ちょっと更新しない間に、世の中すっかり
春
ですね。
うちの裏の川沿いが、市内でもわりと有名な
桜スポットなんだけど、さきほど散歩してたら
ちょびっと咲いてました。
いやあ、ほんと
花粉症まっさかりな時期になりましたね。
(怒)
花粉さえなければ、とおってもいい季節なのになあ。
くわえて、くしゃみ鼻水目のかゆみを訴えるムスコ@2歳
お・・・・おまえもか、ムスコ。
まあ、遅かれ早かれこうなることは予想はしていたのだが。
血統書つきの花粉症だからね、うちは。
ちび太、お前もそのうち仲間入りだ。
でも2歳ではあまりにも早すぎまいか。かわいそうに・・・。
早く花粉症が治る治療薬がかいはつされるといいなあ。。。
かあちゃんは今年もクスリ飲めないので、点媚薬と目薬とマスクとメガネで
この春を乗り切ろうと思います。えいえいおー。(泣
さて、ますますウルトラマンなうちのムスコ(2)ですが
お義母さんが怪獣やウルトラマンをせっせと買ってくれる
もんだから、家のあちこちにウルトラマンと怪獣が
散乱しているというありさま。
何度 「片付けないなら捨てるよ!!」と怒ったことか。
お義母さん・・・もういいですよ、買わなくて。
そんなところへ、先日某ショッピングモールのチラシが
入り込む。
「ウルトラセブンとあそぼう!」
もうね、子供産まれるまでは
仮面ライダーだのなんとかマンショーだのに
親が一生懸命ならんで子供にみせてやるってのが
どうも理解できないと、思ってたんだ、実は。
そんな甘い顔するから子供がわがままになるんだ!!
なんて思ったりもしてたんだ。じつは。
でもね。
でもね。
ごめんなさい。並んじゃいました。
だって、ムスコが喜ぶかな~と思ったらさ。
並ぶのと人ごみが嫌いなかあちゃんなんだけど
人を掻き分けて座席を確保し、最後には
セブンと握手するための列にならんじゃったわよ。
まあ、親ってこんなもん?
(結論)
で、問題のセブンですが。
あ・・・・頭でかくね?
手足短くね?
出てきた瞬間、ムスコの顔も不審そう。
「せ・・・・セブンだよ!むすこ、セブンセブン!
やったね。かっこいいね~!!!!ね!」
あれがセブン?
的な顔をしているムスコを、無理やり洗脳して
納得させる。
そうよ。あれがセブンよ。ちょっと顔がでかいけど、
弱そうだけど、黒目があるけど、セブンなのよ!!
せっかくつれてきたんだから、喜んでいただかないと
つれてきた甲斐がない!
最初、ぼけらっとしてら息子だけど、周りのお友達の
興奮に、だんだんその気になってきた。
いやあ、ウルトラマンフリークなちびっこって、いっぱい
いるんだね!
お姉さんが「このウルトラ戦士はだーれだ!?」なんて
写真を見せてクイズしたんだけど
かあちゃんとムスコ、1つもわからず撃沈。
まだまだだな・・・・ムスコ。
クイズは答えられないけど、正解したおともち(お友達)には
ちゃんと拍手をしてあげるムスコ。たぶん意味はわかってない。
ちょうど眠たい時間にさしかかって機嫌が悪くなった頃、
最後にセブンと握手しましょうってな粋な計らいがありまして。
ムスコがぐずるので列の最後尾になってしまったが
ムスコをなだめて並ばせる。
「ちゃんと並ばないとセブンと握手できないよ?
セブンに『せぶんがんばれ~』って言うんでしょ?」
半べそかきながら無言でうなずいた。
「じゃあ、いい子で並ぼう」
「は~い・・・」
おそるべし、セブン。
ちびっことじゃんけんとか体操とかしているうちに
本物だとムスコに信じ込ませてしまったらしい。
そして感動のセブンとの握手
帰るときなんか、息子号泣だよ・・・・よかったね、ムスコ。
そして、もう一人のうちの息子、ちび太ですが
本日ハーフバースデー(6ヶ月)を迎えました。
ぱちぱちぱち。
6ヶ月目には、やや不安定ながらもお座りが
できるように。
いやあ、ほんと二人目は成長が早い!!
寝返り返りもずりばいもできないくせに
ちょっと目を離すと
移動していたりする
ほんと、二人目って・・・・・・。
最近は、意志が通じ合ってるのかどうなのか
ムスコと遊んでケタケタと笑うちび太。
母の支えがなくても、ちび太を抱っこできるように
なって、ほほえましくながめておりましたが
このあと、やっぱり
ごちん。
ぎゃあああああ!!
と・・・・途中であきるな、ムスコ!!!!
責任持ってちゃんと抱っこしてください・・・。(´д`lll)
@@@@@@コメントありがとう@@@@@@@
>まるりんちゃん
皿ごと食う勢い・・・(笑)まさにそうだわ。
とりあえず今はスプーンも飲み込む勢いです。
でもまだ4割口からでてるけどね・・・・
ほんと、めんどうなんだよね、離乳食・・・。
>マッハママ
ほんとだよね。大皿に盛ったら取り合いだろうから
一人ずつ最初から取り分けなければ・・・。
>妙ぴょん
うちの両親が趣味で畑やってるんだけど
米も作ってくれるように頼もうかな・・・。
おばあちゃん子なのはいいけど、毎回連れ帰るときに
誘拐犯ばりに泣かれるのは・・・・
>ひなたちゃん
一人でお泊り・・・実はできなかったの。
あの日、夜10時近くになってから
「帰る!」と泣いたらしくて返品。
もう4合炊いてるんだね、それは
旦那様がものすごく食べてるのでは・・・。
>いずはん
1歳児の機能を備えたあかちゃんて(笑)
それはいきなり歩き出したり自我がでてきて
大変なのでは・・・。
0歳児がいちばんかわいいわよ。ほんと。
上がいると特にそう思うよ・・・・。
確かに大変だけどね、授乳も離乳食も(^^;
>とんさん
バトルだね。まちがいないね。
そして私は毎日「喧嘩するな!!」って
どなるんだろうね。ああ、こわい。
>フランさん
冷やし中華風、うけたよww。
ムスコの脱オカンは、中途半端というか
ばあちゃんいなかったらかあちゃん、みたいな
2次的要員みたい。
泣いて暴れるムスコを連れ帰るって結構
しんどいのよ・・・・。
>なるちゃん
ぴかー!!もうおかゆ卒業!?
早くね?!
主食豆腐って・・・。さすが親分。
ちび太はまだごっくんを会得できないみたいで
半分だしてるよ。でもスプーンを口から離すと
ものすごく怒る!!飲み込めるようになったら
すごそうだ・・・ムスコよりもすごそうな予感だ・・・。
>ごうさん
大食いブラザーズ・・・・いやな響きだ
>ちゅーちゃん
そうだよね。世の中の人間はみんなそこから
食べることはじめたんだ~・・・。
なかなか食べない赤ちゃんもいるっていうから
食べないよりはいいかな・・・・いや、どうかな・・・。
>ミッチー
ひさしぶり!!!!!また来てくれてうれしい!!
(きつくきつく抱擁)
みゆまゆちゃんも相当食べるよね・・・うちは2年タイムラグが
あるだけましなのか?どうなのか?
>うみちゃん
ムスコのときにつくってた、数々の離乳食フリージング・・・
あれをまたやるのかと思うと結構げっそりだわ・・・。
ムスコのときはまだ楽しむ余裕があったけどね・・・。