ちょっと更新しない間に、世の中すっかり





ですね。




うちの裏の川沿いが、市内でもわりと有名な


桜スポットなんだけど、さきほど散歩してたら





ちょびっと咲いてました。



いやあ、ほんと








花粉症まっさかりな時期になりましたね。


(怒)






花粉さえなければ、とおってもいい季節なのになあ。


くわえて、くしゃみ鼻水目のかゆみを訴えるムスコ@2歳



お・・・・おまえもか、ムスコ。




まあ、遅かれ早かれこうなることは予想はしていたのだが。


血統書つきの花粉症だからね、うちは。


ちび太、お前もそのうち仲間入りだ。




でも2歳ではあまりにも早すぎまいか。かわいそうに・・・。


早く花粉症が治る治療薬がかいはつされるといいなあ。。。


かあちゃんは今年もクスリ飲めないので、点媚薬と目薬とマスクとメガネで


この春を乗り切ろうと思います。えいえいおー。(泣






さて、ますますウルトラマンなうちのムスコ(2)ですが


お義母さんが怪獣やウルトラマンをせっせと買ってくれる


もんだから、家のあちこちにウルトラマンと怪獣が


散乱しているというありさま。


何度 「片付けないなら捨てるよ!!」と怒ったことか。



お義母さん・・・もういいですよ、買わなくて。



そんなところへ、先日某ショッピングモールのチラシが


入り込む。



「ウルトラセブンとあそぼう!」






もうね、子供産まれるまでは


仮面ライダーだのなんとかマンショーだのに


親が一生懸命ならんで子供にみせてやるってのが


どうも理解できないと、思ってたんだ、実は。



そんな甘い顔するから子供がわがままになるんだ!!



なんて思ったりもしてたんだ。じつは。




でもね。



でもね。








ごめんなさい。並んじゃいました。



だって、ムスコが喜ぶかな~と思ったらさ。


並ぶのと人ごみが嫌いなかあちゃんなんだけど


人を掻き分けて座席を確保し、最後には


セブンと握手するための列にならんじゃったわよ。




まあ、親ってこんなもん?

(結論)





で、問題のセブンですが。





あ・・・・頭でかくね?


手足短くね?



出てきた瞬間、ムスコの顔も不審そう。


「せ・・・・セブンだよ!むすこ、セブンセブン!


やったね。かっこいいね~!!!!ね!」




あれがセブン?


的な顔をしているムスコを、無理やり洗脳して


納得させる。


そうよ。あれがセブンよ。ちょっと顔がでかいけど、


弱そうだけど、黒目があるけど、セブンなのよ!!




せっかくつれてきたんだから、喜んでいただかないと


つれてきた甲斐がない!



最初、ぼけらっとしてら息子だけど、周りのお友達の


興奮に、だんだんその気になってきた。



いやあ、ウルトラマンフリークなちびっこって、いっぱい


いるんだね!


お姉さんが「このウルトラ戦士はだーれだ!?」なんて


写真を見せてクイズしたんだけど



かあちゃんとムスコ、1つもわからず撃沈。



まだまだだな・・・・ムスコ。




クイズは答えられないけど、正解したおともち(お友達)には


ちゃんと拍手をしてあげるムスコ。たぶん意味はわかってない。




ちょうど眠たい時間にさしかかって機嫌が悪くなった頃、


最後にセブンと握手しましょうってな粋な計らいがありまして。



ムスコがぐずるので列の最後尾になってしまったが


ムスコをなだめて並ばせる。



「ちゃんと並ばないとセブンと握手できないよ?


セブンに『せぶんがんばれ~』って言うんでしょ?」



半べそかきながら無言でうなずいた。



「じゃあ、いい子で並ぼう」


「は~い・・・」




おそるべし、セブン。


ちびっことじゃんけんとか体操とかしているうちに


本物だとムスコに信じ込ませてしまったらしい。




そして感動のセブンとの握手





帰るときなんか、息子号泣だよ・・・・よかったね、ムスコ。










そして、もう一人のうちの息子、ちび太ですが



本日ハーフバースデー(6ヶ月)を迎えました。



ぱちぱちぱち。





6ヶ月目には、やや不安定ながらもお座りが


できるように。


いやあ、ほんと二人目は成長が早い!!



寝返り返りもずりばいもできないくせに


ちょっと目を離すと




移動していたりする




ほんと、二人目って・・・・・・。








最近は、意志が通じ合ってるのかどうなのか



ムスコと遊んでケタケタと笑うちび太。






母の支えがなくても、ちび太を抱っこできるように


なって、ほほえましくながめておりましたが







このあと、やっぱり



ごちん。



ぎゃあああああ!!





と・・・・途中であきるな、ムスコ!!!!



責任持ってちゃんと抱っこしてください・・・。(´д`lll)






@@@@@@コメントありがとう@@@@@@@



>まるりんちゃん

皿ごと食う勢い・・・(笑)まさにそうだわ。

とりあえず今はスプーンも飲み込む勢いです。

でもまだ4割口からでてるけどね・・・・

ほんと、めんどうなんだよね、離乳食・・・。


>マッハママ

ほんとだよね。大皿に盛ったら取り合いだろうから

一人ずつ最初から取り分けなければ・・・。


>妙ぴょん

うちの両親が趣味で畑やってるんだけど

米も作ってくれるように頼もうかな・・・。

おばあちゃん子なのはいいけど、毎回連れ帰るときに

誘拐犯ばりに泣かれるのは・・・・


>ひなたちゃん

一人でお泊り・・・実はできなかったの。

あの日、夜10時近くになってから

「帰る!」と泣いたらしくて返品。

もう4合炊いてるんだね、それは

旦那様がものすごく食べてるのでは・・・。


>いずはん

1歳児の機能を備えたあかちゃんて(笑)

それはいきなり歩き出したり自我がでてきて

大変なのでは・・・。

0歳児がいちばんかわいいわよ。ほんと。

上がいると特にそう思うよ・・・・。

確かに大変だけどね、授乳も離乳食も(^^;


>とんさん

バトルだね。まちがいないね。

そして私は毎日「喧嘩するな!!」って

どなるんだろうね。ああ、こわい。


>フランさん

冷やし中華風、うけたよww。

ムスコの脱オカンは、中途半端というか

ばあちゃんいなかったらかあちゃん、みたいな

2次的要員みたい。

泣いて暴れるムスコを連れ帰るって結構

しんどいのよ・・・・。


>なるちゃん

ぴかー!!もうおかゆ卒業!?

早くね?!

主食豆腐って・・・。さすが親分。

ちび太はまだごっくんを会得できないみたいで

半分だしてるよ。でもスプーンを口から離すと

ものすごく怒る!!飲み込めるようになったら

すごそうだ・・・ムスコよりもすごそうな予感だ・・・。


>ごうさん

大食いブラザーズ・・・・いやな響きだ


>ちゅーちゃん

そうだよね。世の中の人間はみんなそこから

食べることはじめたんだ~・・・。

なかなか食べない赤ちゃんもいるっていうから

食べないよりはいいかな・・・・いや、どうかな・・・。


>ミッチー

ひさしぶり!!!!!また来てくれてうれしい!!

(きつくきつく抱擁)

みゆまゆちゃんも相当食べるよね・・・うちは2年タイムラグが

あるだけましなのか?どうなのか?


>うみちゃん

ムスコのときにつくってた、数々の離乳食フリージング・・・

あれをまたやるのかと思うと結構げっそりだわ・・・。

ムスコのときはまだ楽しむ余裕があったけどね・・・。



今日は雨ですね。


今日は外にいけなくてどうしようかと思ったけど


ムスコは今日はばあちゃんちにお泊りです。



朝行ったら、「帰らない!!!!」


と、きっぱり断言されまして。



昼に一度ばあちゃんに連れられて帰ってきたんだけど


家に入ろうとせずにばあちゃんの車に逃げ込んで動かず。



仕方なくおとまり道具一式渡してお引取りいただきました。



最近本当におばあちゃん子なムスコです。


くわえて反抗期まっさかり。



ご飯、お風呂、お散歩、着替え、オムツ


すべて拒否されます。


ひじょーに面倒です。


魔の2歳児とはよくいったもんだ。



「食べない!!!」


っていっても、ぜったいその後食べるのをわかってるから


まあ、動じないんだけどね。


でも「帰らない!!!!」はかなりやっかいだ。ヽ(;´Д`)ノ


今日はあずかってもらって楽しちゃってるけどね。


毎日ってわけにいかないし、困ったもんだ。




さて、あと2週間で6ヶ月になるちび太くんですが


とうとう


離乳食はじめちゃいました。( ̄ー ̄;



6ヶ月すぎてからでいいかあ、と思ってたんだけど


本人がやる気満々なので、しかたなく始めることに。



みんながご飯食べてるときに寝かせておくと


すごい勢いで怒る怒る。


「おれも!!」と言わんばかりだ。


仕方ないので、片腕にだっこしてご飯食べるんだけど


もう、牛のようによだれダラダラダラダラ


そして、めいっぱい体と手をのばして皿をとろうとする。


口に運ぶ途中の橋を奪取しようとする。


ムスコのスプーンも取られる。


新聞紙も食べる。(°д°;)




なので、始めることにしました。


まずは10倍かゆから。




予想はしてたけど、9割口から出してます。

( ̄_ ̄ i)



舌がね、まだごっくんできないんだよね。


レロレロして外に押し出しちゃうんだ。


(それもかわいいんだけど、それよりも顔と首とかが


大変なことに)



でも、本人はうれしいみたいで、口がとがっていって


スプーンをくわえようと必死。




もっとよこせ、と目を三角にして、テーブルを両手で



ばんばんばんばんばん!!!!ヾ(▼ヘ▼;)



とたたいて催促。



まてまてまてまてまて。(°Д°;≡°Д°;)


お前が口からだしたおかゆがあちこちに飛び散ってるんだよ・・・。




始めて3,4日しかたってないのでいまだに8割口からでてるけど、


「ごっくん」を会得したら、ひょっとしたらこいつは兄よりも


大食いなんではないか・・・・と将来の食費に不安がよぎる。(;´Д`)ノ




かあちゃんちは女3人姉妹だったので、あまり米の消費が


なかったらしいんだけど、夫は2人兄弟で、食べ盛りのときは


夕飯だけで4合は炊いてたとか・・・・。


カレーの日とかはもっと炊いてたって。



米何キロ買えばいいのだ。




ああ・・・おそろしい。(((( ;°Д°))))








もっとちょーだい








おっと、がんばれよ。。(´д`lll)





コメントありがとうのコーナー■□■□■□■□■□




ムスコの怪獣シアターは毎日行われております。


先日は怪獣が全員壁に向かって一列にたたされておりました。


なんの儀式でせう。


また続編が撮影されたらアップします。



ムスコの演技もますます冴え渡り、


こちらもうそ泣きとマジ泣きの判断も微妙なときもあります。


これも、やっぱり下の子に母親とられて関心を引きたいって


子供の気持ちのあらわれなんでしょうかね。


できるだけ、うそ泣きにも付き合ってやろうと思っております。







かあちゃんの心に余裕があるときは。(オイ







ゴモラ 「おーい。かいじゅーさーん。どーこだー」



ゴモラ 「おーい。あれぇ?ないねぇ。おかしいねぇ」












ネロンガ 「がおう。しょーれい!!」


ゴモラ 「わああああ。やれれれたーぁ」



注※ やれれれた=やられた



なにげに後方でウルトラマンヒカリがやれれれてる。



ネロンガ 「えーい。やっけててる!」



注※ やっけててる=やっつけてやる




ゴモラ 「いたたたたた。もおおぅ。だめぇ!!ごめんねは!?


    おにく、よ!!」



注※ おにく=鬼が来る



ネロンガ 「ごめんしゃい!ごめんしゃい!なかく、ね。ね。」



注※ なかく=仲良く






ウルトラマン 「うるとらまんでーす!!」



突然ウルトラマン、現る。






ベムラー 「べむらーかいじゅーでーす」




お笑いコンビか!(゚Д゚)









ウルトラマン 「もー!けんかだめ!だめだめよ!」



ウルトラマン、仲裁に入る。


ってか、喧嘩してたのはこの2匹か?















ダダ星人 「こんちゃー。だだせーじんでーす」





御用聞き?( ̄□ ̄;)





・・・・・・・・・・・




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・





・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・









終わりかよ!!!∑(゚Д゚)







*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



脚本・演出  ムスコ


声の出演  かいじゅう&うーとらまん・・・ムスコ


人形操作  ムスコ


解説?&突っ込み  かあちゃん








毎日毎日こんなウルトラマン劇場が繰り広げられてます。


自分で話をつくるようになったんだなあ・・・・・。





それにくわえて、自作自演で


悲劇をつくりだして泣いたりするという高度な(?)


技も見につけております・・・・。



さっきも自分でわざと怪獣をかくして、



「あれ!?かいじゅうさんは!?


かーいじゅうさーん!!!」



と、マジ泣きしだしたからたいしたもんだ。


子役デビューでもするか、ムスコ。







最近ますますウルトラマン病に侵されております、ムスコ。


買い物に行ってもカートの上で大声でウルトラセブンの歌を


歌って、周りの失笑をかっております。



ええ、そりゃーもうBIGボイスで。


毎日のようにセブンセブンセブン。


しかもだいたい合ってるからすごい。



ちび太も耳元で流れる大音量セブンに


顔をしかめてメイワクそうに泣いております。えーんえーん。



これも2番目に生まれた宿命だ。


しばらく耐えろ、ちび太。




夫の実家がすぐそばなので、義母がちょくちょく


ムスコを連れて行ってくれるんだけど


そうすると、ちび太がほんとーに幸せそうに


寝るんだ・・・・。かわいそうに・・・。



でも、やっぱりあいつを兄にもった宿命だ。


あきらめろ、ちび太。






コメントありがとうのコーナー▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲


ちび太寝返りにお祝いのコメントありがとー!!o(^▽^)o


なかなか訪問できなくて、ごめんなさい。


うちの母親がちょくちょく顔出しに来るもんで、パソコンいじる


暇がないのだ。


子供みてくれるからありがたいけどねー。




ちび太の寝返りはますます冴え渡っておりますが


寝返り返り(元に戻ること)ができないので


ひっくりかえっては、乳を吐き戻して泣き、


私が慌てて仰向けに戻し、カーペットを拭いて


雑巾を洗いに行く途中でまた寝返りして吐いて


泣く、というのを繰り返しております・・・・。(;´Д`)ノ



ああ・・じっとしててくれたときのほうが楽だったよ。やっぱ。




赤ちゃん、かわいいけど私はもう2人で終了だなー。


金銭的にも3人は厳しい・・・。


体力的にも厳しい・・・・。


子供部屋も2人分しかない・・・。( ̄_ ̄ i)



女の子も欲しかったけどねー。まあ、いいや。


だから、ちび太の赤ちゃん時代をめいっぱい


堪能するのだー!



・・・・って、ムスコの世話のほうが大変で


なかなかちび太に手がまわらないのが現状。



そんなもんだ。子育てって。











さっきから記事を2回も消してしまった。ううう。


いや。あきらめずにがんばるぞー。



先日、うちのちび太が生後5ヶ月を迎えた。



子供の成長はホント早い!


とくに2人目はねー。


毎日夕方5時から子供2人沈めるまでは


戦争だからね。 


あっという間に一日終わっちゃう。



だから1週間もあっという間だし、5ヶ月もあっという間。


ああ、いそがしいったら!


子育てしながら働いてるママたちって本当にすごいと思う!


えらいよ、あんたたち!(だれ?)



さて、そんなぴかぴかの5ヶ月児のちび太くんですが


昨日とうとう・・・





寝返りマスターしました!!!


ぱちぱちぱち!!  ≧(´▽`)≦




2人目なのに、やっぱり感動するね。








あのふがふがいってるだけだったちび太が・・・・







ちっこい波多陽区だったちび太が・・・・









※波多陽区だった頃





今は顔もふっくらして、初散発も終えて


寝返りして得意げに笑ってるなんて!!!


そして笑いながら乳吐いてるなんて!! (;´Д`)ノ やめれ



感動です。




それでは、寝返りマスターちび太の華麗なる寝返りをどーぞ!


よっ!マスター!!о(ж>▽<)y ☆


(よくわからん・・・)





お気に入りのボールだよ







よいしょ












・・・よっと









どて。 成功!





う~。感動!!。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



かあちゃん感激です。


親ばかと笑わば笑え。




二人目は、赤ちゃん時代をうんと堪能しようと思っているので


なにをするにもゆっくりでいいからね、と言っていたんだけど


やっぱりできるとうれしいね!



ムスコも


「どーちゃん(ちび太のこと)しゅごい!


しゅごいしゅごいしゅご~い!!


がんばったね。どーちゃんがんばったよ!


あたしもあたしも~!」



と、鼻息荒く母に報告。


てか、やっぱり「あたし」なんだな。


お前の将来が少し不安だ。




そして「あたしも」と宣言した彼は


ごろんごろんと床でころがってみるのだった。



はいはい。しゅごいしゅごい。( ̄ー ̄;





兄よりも1ヵ月半早い寝返り。


おそらく体が身軽なんだろうな、ムスコより。



ムスコは10ヶ月で歩き出したけど、ひょっとして


ちび太はもっと早く歩いちゃうのかなあ・・・。




ちび太の成長がうれしい反面


いろいろできるようになって、そのうち


あかちゃんじゃなくなっちゃうのが


かあちゃんはちょっと寂しかったりもする。




そのうちしゃべるようになるし、歩いて走って


一人で遊びにいったりするようになる。



だから、もう少しあなたたちは赤ちゃんでいてくれても


いいよ・・・って思っちゃう。



ムスコの図体ではもう「赤ちゃんです」ってのは


無理だけどさ・・・。





そんなムスコの昨日はというと





寝癖で頭ぼーぼーにたってます。


直そうと思ったんだけどいやがるからさあ・・・・



で、本人は自分の姿を窓ガラスにうつして


にんまりしながら




「あ!!うーとらまんだ!ほら!うーとらまん!!」





寝ぐせでさえもウルトラマンに見えてしまうドリーミングボーイ。


しあわせだな、ムスコ。( ̄Д ̄;;








◆◇◆◇コメントありがとう◆◇◆◇◆◇


今のところまだ「おに」が怖いみたいです。ふふふ。

お父さんが「おに」に変身すると思っているのか

帰ってくるとまず「おかえり」よりも

「だいじょぶ!こわくない?」

と、外人みたいなイントネーションで叫んでます。


最近、怖いこと、不安なことがあると

「だいじょぶ。こわくない。ムスコこわくないよ?」

とつぶやくのがムスコ流。

一生懸命自分を暗示にかけようとしてるんでしょうね。

おもしろいな、2歳児!

病院の待合室でもつぶやいてます。ぶぶぶ。


去年の節分のときもぎゃんぎゃん泣いてたムスコ。

1年たってもまだ有効みたいだけど、来年はどうかな?

夫は「もっとリアルな鬼のお面探そう」と脅かす気満々。

そこまでするな!!



おばさんチック(オカマチック?)なのも、わりとたくさんの

男の子が通る道?みたいでちょっと安心しました。

今のところそのままそっちに行っちゃった子はいないよう

なので。(笑

でも私が「~よ」って言葉遣いをしないのに、どうして

「けんかだめよ。」

「おかあさん。かいじゅうよ、かいじゅう」


っていうのはどうしてだろう・・・・

「あたし」ってのもつかわないのになあ。



最後にちび太の「おしり」写真をご要望におこたえして。

(え、要望してない?)






靴下ぬげそう。


ああ・・・・萌え萌え・・・・(親ばか)


生尻じゃなくてごめんね。

(今朝、突然のくしゃみとともに花粉の到来を

感じたかあちゃんです。

こんにちわ。

今年もクスリ


飲めません。ふあっくしょん!:゙;`;:゙;`;・o(ロ≦〃)

さて、うちのムスコ。

いいのか悪いのかまったく人見知りと言うものをしません。

引っ越したばかりなので、保険屋さんとか、生協の人とか

住宅メーカーの人とか銀行屋さんとかいろんな人が

結構くるんだけど

へっちゃらぴー γ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

それどころか、見ず知らずのおじさんおばさん相手に

「しゅわっち!」

ウルトラマンごっこを強要しようとするんだ。

遊ぶ気まんまんなんだ。ひとりで。


外歩いてるまったく関係ない人にも


窓から



「こんちゃー!こんちゃー!!」


とでかい声でご挨拶。



選挙カーか!



はずかしいったらもう・・・・。(;´Д`)ノ




こんなんだと、しらないおじさんが

「ウルトラマンごっこしよう!」

とか言ったらほんとについていってしまいそうだ。

やばい。やばいやばい。(((( ;°Д°))))

さらに反抗期どまんなかストライクな彼は、現在

ことごとくかあちゃんの問いかけに反抗する。

「おうどん食べる?」

「たべない!いらない!おうどんだめ!」

「じゃあ、ヤキソバ?」

「やきそばダメもぉ~!!(キレ気味)」

「じゃあ、ごっはん?」

「ごっはんだめ!たべない!いらない!」

「じゃあいいよ、お母さん一人で食べるから」

「あああああ!!!ちょおっとぉぉお!!ちょおっとぉぉぉお!?」

おばさんか!

最近の彼は怒ると

「ちょっとぉぉお、もぉおお!!!」

と、ものすごくおばさんチックに怒る。

夫実家の近くに越したので、しょっちゅうばあちゃんちに

行くんだけど、おそらくお義母さんのまねだとおもう。

昨日なんか、

「ああ!あたしも!あーたーしーもぉぉ!!」

とか言ってたし。(これはお義母さんでも私でもないと思う。)


「だめよ。だめだめ」


とか言ってたし。

なぜオカマちっくなのだ、ムスコ。

とにかく、いろんなことに自我が芽生えて

めんどくさい。

いや、これも成長の証なんだ。

温かい目で見守るんだ。

・・・・・・・・・・・

ってやってられるかぁ!!ヽ(`Д´)ノ

ことに、

「ダメ」と、かあちゃんが叱ったことを

わざとやったり、無視したりするともうかあちゃん

の小さな堪忍袋の尾が切れる。

はえーはえー。切れるのが。

「ふーん。おかあさんの言うこと聞けないんだ?

じゃあ・・・・

 


くるかもよ。」

ムスコの動きが止る。

「鬼くるよ」

ムスコの顔が変な顔になる。

鼻の下をのばして口がへの字になる。

目がうるうるしてくる。




鬼ってのは、節分のときに買った豆についてた


お面なんだけど、ムスコはこれが怖くてしょうがない。



「うがあ」  ※夫です。念のため。



でもムスコ、今年はがんばった!


がんばってマメを投げた!


全部足元におちたけど。


一粒もあたらなかったけど。ヽ(;´Д`)ノ





お面だってわかってるんだけど怖いんだよなー。


これかぶって2階から降りてくると、


もう気が狂ったように泣き叫ぶんだ。




脅し育児はよろしくないとは思うが


効果てきめんなので、あんまりムスコが悪いと


ついつい鬼に頼ってしまう。





「鬼くるよ!」


「だめえぇ!もお、だめええ!!」


半泣き。ぷっ。( ゜з゜):;*.':;




「じゃあ、ごめんなさいは?」


「だめえぇぇ」



「ごめんなさいできないと



くるよ?」




「ぎゃああああ!ごめんしゃい!ごめんしゃい!


わかった!?」



「・・・・わかった」( ̄Д ̄;;


ってオレが説教されんのかよ。





てなぐあいに、なかなか便利なのだ。鬼。





あまり頻繁に使いすぎて


最近ではかあちゃんが怒るたびに


「おにく?おにく?」


と心配気に聞いてくる。


「鬼くる?」


って言いたいんだろうけど、どうしても「おにく」


ちなみに 肉 も 「おにく」


まぎらわしいっちゅうの。




おにく?って心配する前に


素直にあやまることをまなべ、ムスコ。




しかしこれ、いつまで使えるかなー・・・。







そしてちび太は、そんな泣き叫ぶ兄をみて


にやっとわらってるんだ。





こうして2人目は、どうしたら叱られずにすむか、とか


あやまればなんとかなる、とかいろんなことを


こっそりまなんでるんだな。たぶん。




そんな彼は只今寝返り特訓中(自主トレ)



座布団の上に寝かせておくと、いつのまにか


ころりと寝返って床にうつぶせになってもがいている。



でもまだフラットな床では成功してないんだよね。



いいんだ。


ゆっくりでいいんだ。



だって、かあちゃんは・・・






必死にもがいてるきみのうしろ姿が


たまらなく好きなんだ。(≧▽≦)


(とくにおしりのあたりが)





ああ、赤子のおしりってたまらんね。


萌え萌えだね。(〃∇〃)



くつしたが片方ぬげてるところがまた


たまらんね。



写真とろうとしたけどこっちをむいちゃうので


おしりが撮れなんだ。

残念。





コメントありがとう!◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



ちび太の髪はサイドしか切らなかったのよ・・・。


両耳の付け根の荒れがひどくて、吐いたミルクや


よだれが髪の毛でかたまって肌に引っ付いてるのが


よくないって言われてさ。


だから頭の上のほうはまだボーボーです。


後頭部はこすれてはげちょろぴんだけどね。ぷぷ。


筆は作らなかったよ~。


あの筆、つくってどうするんだろ。


使うのもなんだし、本人もいらないし。


やっぱ記念に作ってしまっておくんかなあ・・・。


もらった薬ぬったらだいぶんきれいに治ってきました。









ひ・・・ひさしぶり・・・(@Д@;


(って、最近の書き出し毎回こんなん)



いやあ、だいぶん片付いたとはいえ、


まだまだまだまだダンボール。


そして必要なものがみつからない我が家。


キッチンタイマーどこですか?


保険の住所変更の用紙どこですか?


今日の夕方保険の人が取りにくるのにみつからない~。



引越しの前に


「そうそう。引越し先の担当者に渡さなきゃいけないから


無くさないようにしなきゃ。」


って、いつもと別のところに移動させたら


よけいわからなくなった。そして見つからない。




あ・・・あるよね!そういうことって。

ヽ(;´Д`)ノ




あきらめてブログ書いちゃってますが。


| 壁 |д・)なにか?





先日はこちらでもものすごく雪が降りました。


ムスコに長靴はかせて雪遊びしようと


かあちゃんも夫もはりきって猫の額よりも狭い


我が家の庭にムスコを連れ出してみたが





渋い顔。



雪の玉をつくってぶつけたりしてみたけど



無反応




あれ?




そのうち


「おうちかえろ。寒いで。」


とか、普通に言われるかあちゃん。




おいおいおいおい。子供は雪が降ったら


はしゃぐのが決まりなんだよ!!\(*`∧´)/

(そうなのか?)


もっとよろこべ。






さて。


うちのちび太ですが。


生後まもないころから乳児湿疹がひどくて


未だになかなかなおらない。


ムスコはそんなに出なくてすぐにきれいになったんだけど


ちび太は乾燥もひどく、頬がひび割れてしまって


ちょっと前に皮膚科でもらった保湿クリームもあまり


効果がない。



とくに耳の付け根がひどいので、かあちゃんも昔通っていた


皮膚科に再度ちび太をつれていった。


もしやアトピーでは?!(((( ;°Д°))))



ムスコを夫実家にあずけて病院に行って


診察してもらうが。



「ああ、乳児湿疹だね。アトピー?


そんなの1歳ぐらいにならないとわからないよ。


母乳なの?別にお母さんが食事制限しなくて


いいよ。タマゴだって牛乳だって、食べたものが


母乳に出るわけないじゃない。がはははは」



と、母の心配を一笑にふした。




ほんとか!?( ̄Д ̄;;




食べたものが母乳にでないなら酒やクスリ飲んだって


いいってことになるじゃないか。



皮膚科ではわりと評判のいい医者なんだけど


かあちゃんかなり不信・・・。



それでももらった塗り薬でだいぶん症状が落ち着いた。


ただ、


「よだれや吐いたものが耳に流れてそれが髪に付着して


ただれてる原因になってるから、髪、切りなさいね」



と言われ、それはそうかもと思いとうとうこの3連休中に




ちび太、断髪式決行。




はじめ夫にちび太をささえてもらってかあちゃんが切ったんだけど


首をすぐにぶんぶん動かすので思うように切れず




ごめん・・・・坊ちゃん刈りだわ・・・・。( ̄ー ̄;




夫、大爆笑。

泣くほど笑うな!!!




そんなに笑うなら、と交代してかあちゃんがちび太を


支えて夫がちょきちょきと切る。



O型のくせに、なかなか細かい夫はちびちびと根気良く


髪の毛を確実に切っていく。



う・・・・さすがだ。


うまいじゃないか。(-""-;)




ただし、時間かかりすぎてさすがのちび太も


「ぎゃああああああああああああ」



大泣き。(;´Д`)ノ


下に敷いた新聞紙も足でびりびりにして


家中にちび太の髪の毛散乱。


おまけにはしゃいだムスコがはだしでその上を


走り回り、さらに髪の毛をばらまいている。


やめれ。




・・・で、

散発前  (ムスコはおまけ)





散発後





あ・・・・ちがった。




このちび太がかぶってる帽子さあ・・・


ムスコ生まれたときに西○屋で


肌着とスタイとミトンと帽子のセットで売ってたやつ


の帽子なんだけどさあ・・・・・。









パンツに見えるのは私だけだろうか。







ムスコがかぶりこなせてないのかとおもったんだ、最初は。





ほら。


(ムスコ3ヶ月のころ)


頭にパンツかぶった変態チックな装い。

知性のかけらも感じさせない危険なフォルム。

この春おすすめできない一品です。



そして、やっぱりちび太でもパンツだった。



ちなみに




2年後にかぶってみても、やっぱりパンツだった。


危険度3割増


おまわりさーん!!





この帽子をかわいくかぶれる赤子募集中。





なんだっけ。


あ、そうそう。



ちび太散発後



どん。



なんか、顔でかくなってね?





でもかあちゃんが切った段々もうまいことごまかして


くれました。


よかったな、ちび太。ヾ( ´ー`)





昨日は暖かかったので、こちらに越してからはじめて


近所の公園にムスコとちび太を連れて行ってみました。




いちばん近くの公園でも、子連れでてくてく歩くと10分


ぐらいかかる上に、


ものすごく急な坂の上にある。




しかも小さい。




公園ハンターのかあちゃんからすると


かなり評価が低いが、しかたない。




はじめは誰もいなくて、砂場でかあちゃんと二人


山をつくったり、残った雪で「ごっはん」とかいいながら


遊んでたんだけど、母が苦心して山にトンネルを


開通させようとしたそのときに


公園に小学生のお友達が4人やってきて




ムスコ、あっけなく母をすて


そちらへ走り去る。



なんだよ・・・・いいよべつに・・・。( ̄_ ̄ i)





後で聞くところによると



小学3年生のお姉ちゃん1人

小学1年生のお兄ちゃん2人

4歳のお兄ちゃん1人


でした。


初めて会ったムスコをなんのわだかまりもなく


仲間に入れてくれて、「この子何歳~!?名前は?」


とかあちゃんに聞いて


「ムスコ!ムスコ!」


と名前を呼んで一緒に遊んでくれた子供たち。



よかったねえ、ムスコ。


かあちゃんもうれしい。ありがとうね!!




ただ、






一生懸命、ボール遊びや鬼ごっこのルールをムスコに教えようと


してくれたが、もうしわけない。



本人、まったく聞いちゃいないから。


聞いたところでまったく理解できないんだけどさ。ヽ(;´ω`)ノ




「鬼がこっちきたらココにタッチするんだよ?


わかった、ムスコくん?」



うん。ぜんぜんわかってないから。


もう、勝手に周り走り回ってるだけで彼は幸せだから。




それでも3年生のおねえちゃんは、ずっとムスコの手を


ひいて遊んでくれました。



ありがとうね!!!



おかげでかあちゃんはベンチでちび太を抱っこして


ぽかぽかひなたぼっこ。



また遊んでもらおうね、ムスコ。





おねえちゃんたちが帰ろうと公園をでていくと


自分もついていこうとして母に止められる。



お前のうちは反対方向だ。




そしてちび太は公園で初う○ち。ぎゃあ。

(°Д°;≡°Д°;)




そして青空オムツ交換・・・・・・。あったかくて


よかったなあ・・・・・。(;´Д`)ノ





コメントありがとうのコーナー■□■□■□■□■□


いつもコメントたくさんいただいてありがとうです。


お返事かけなくて、申し訳ない!


久々にパソコンひらいたら変なコメントがいっぱい


入っててぎゃあ!でした。


なので認証制にします。お手数ですが、よかったらまた


コメントください。m(_ _ )m




あ、引越し前の記事で机に落書きしちゃったやつ、


汚れ落としのスポンジでとれると教えてくださったお花ちゃんと


ごうさん 、ありがとう!ほんとに落ちました。



引越し荷物は大分片付いたけど、やっぱり平日はなかなか


片づけが進まない。この3連休でかなりダンボール減りました!


ただ、まだ各種住所変更ができてない・・・。


面倒くさいわあ・・・・。



なるちゃん 親子ももうすぐ引越しだそうです。


小さい子がいる引越しってほんと大変!


実家が近くて子供預けれたから助かったけど


それが出来ない人は本当に片付かないだろうなって


おもったよ・・・・。


あ、それからひなた ちゃん!

すっごく遅くなったけど、ちび太の誕生日ぴったんこ

あててくれてありがとうね!!

すんばらしい!!!

ただ、おしくも性別が不正解だったのだよ。ふふふ。(鬼)

ひなたちゃんのブログでは、

おっさん王国

って楽しい企画もあり!

ブログはパスワードがないと入れないけど、

おっさん王国ではムスコとちび太も王子として参加しております。

どーぞよろしくねん。

みなさまお久しぶりです!


なんとか無事に引越しをおえ、


あとは家を片付けるばかりのすふぃ家から


おおくりします。


やっとパソコンもつながって、徐々に普通の


生活がおくれつつあります。




・・・が、まだまだまだまだ2階の部屋は物置状態。


必要なものが見つからないので、あちこちのダンボールを


開けては中を物色して放置してあるので


泥棒もさじを投げるぐらいのちらかりよう。


ああ・・・これが片付く日がくるんだろうか・・・。




さて。


今日は2週間前にやってきたあの親子との


衝撃のオフ会(っていうのか?)のレポを。



あの親子とはこの親子 のことですが。


あの親子のオフ会レポは こちら




名古屋でなるちゃん夫妻共通の友人の結婚式が


あって、一家でやってくるという連絡を受け、ちびっ子も


お互いかかえていることだし、引越し前の小汚い社宅へ


なるちゃんとうぴちゃん、ぴかをご招待することになりました。




5時には終わると思う、と言っていた披露宴が思いのほか


長かったらしく、すふぃ家になるちゃんたちがタクシーで


到着したのは6時半頃。



聞けば、披露宴3時間ぐらいだったとか。



確かに長いが






名古屋ではわりと普通だ。


ごくろうさまでした。( ̄ー ̄;





引越し前で調理器具や食器もほとんどしまっていて


ろくにおもてなしもできず、ガストで宅配でも頼もうと


思っていたのだけど、




80分待ち



うがあああ。そんなに待てるかあ!!ヾ(。`Д´。)ノ


そしたらなるちゃんが


「ほか弁でもいいよ」と言ってくれたので


せっかくこんな遠くまで訪ねてきてくれたのに




のり弁   350円





ご・・・ごめんね・・・。


おまけに、ついたばかりのなるちゃんに子供4人まかせて


かあちゃん財布片手にほか弁に走ったんだよ・・・。


すまぬ。




お菓子はいろいろあったのだけど、披露宴でたらふく


食べてきたそうなのであまりお勧めできず


とりあえず、なるちゃん用にコカコーラを用意しておいたら


もしかしてそれが一番よろこばれたかも?ってぐらい


好感触であった。



よかった・・・もしや、と思って買っておいて。






そしてはじめてあったうぴちゃんは・・・・・


めちゃくちゃかわいい~!!やっぱり女の子かわええ・・・。


初めて会ったのにちっとも人見知りしないで、かあちゃんとも


遊んでくれました。ええ子や・・・。



まあ、人見知りしないのはムスコも同じなのだが。


あいつの場合は人見知りしないっていうよりも


なれなれしい


部類だな、うん。




もちろん女好きのムスコがうぴちゃんをほっておくわけがなく


嫌がるうぴちゃんに猛烈アタック。が、即刻お断りされ、ムスコ


今年初振られ、だ。



でもそんなストーカームスコとも仲良くままごとで


あそんでくれたうぴちゃん。




かあちゃんにも


「はい!はい!」とお料理を食べさせようとしてくれたので


かあちゃんも喜んで


「あ、ありがと~。むしゃむしゃ。おいしい~。ごちそうさま!」


なんて相手させてもらってたんだけど


うぴ(呼び捨てだし)のお許しはまだでないらしくて


つぎつぎに口もとに運ばれる料理たち。



うがぁ。もう食べれません・・・。( ̄□ ̄;)



2歳児、容赦なし。



そしてぴかくんは・・・で・・・でかい。


7ヶ月児とは思えん貫禄でございました。


着ていた服が披露宴仕様だったせいもあるんだろうけど



「ほんとはもう歩いてるでしょ」



てぐらいな、風体だった。


そして重かった。




なるちゃんはスレンダーな美人ねーちゃんでした。

о(ж>▽<)y ☆



もうね、いっぱい育児やブログの話して


はじめてあったとは思えないぐらいの盛り上がりだったよ。



子供らもね。( ̄ー ̄;








最後に4人並べてみました。


ぴかは眠くて終盤泣きっぱなし。ごめんね~・・・。


下に敷いてある布は子供用の撥水加工マットなのだが


すぐめくれてあまり意味なし。


ムスコとうぴの連携プレーにより、大量のアクエリアス(だっけ?)


をしたにぶちまけて、大騒ぎになったりもしたなあ。



帰る直前に、なるちゃんにもたれて立っていたうぴが


突然泣き出したので驚いてあたりをみると




うぴの足元にうつぶせに寝ているムスコ発見。


よくみると



うぴちゃんの足の指に


ムスコが噛み付いていた!






なぁにしとんじゃあ!!!!ヽ(`Д´)ノ





最近、ムスコは(おそらく)愛情表現として噛み付くときが


あるんだよね。足とかうでとか。



きっと「食べちゃいたいぐらい好き」ってことなんだろうけど









痛いから。まぢで。



ごめんね、うぴ。しっかり歯型がついちゃったね・・・・。


(ノДT)



それでも、あっという間に時間がすぎてしまって、


なるちゃんを旦那様がいるとこまで、くるまで送って


行くことに。


ちび太は夫にたくしてムスコとともに出かけていった。


車の中でムスコが寝たらラッキーなんだけど。



車の中では、噛み付かれたにもかかわらず


うぴちゃんがしきりにムスコとなにやらお話したり


お互い手をさわったりとなかなかいい雰囲気。



ええこや・・・うぴ。



途中、コンビニ駐車場にあったトラックを指差してうぴが


「てって!(お父さんのことらしい)」と言ったので



旦那さんがトラックの運転手してるのかと思ったが


違うんだそうだ。


わからん・・・2歳児の頭の中は。(;´Д`)ノ




無事に3人を旦那様のもとにおくりとどけ、


(とってもやさしそうな旦那様でした)


帰ろうとすると



「ぎゃああああああ!ムスコもーーー!!(。>0<。)」



大泣きして別れを惜しみすぎの人が一人。



「ムスコも」って、お前が何をしようというのだ、この真夜中に。



車を出してからもなかなか泣き止まないので


「うぴちゃん、かわいかったね。たのしかったね」


と言ってなだめているうちに泣き止んで


「おーーもちろかったね。おともち(おともだち)、おーーもろかったね」


と、しゃくりあげながら話してました。



よほど楽しかったらしいよ、なるちゃん。


遠くまで来てくれてありがとうね!



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇追記


ムスコは帰り道でやっと寝ました。


しかし家についてみると、ちび太ぎゃんぎゃん泣いてて


どうにもこうにもならない状態に。


任せられた夫、超不機嫌。


ご・・ごめんよ。私とムスコばかり楽しんで。

・°・(ノД`)・°・


まあ、めったにないことなので許してくれ。(°∀°)b



◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

そんななるちゃんからのお土産。





水玉がかわいい


Cath Kidston のマグカップ。


新居でまったりとタンポポコーヒー飲んでます。

ありがとね!


それから




ラーメン博物館のお土産。なると耳かき。


なるちゃんの「なる」はなるとの「なる」なのだ。


(うそです)




そして






らーちっち!!



ムスコに似ているということで、もらいました。



うは。似てる~。( ゜з゜):;*.':;





ウリふたつ?


ほんとはラーメンもたせて鉢巻して写したかったけど


残念ながら我が家にないので同じ角度で撮ってみました。





ありがとうね、なるちゃん、うぴ、ぴか。


たのしかったわ。(≧▽≦)



ムスコは今かあちゃんの背後で眠くてギャン泣きです。


もちろん17時現在の今から昼寝なんてさせませんが。




さあて、週末はまた大片付け大会だな。


まずはうちの庭の外にある用水路にムスコが落ちないように


庭に柵をつけなければいけないのだ。


がんばるぞー。

明日とうとう名古屋を去ります。


独身のときから名古屋に住んで早10年。


ここの社宅に住んで丸3年。


いろいろあったなあ・・・なんて



感慨にふける暇はない。





荷造りしなくては!荷造り!




朝からばたばたと荷造り荷造り。



ムスコにはアンパンマンを見せっぱなし。


ちび太はベビーベッドに寝かせていたら勝手に寝てくれて


すでに5時間経過。


大丈夫か、ちび太。




荷造りしてる横で、ムスコが電気ストーブに向かって


なにか言っているので忘れないうちに記事にしよう。



「あったかい!あったかいだめよ!!ごめんしゃい!」


ストーブ「・・・・・・・・・」


「ごめんしゃいいいよ!わかった?!わかった!?」


ストーブ「・・・・・・・・・」


「あったかい、とんとん、はーい、こんちゃー。2さい?」


ストーブ「・・・・・・・・・」


「あったかい、よし。うん。いーよ!いいこ?」


ストーブ「・・・・・・・・・」




ストーブが何かして、あやまったので許してやってほめたらしい。




そして、奇声を上げながら台所へ行って







ネギをもってきて、ストーブと戦いだした。


「えーい!!とう!しょれ!ほっ!!」


ストーブ「・・・・・・・・・・・・」



ムスコ、ムスコ。













ネギが焼けるから。

おいしそうだから。






あいかわらず良くわからないムスコ。


そしてその顔をみると







ぎゃああああ。( ̄□ ̄;)


ほくろ!?



荷造りしたダンボールに、中身を書くための



油性マジック(極太)



で遊んでたらしい。





自業自得だ。しばらくその顔してなさい。



ちなみに、この顔は彼の


「にこー♪」(≧▽≦)



という顔らしいです。






しかし、やられました。



ダイニングテーブルにも


マジックで○がかかれておりました・・・。




除光液とかでとれるのかなあ・・・・(T▽T;)





なるちゃんとこでもネタバレしてますが


先週土曜日になるちゃん母子と衝撃のオフ会inすふぃ家


が開催されました。




ゆっくり記事を書きたいので、引越し後パソコンつながったら


アップします。



もうね、なんていうか


テレビで見たあの有名人に会えた!!


みたいな感激っつーか。


うぴちゃんごめんなさいっつーか。




なるちゃん忘れ物あったよっつーか。


(私が渡し忘れたのだ。ごめん、なるちゃん)





それでは今から引き続き荷造りします。


今日は夫が大阪出張で帰ってこないのだ。


さあ大変大変。




それではみなさまごきげんよう~!


今年初めてのパソコンからの更新です。


あらためて、あけましておめでとう!!≧(´▽`)≦

(おせーよ)



年明けから先週末までずっと実家におりました。


ちび太の3ヶ月検診も無事おわり、(でも2ヵ月後に再検診)


BCGもほとんど泣かずににこにこと終わらせ

(兄とはえらいちがいだった)


とどこおりなく、実家ですごしてまいりました。





この人以外は








実家で、アンパンマンもウルトラマンも見れないことに


いたくご立腹だった彼は、買い物に行った先で


真っ先におもちゃ売り場に走っていき、


じいじが追いついたときには


DVDコーナーにいて、たくさんのDVDの中から






ウルトラマンシリーズ誕生40周年記念DVD ウルトラマン・ヒストリー (赤の章)


コレを選び出し、なぜかおままごとのブロッコリー


もう片方の手に握り締めて





レジに走っていったそうな。









もうね、レジのおばちゃんに手渡してるから・・・・。(´д`lll)


しかたなしにじいじ、DVDお買い上げ。



ちーん。ありがとうございました。(-"-;A






クリスマスプレゼントを買いに行ったときは


欲しいものを 買い物カゴにいれる


という技を見につけていたヤツだったが、


それだとカゴから棚に戻されてしまうというのが


わかったのか、強行手段にでたようだ。



へんなとこばかり知恵がまわるやつだ・・・・。






それからは、一日5,6回は繰り返しウルトラマン。


もう、おわったとたんに


「あれ?!うんじゅうまんは!?うんじゅーまんは!??」


「もうおわったよ」


「うんじゅうまん!うんじゅうまん!うんじゅじゅううううう!!!!」


「ああ、もううるさいなあ!!!わかったよ!(;°皿°)」





最後は絶叫。もうなに言ってんだかよくわかんないけど


めっさうるさいことだけは確かだ。


そりゃちび太もしぶい顔になるさ。゛(`ヘ´#)





これまで、初代ウルトラマンにしか興味をもたなかったムスコが


このDVDで歴代ウルトラマン(ゼアスまで)についてものすごく


勉強して、いろんなウルトラマンを覚えてしまった。



画面をみながら、ナレーターが言うウルトラマンたちの名前を


復唱してうなずくその目は真剣だ。



「うん。うーとらまんたお。うん。たおー。」 (ウルトラマンタロウ)


「うーとらまん、ちっちー」 (ウルトラの父)


「うーとらまん、はっはー」 (ウルトラの母)


「うーとらまんぱぅわ。これ。うーとらま。 うん。」 (ウルトラマンパワード)



ときには、ナレーションまで一生懸命まねしてしゃべる。


「うーとらまんは。○×@△・・なのだ。うん。」






そこは覚えなくていいんじゃね?ムスコ。

( ̄Д ̄;



子供って興味のあることって本当に真剣に一生懸命


覚えようとするんだね。


かあちゃんはまったく教えてないのに、DVDみてるだけで


いろんなことを覚えだしたからびっくりだよ。



その情熱は、今後の君の人生に役立つんだろうか。




このおかげで毎日うんじゅうまんとかいじゅう。


家のあちこちで活躍するうんじゅうまんたち。



そして夜寝るときは怪獣と一緒。



先日は、いろいろある怪獣の中から

ウルトラ怪獣シリーズ22 ベムラー

こいつを選んで一緒に寝るといって布団に連れていって、


怪獣に首まで布団をかけてやり


「かいじゅう、あったかい?あったかい?ねんね?」



と、やさしく寝かしてた。







アンパンマンにもウルトラマンにもそんなことしないのに。


なぜそんなとげとげしたものと一緒に寝るのだ。

痛いじゃないか。ヽ(;´Д`)ノ








ちび太はというと、


すっかりさっぱり忘れておりましたがいつのまにか























100日すぎておりました。



きゃあああああ。( ̄□ ̄;)







ムスコのときは、夫の両親が鯛のおかしらつきと赤飯持参で


お喰い初めやったんだよね。ちょうど100日目に。



ちび太の100日目は、実家にいる間にあっさり過ぎておりました。


うちの両親は私のときお食い初めやらなかったせいもあって、誰もなにも


言い出さなかったんだよね。



ごめんよお、ちび太!(iДi)



先週末あわてて家族だけでやることにしたんだけど


うお座鯛のおかしらつき ってどこで売ってるの?


もちろんそこいらのスーパーでは売っていないので





鯛の切り身(尻尾のほう。・・・だめ?)を買って塩焼きにし、


赤飯も買ってきて、煮物と和え物と、野菜スープを作って


簡易的ではありますがなんとか形をととのえまして。





お宮参りをした神社で石を拾ってきて、洗って煮沸消毒


したものをかじらせてみました。


まねだけのつもりが、けっこういける口だったのか


あむあむと石をしゃぶりだしたので歯固めの石の儀式(?)終了。



ムスコは赤飯がお気に召さなかったらしくてご立腹。


いいんだ、今日はお前は主役じゃないから。( ̄ー ̄;





まあ、そんな感じでちび太のお食い初め無事?終了しました。








さて、前置きが長かったけど


(前置きなのか?)



本題。



先週末に実家から帰ったものの、来週の火曜日には


また実家に帰り、そのまま金曜日には新居へ引越し


するので、ここに住むのはあと少し。



その約1週間の間にこちらの友達に会えるだけあっておこうと思った


もんだから、さあ大忙しだ。


おまけに引越しの荷造りや準備もあるのだ。うひゃあ。ヽ(;´Д`)ノ



火曜日はお友達に遊びに来てもらって、息子君(同い年)を


押し倒し、テーブルに頭ぶつけさせて泣かせたし。



昨日もお友達のおうちに遊びに行って


そこのおうちの女の子(同い年)に抱きついて


押し倒し、床で頭ぶって泣かせたし。



そして今日もお友達のおうちにいってきました。


社宅のお友達で、おうちをたてて引っ越していったので


そこのお宅におじゃま。



そこんちはちび太より1ヶ月先に生まれた女の子がおります。


もう一組ムスコと同じ年の女の子とちび太と同じ年の女の子が


いるお友達もきて、子供が計5人。





ちび太が一番若い(?)のでちいせえええ。(≧▽≦)


ちなみに、ちび太の左が1ヶ月おねえちゃんで、そのとなりが


2ヶ月おねえちゃんです。


向こうのはじの女の子はムスコと半年違いだけど


同じ年で、同学年のお友達の中で唯一



むすこよりでかい

かあちゃんうれしいよ。なんとなく。



なので、そうかんたんにムスコに押し倒されたり


しないだろうと思ってたんだけど




やっぱり押し倒してテーブルで頭をぶって泣かせてた。

。(´д`lll)





ムスコ~~~~~~!!!!!



かあちゃん情けなくて涙でてくらぁ!!!ヾ(▼д▼;)





こりゃ、本当に夫ゆずりだな。


(夫は小さいころしょっちゅう友達に怪我させて


お義母さんがいつも菓子折りもってあやまりに


行っていたそうな)



ううむ。うちにも日持ちする菓子折りをストックしておくべきか。




ムスコも悪気はなくて、ただただお友達に


抱きつきたいんだと思うけど





ものすごくメイワクだ、ムスコ。






本題より前置きのがながかったわ・・・。




明日もお友達に会おう強化週間で、あるお友達にあうよ。


だれでしょう。うひひひひ。





って、その記事を引越し前にアップできるのでしょーかわたしは。



引越し先ですぐにパソコンつながるかどうかもわかんないんだよね。


気長にまっていておくれ~~~。





今日は珍しく9時に二人とも沈んだのでブログいっぱいかけちゃった。


うひょ~~~~~。:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



でもちび太はきっと3時間ごとにおきるんだろうな・・・・・・うがあ。


かあちゃん毎日睡眠時間5~6時間です。


つらい・・・。


080108_1746~01.jpg
あけましておめでとうございます。
今年もかあちゃん一家をよろしくです!


正月からずっと実家におります。
実は今月末に、実家の近くに引越しをするのです。
まだ社宅に住んでるんだけど、登記の関係で先に住民票を新居のある市に移してしまったので、ちび太の3ヶ月検診とBCG予防接種をこちらで受けなくてはいけなくて、それが明日なんだよね。

慣れない環境なせいか、ほとんど朝まで起きないちび太は夜中に2回は起きるようになるし、ムスコも夜中に寝惚けて「おか~しゃ~ん。あーんぱんち!」とか言って泣き出すし。(-"-;)
またまた寝不足だわ。
ムスコはますますウルトラマンバカになってきたし、実家は危険がいっぱいです。

また帰ってから更新します。
とりあえず、今年もみなさんにとってよい年になりますように!