き止んだそばからまたやるんだ、これが。




どうして男の子って

「やるな!」っていうと、わざとよけいにやったりするんでしょうね。

女の子はここまで反抗する子は少ないでしょ。


なるちゃん、これからたいへんよ・・・・ほんと、おそらく

うぴの比じゃないぞ。わははは。