昨日ちび太の風呂上りの頭に


流れに逆らってドライヤーで乾かしたら



たんぽぽの綿毛みたいに全開になりました。( ̄_ ̄ i)


画像がなくて残念。






さて最近のムスコは、本当に甘えん坊だ。


ちび太の世話してるとかならず


背後霊のようにかあちゃんの背中に張り付く。



オムツを替えていると背中に乗る。


乳やってるといっしょになって乳をもむ。


ご飯はかあちゃんのひざで食べたがる。


牛乳やお茶も、夫ではなくてかあちゃんから


もらわないと気がすまない。



夜の寝かしつけもかあちゃんじゃないとダメ。


ちなみにちび太もかあちゃんじゃないと夜はダメ。






かあちゃん大人気!(;´Д`)ノ


かあちゃん大忙し!(;´Д`)ノ


かあちゃんてんてこまい!(;´Д`)ノ


かあちゃん五十肩!(;´Д`)ノ


とおちゃんふてくされ!(-з-)




ってな毎日でございます。


うれしいやら疲れるやら。




中でも大変なのが夜の寝かしつけ。


ちび太が寝るのが10時すぎ。


ムスコは9時半までにはなんとか寝かせたい。


なので、ちび太を夫にたくしてムスコと寝室に


入るんだけど






ぎゃああああああああ!!!

。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。



というちび太の泣き声。


もう、内臓でてくるんじゃないか、ってほどの


すごい泣き声。


夫では手に負えないのだ。


でもちび太をかまってるとムスコが寝ない。



仕方なく「すまん、ちび太」と思いつつ


早くムスコが寝るのを願いながらムスコの相手を


している。



日中なにかと寂しい思いをしているムスコが


かあちゃんにめいっぱい甘えられる時間なのだ。




てか、甘え方が最近ハードだ。



ささやくようなかわいい声で


「おか~さんっ?おかああああさん?(〃∇〃)」


と何度も呼びながら




両腕をかあちゃんのくびに回して抱きつく。





どこでおぼえた!!!?

(((゜д゜;)))そんな技。





かあちゃんどきどきするよ。いろんな意味で。





そしてマウスtoマウスのちゅーをして


指を絡めるように手をつなぐ。





だから、どこで覚えた!???


(((゜д゜;)))



そして頬を摺り寄せてきて、指に髪を絡ませては


「おかーしゃん?おかああああああしゃん??」





その甘い恋人母子の時間のあいだ




となりでちび太大泣き&夫の焦る声


「ちび太!ちーびー太!!おとーさんだよーー!!」



ちび太さらにヒートアップ!



ああ・・・もてるって辛いわ。(*v.v)。





先日ムスコが悪いことばかりしてかあちゃんが


「今日はムスコとらぶらぶで寝る気分じゃない!」


ってときに、夫にかわってムスコを寝かしつけてもらったんだけど


もう、大暴れして大変!!




「おかあさんは?おかあさんは?おかああああさんはあああ??





おかあああああああしゃあああああん!!!」



ぎゃー!ヾ(▼□▼;)







もう、借金の取立て、と思うようなふすまの蹴りっぷり。



あまりの勢いに、ふすまがドアのように開きましたわよ、奥様。






ムスコ、それはそうやって開くものではないのだよ。

(-"-;A 横にひいてくれ




夫はちょっと寂しいのか、昨夜かあちゃんが息子を寝かしつけた


あと寝るときに


「今日はムスコと寝ようかな・・・・」


と申し出てきた。




うちの社宅は狭くて、寝室では親子全員寝られないのだ。


で、夫だけ北側の寒い部屋でいつも寝ているんだけど


「ちび太、朝まで寝てくれるかなあ・・・起きたらつれていくから」


と言って、息子達と一緒の部屋で寝ることに。



かあちゃんは久々に一人でゆっくりと寝られたってわけ。


まあ、朝6時半に夫がちび太つれてきたんだけどね。



で、夫が朝



「夜中にムスコが


『おかあしゃ~ん』


っていいながら俺の枕に乗ってきたぞ。寝ぼけて。




おまえらどういう関係だ?」













母と息子ですが。


| 壁 |д・) なにか?









今年はムスコいっぱい我慢もさせちゃったし


(あんまり我慢してくれないけど)


たくさん叱っちゃって、かわいそうだったなと反省。


来年はもっとにこにこかあちゃんになりたいなあと


おもう大晦日。


その為には、ムスコよ。





もう少し聞き分けよくなってくれ。


。(;°皿°)




今年は後半あんまり記事もかけず、ブログ訪問もできず


ごめんなさいでした。でもみなさんのコメントに元気付けられ


笑ってもらえて、楽しくブログができました。


みんなに出会えてうれしいよ!


あんたたち最高だよ!!(誰?)




来年も毎日更新はできないかもしれないけど


(しかも1月半ばまで実家にいるので、また携帯更新だけど)


遊びに来てくださいね。



今年もありがとうございました。


みなさんにとって来年がよい年になりますよう・・・・







来年もよろしく!

ちび太をひざに乗せて


頭のおっさん臭を楽しみつつブログかいております。


( ´艸`)うーん。くせになる。




昨日、記事を書いたらうっかり前のページに戻る、という


指示を出してしまったらしくて、あっという間に記事をかく前に


戻りました。


泣きながら寝ました。(うそ)





イブはみなさん楽しんだでしょうか?


うちもそこそこには楽しみました。


今までうちにはなかった「ツリー」


24日の夕方に、60%offされてたもの(しかももう


しまわれかけていた)を、夫がGETしてまいりまして。


24日一瞬飾ってからとっととしまわれました。



ムスコは小躍りして喜んでおりましたが、夫が無情にも撤去。




ディナーには、骨付きチキンをグリルで焼いて、スープやサラダと


ともに、以前雑誌で見た簡単チーズケーキを作ってみる。



が、肝心の雑誌を紛失し、分量・材料ともにうろおぼえ。


なんとかなるさ、と鼻歌まじりにつくってみたが









なんともならなかった。

(ノ_-。)







やっぱり分量違うと、ちゃんとかたまらないね。


しかも


「レモンの風味をきかせたいわ」


「甘さを抑えるために砂糖は控えめにね」



などとレモン多目、砂糖少な目にしたので




すっぱい


(*_*)






うーん・・・・どうしたもんか。


考えたあげく、捨てるのはもったいないので


器にスプーンですくって盛り付けし


パインとみかんの缶詰をトッピング。


仕上げにハチミツをたらすと・・・・



あーら不思議。


食べれなくはない。(笑)




味見してから、「たべるー!」とうるさいムスコを


イスにすわらせて、差し出してみる。



そのまま台所に戻ると


「おいしー!あっまーい!だいしゅきぃ!!!」


と、大絶賛する声が。



そうかそうか。うまいか。それはよかった。(≧▽≦)


かあちゃんが気をよくしてのぞきにいくと







パイミンしか食べてなかった。


( ̄Д ̄;;



チーズケーキのほうも食べてくださいよ・・・




まあ、結局全部食べてくれたけどね。





さて、ムスコのクリスマスプレゼントですが、


「うんじゅうまん」と「ばたーせん


になりました。


さて問題です。


ムスコがもらったのは何でしょう。
















答え











ばたーせんがうんじゅうまんにやられてるとこ。





夫の実家でオンデマドTVを契約してて、


昔のウルトラマンシリーズが全部見れるんだよね。


で、すっかりウルトラマンが気に入ったらしい。



でも昔の特撮ものって、どうみても


着ぐるみ


だね。動きも人間だし。


脇のしわのだぶつきが笑える。


出てくる人もオールおっさんだしね。




で、ウルトラマンのセットと怪獣のセットを


じいちゃんに買ってもらい、


お父さんには、イオンのおもちゃ売り場で


「じいちゃん買って!!」という呪文をとなえては


買い物カゴに怪獣をかたっぱしからほうりこんで


2つだけ買ってもらう。

(欲しいときの呪文だと思ってるらしい)



これで息子の頭の中は


アンパンマン半分、うんじゅうまんとかいじゅう半分


という感じです。


家のあちこちでうんじゅうまんたちが怪獣と


ダンス 戦ってます。





かたづけろよ。




ちび太にはまだプレゼントはなしだけど


はじめての果汁として


リンゴの絞り汁のお湯割り


をあげてみました。


反応は・・・





なんか変な顔してたよ。


すっぱいのかな?



なかなかよいクリスマスでしたww。

今日はめずらしく2匹同時に沈んだので


ブログタイム満喫中。


子供が寝ている間は暖房もすべて消して


部屋の中で厚手の上着を着て、震えながら


パソコンに向かっております。



灯油が高くて買えないんだよ~・・・・。(ノДT)







さて、最近のムスコはスポンジのように言葉を吸収して


いくようで、恐怖の


「これなあに?」


攻撃が始まっております。  いやん。(´д`lll)




スパン!と答えられるものを聞かれるといいんだけど


かあちゃんにもなんだかわからないものもよく聞かれる。


とくに、テレビをみていてなにか出てくるたびに



「あ!あ!これ!これなあに?


これなああああにぃ??」



と執拗に聞かれたものが何かわからなかったり


なんと答えたらいいのか迷ったりすると、


「さあ・・・わかんない」


と答えてしまうんだけど


ムスコの頭の中では



テレビに出てきた謎の物体=「わかんない」



となってしまい、


「これ、『わかない』。これ、『わーかーなーーーい!』」






そうじゃないんだ、ムスコ。わかってくれ。







このあいだは、ちび太を床に寝かせるときに下に敷いていた


クッションをムスコが高々と持ち上げていたので



「わあ、ムスコすごい!力持ちだねえ!!」



とほめてみたが、その後ずっとそのクッションをもってきては



「これ、きかもんち。こえ、きかもーーーんち!


しゅっごーーーい!」



と得意そうなので、もっと重たそうなものをもたせて



「ほんとだー。ムスコちからもち!!」


とその都度おだてるのだが、



「これきかもんち ちっがーーーう。


きかもんち、これ!」



と全否定され、得意げにクッションを持ってくる。




緑色のどーちゃん(ちび太)が寝ているフカフカのもの


=ちかもんち









ちがうんだ、ムスコ。わかってくれ。









さらに、「おねえちゃん」と言う言葉をどこかで覚えて


姉ちゃんナンパ(?)するのに乱用しているムスコに


「おまえはにいちゃんだ」


と覚えてもらおうと思って、ちび太をだしに


「おにいちゃん、やさしくしてね。


おにいちゃん、いいこいいこしてあげてね


おにいちゃん、えらいね。」


と連発していたら




ちび太が寝ている傍らでムスコが


「おにーちゃん?おにーちゃん?ねんね?」





そうじゃないんだ、ムスコ。


にーちゃんはお前なんだ。わかってくれ。





さらにはかあちゃんの言った事そのままオウム返し期にも突入。



「ムスコ、お昼おうどんがいい?やきそばがいい?」


「おうどんいい?やきそば?」


「・・・・おうどん?やきそば?どっち?」


「どっち?」



「うどん?」


「うどん?」


「やきそば?」


「やきそば?」


「どっち?」


「どっち?」




会話が進まないだろ!(;°皿°)





どちらかを選ぶ、というのがわからないようだ。



おやつも


「みかんとりんご、どっちがいい?」


「みかん!」


というのでみかんを持ってきてリンゴをしまうと


「ぎゃあああああ!りんごんーーーーー!!」




(;°皿°)どっちやねん!




結局両方食べる、という恐ろしい事態に。


だから太るのよー・・・・。





けっこうしゃべれるようになったのに、頑なに


しゃべらない言葉もあった。




「ごめんなさい」



そしてなぜか


自分の名前。





しかし、2歳になってまもなくやっと両方いえるようになった。


ただ、ごめんなさいも


「だめでしょ!!ごめんなさいは!?」


と促すと


「ごめんしゃーーーい!」


と叫んで逃げる。



言って逃げれば済むとおもっている節あり。(-"-;A




名前もやっといえるようになって、


「ムスコもーーー!!!」


と主張できるようになったんだけど


慌てるとなぜか


「むーちゃんも!!!!」


と叫ぶ。





「む」ーはムスコの「む」??  (°Д°;≡°Д°;)



名前に「む」なんてどこにもつかないし


似ている発音もないし、もちろん家で


「ムスコ!」とほんとに呼んでる訳ではないんだけど


誰だろう。むーちゃんて。





あと、このぐらいのしゃべり始めの子の


「言えてない」言葉ってかわいいよね。



ムスコの「言えてない」wordには


イチゴ・・・「いごじょ」


きのこ・・・・「きこの」


でんでんむし・・・「でんでんくし」


たすけて・・・「たかけて」


ちからもち・・・「きかもんち」 

(これ、「うちの3姉妹」 のスーちゃんといっしょ!)


できない・・「わかない」


麩・・・「おとーぶ」


じゃあ豆腐は?・・・それも「おとーぶ」  (一緒じゃん)






などがあるが、一番つぼだったのは





これがついてるエプロンがあったんだけど、


この有名な口がバッテンうさちゃんを指差して












あああ!ウィッキーしゃん!」

















「How Are You?」






い・・・・・いやだなあ・・・


ウィッキーさんのついた幼児用エプロンは・・・。





最近見なくなったけど何やってるんだろう。


昔はズームイン!朝、で道行く急ぎ足の通行人を捕まえて


むりやり英会話をさせる、ってのがおかしくて何気に楽しみに


してみてたけど。






「これなに」攻撃は、執拗でかなりBIGボイスなので


ときどきうんざりしちゃうけど、でもムスコの言い間違いはかわいいので


今後どんどん間違えてもらいたいもんだ。


(いいのか?)








Have A Nice Day~!!!


ヽ(;´ω`)ノ


なんじゃこりゃあああああ!!!(松田優作ばりに)






























サルではありません。


チョーさんでもありません。





夜ムスコを寝かしつけてるときに顔面に


頭突きをくらい、唇をざっくり切っちゃいました。



えへ。( ̄▽+ ̄*)



大出血です。


わーお。






夫も2ヶ月前里帰り中のかあちゃん実家に泊まったときに


ムスコを寝かしつけようとしてやられてました。





チョーさんではありません。





このあと、ふたりとも下くちびるがぼーんと腫れて、


青黒くなっております。


すごい顔です。




かあちゃんは昨日の夜やられたんだけど


こんな顔では外に出られない!!


マスクをしてでかけなきゃ・・・・って思ってたのに


今朝忘れてそのまま生協のグループ宅配に


行ってしまいました。



社宅のお友達3人ぐらい会ったけど、


誰にも何も言われませんでした。













もしかして、





DV




だとか思ってね?




ある意味DVうにもこうにもイオレンスなんだけどね。




本気でフルフェイスのヘルメットとかかぶって寝かしつけようかと


思ってるかあちゃんです。



あ、でも寝にくそう。( ´艸`)







昨日は、社宅から卒業しておうちをたてたお友達のうちに


これまた社宅のお友達と一緒に遊びに行ってまいりました。




そのお友達は今年の7月に引っ越して行っちゃったので


じつに5ヶ月ぶりの再会!!


ムスコと同じ歳の女の子と、ちび太と同じ歳の女の子が


いるので、同じ悩みと苦労を語り合える貴重なお友達なのです。




で、おうちについて、大きくてりっぱな玄関にびびってなかなか


玄関の中に入ろうとしないムスコ。



「どうしたの~、ムスコくん。入っていいよ~」


と促されて、何事か考え込んで立ち尽くしていたムスコ。



意を決したように顔を上げて息を吸い込んで一言。




「あーーーーーーーー










んぱんまん!!!!」









( ̄□ ̄;)なんでだよ!!!!!






どんだけお前の頭をしめているのだ、あの丸いやつは。





とりあえず、彼なりの


「おじゃまします」なのかもしれないので


靴を脱がせて上がらせてもらう。




いやあ、いいねえ・・・・新しいおうちは。


築40年の社宅とはえらい違いだ。




その新しいおうちで


遊びたい放題食べたい放題のムスコ。


たのむから汚さないでくれ・・・・。



ムスコは、滞在していた12時から4時半の間に


お友達がつくったオムライス&パンプキンスープ&サラダ


ぺろりと完食し、そのあと手土産のクッキー(手のひらサイズ。


結構でかい)を2枚たべ、ジュースをのみ、


ロールケーキを食べ、ラムネを食べ、みかんを3つ食べた





どんだけ~!!!(((゜д゜;)))







そして、お友達のうちのNちゃんの服をひっぱって泣かし、


おもちゃを取り上げて泣かし、一緒に行った社宅のお友達の


ムスメちゃん(1歳半)にも何かをして泣かし(見てなかった)


やっと寝たちび太をただちにたたき起こし、ジュースをこぼし、


新品のダイニングセットを食べかすとよだれでべとべとにし、


洗濯できないラグにつばをはき(最悪)


もうかあちゃん遊びに行けません。ううう。o(TωT )




友達はいいよいいよって言ってくれるけどね・・・・。


これでちび太が歩き回るころには、やっかいなのが


もう一匹増えるわけだ。



それにしても2歳児2人、1歳児1人、0歳児2人が


一所に集まると・・・・





想像を絶する騒がしさだね・・・・。


なんかもう、笑うしかないって。まぢで。



それにしても、ムスコ顔でけえ!





このとき、かあちゃん以外の二人は女の子しか


育ててないわけなんだけど


かあちゃんが「ちび太の頭がおっさんくさい」


って言ったら、めちゃくちゃ驚かれたので


こっちが驚いた。




あれ??(  ゚ ▽ ゚ ;)


赤ちゃんてみんな頭おっさん臭するんじゃないの??




二人が


「うそ~!!匂いかがせてー!!」


というのでちび太の頭を差し出して匂いを堪能してもらう。



二人ともかいだとたん、大笑いだ。


「ほんとだーーー!!!おっさん臭だ!!」




え?みんなそうじゃないの???



友達のとこの0歳児ちゃん(7月生まれ)の頭をかがせてもらう。



お。シャンプーの匂い。≧(´▽`)≦



何か特別なものを使っているのかと聞くと、普通のベビーソープだ


という。



なぜだろう。



やっぱり赤ちゃんといえども、男は体臭がやっぱり女の子にくらべて


きついんだろうか。


ムスコもはじめての夏にはもう匂いに耐えられずに、もっと香料のはいった


キッズシャンプーに切り替えたっけ。




ママさんがた。


とくに女の子のお母さん方。



赤ちゃんのときの頭、おっさん臭くなかった????



C:おれたち、このまままっすぐ上に進むことにするよ。


E:どうしてそう、ながれに逆らうんだよ。素直になれよ。


B:俺たちも上を目指してたんだけどさ、最近ちょっとぐらついてきたんだ。


A:俺たちは最初はみんなと同じようにまっすぐおりるつもりだったんだ。


 でも、これからはやっぱり上を向いてなきゃって気づいたんだ。


E;どうしたんだよ、みんな。この先どうするつもりだよ。

 

 これじゃばらばらになっちゃうじゃないか。


 Dはどうなんだよ。どこいくつもりだよ。




D: おれたちはどこにも属さない。ほうっておいてくれ。
















出演


























すいません。


ちび太に乳やってる間暇なので


すでにおっさん臭のするちび太の髪の毛をみてるうちに


妄想が広がってしまいました。








ちび太は眠いときは勝手に自分で寝るが


(これはムスコの時には一度もなかった。かあちゃん感激)


実はなかなか眠くならない、という困った君なので


夜中に目が覚めると1時間は軽く起きている。


これが最近夜中2回ぐらいやられるので


かあちゃんとっても寝不足です。




ちび太と昼寝しようにも、





こいつがおきていて寝られない。


ちび太が寝ているすきになんとかムスコを昼寝させることに


成功し、幸福な気分でかあちゃんも寝ようと思うと


ちび太がおきる。



かわいいちび太も、このときは悪魔に見える。




今も足元でじたばた動いてるしね。


早く寝ろよ。






今日はムスコがインフルエンザの予防接種2回目を


受けてきました。



知らない人のために説明すると、幼児はインフルエンザの予防接種


を、4週間以上あけて2回打たないといけないのです。




予約が遅くてかかりつけの病院では年末になってしまうというので


行った事のない近所の小児科にいったんだけど、


診察室に入るまではご機嫌だったムスコが、診察室に入るなり


大泣き。


終わってからも看護婦さんが失笑するほどの泣きよう。




いつまで泣いてるんだよ!!




家に着くまでずっと泣いてるんだから始末が悪い。

。(´д`lll)





そこに今日2回目行ったわけ。


じじばばに来てもらって、ちび太をみててもらって


出かけるんだけど、このパターンは1ヶ月前と


同じだと思い出したのかどうか、


いやがってなかなか靴をはかない。


やばい。ばれたか?



駐車場も病院となりのスーパーに停めたんだけど


「だめぇぇぇぇぇ」


と、寝転がって降りようとしないので、抱えて病院にいく。




抱っこをせがむムスコを床におろして診察券やら保険証やらを


だし、待合室で待っている間もぐずぐずと泣くムスコ。



まもなく風邪をひいたらしい2歳ぐらい年上と思われる女の子が


母親につれられて診察室からでてきてムスコの向かいに座った。



すると突然


「おねえちゃん!!おねえちゃん!!!こんちわ!」


と大きな声でご挨拶するムスコ。



・・・・・おにいちゃんがいてもそんなことしないくせに。



ていうか、おねえちゃんなんてまわりにいないから


そんなことば特に教えてないんだけどなあ・・・。




女の子は具合が悪いのか、息子を一瞥しただけで


目をつぶって母親によりかかり、母親は


「こんにちわ、だって。うれしいねえ、○○ちゃん」


などと声をかけていたが、おねえちゃんはとくにうれしそうでもない。



それでもムスコは


「おねーちゃん!おねーちゃん!」


と叫んで隣に座って手なんかさわったりしている。




こるぁぁぁぁ!!!何やっとるか!!!!

ヾ(。`Д´。)ノ



「すみません・・」と謝りつつ息子を捕獲する。




その後診察室に呼ばれると案の定大泣き&看護婦さん失笑。



終わっても泣き止まないので、待合室の片隅にあったおもちゃを


見せて、機嫌を取ろうとする。




「ぎゃああああ・・・・・!!・・・・トーマス!!かいじゅう!!」



よかった。お気に召したようだ。


さっそくぜんぶひっくり返して遊びだすムスコ。



会計が済むまでそれでおとなしく遊んでくれたのでかあちゃん大助かり。



「じゃあ、ナイナイして帰ろうね」


楽勝。(´0ノ`*)






「だめ!!かいじゅう!!」



あれ?



「ナイナイして帰るよ!」


「だめ!」


「もう一回チックンするよ!」


「だめぇぇぇぇぇぇぇ」




しまった。こんなところにワナが。




片付けては


「ダメ!」


と言ってまた散らかし・・・の繰り返し。


連れ帰ろうとすると得意の「ざ・ねころがり」で


病院の通路をふさいで他の患者さんの迷惑になっている。



うがあ。




ムスコをだきかかえ、おもちゃを片付け、


逃げるように病院から帰ってまいりました。はあ・・・・。




この医者ぎらいは100%父親ゆずりです。





ちび太はかあちゃん似だといいなあ・・・・。


(意外と病院好き&注射どんとこい)



今日は別の記事を書こうと思っていたんだけど


どおおしてもこの心境をつづりたくなっちゃうような


事件がおこったので、記事内容変更。



あ、お食事中もしくは前後の方はあとで読んでね・・・。


連日ばっちい話で申し訳ない。




何からお話してよいものやら。



今日の事件の伏線として、昨日の夜の出来事から


説明しなくちゃいけない。




昨日かあちゃんが夕飯の準備をしていたら


突然走ってきた息子が、キッチン脇においてあるオマル


にまたがった。


見ると、おしり丸出し。



Σ(゚д゚;)え!?自分でズボンとオムツ脱いだの!?



びっくりしていると


「ヽ(゚◇゚ )ノうんち!」


といってふんばりだした。



うっそー!!自分でオマルにまたがってうんちなんて!!


(*^▽^*)かあちゃんのよう。(もっといい夢みろ)



一緒になって応援したけど、結局うんちは出ず


かわりに?オシッコがでたもよう。


「ヽ(゚◇゚ )ノやったね!やったね!」


と喜ぶムスコをめちゃくちゃほめてやった。


これでうんちもでてたらほんとにすごいけど、まあいいや。



てなことが昨夜ありまして。


でも今朝オマルにまたがらせたけどオシッコはすでにオムツで


済ませたらしくて出なかったんだ。





で、ここからが今日の事件の話。


今日は9時すぎからムスコが


「ヽ(`Д´)ノおしゃんぽー!おしゃんぽおおおおお!!」


と叫んで玄関のドアをガンガンたたくので


9時半ごろちび太を抱いて外にでたの。


風が冷たくて寒いので公園はやめて


車でスーパーに買い物へ行って、


10時半に帰ってきたわけ。



いつもより帰ってきたのが早いし、朝ご飯


ムスコがあまりしっかり食べなかったのもあって


「よし、今日は早めに昼ごはんたべて、早めに


寝かしつけよう!(`∀´)」


ってなって、11時すぎからご飯を食べることに。



で、12時には二人とも食べ終わって満腹。


ちび太も寝ているし、これは今から寝かしつければ


1時には寝るかもしれない!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:



と、かあちゃん鼻歌まじりに洗い物をすませ、


寝かしつける前にちょっとおトイレへ・・・・。



最近かあちゃんがトイレにはいると必ずやってきて


ドアをあけるのでしっかり鍵を閉めて、一人の時間を


満喫するかあちゃん。



しかしすぐさまムスコが


「ママ!ママ!」と言って走ってかあちゃんを探している


声が聞こえる。


普段はおかーしゃん、って呼ぶんだけど


慌ててるときにはなぜか「ママ!」と叫ぶ息子。


ママなんて教えてないのにどこで覚えたんだ。



で、ほどなくかあちゃんがトイレからでて


「なに?どうしたの?( ̄▽+ ̄*)」


と菩薩の微笑でムスコをみると





ズボンをはいていない。





お。


また自分でオムツも脱いでオシッコをオマルでしたな。


と思ってオマルをのぞくと


オシッコはでている。


そしてうんちがほんのちょっと




・・・いや、よくみるとオマルの便座カバーに



べっとり



とうんちが練りこむようについている。





・・・・・・・・・・・・・・・・・・


おしりがカバーの上にのっててうんち


しちゃったんだろうか、と思ったけど


大量に擦り付けてあるわりには、


本体が周りにもオマルの中にもない。

(茶色で書くな?)








・・・・・・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・



どこだ。(-""-;)










ふと見ると、オマルの後方1mぐらいのところに


お料理で使う木べらが落ちている。



何度も言いますが、お料理で使う木べらです。




ムスコは最近お料理にすごく興味があって


かあちゃんが調理中も、例の風呂イスを





もちだしてきて、いつも邪魔手伝いしてるんだけど


それだけじゃなくて、台所からざるだのボールだの


泡だて器だの、木べらだのしゃもじだのをもちだしては


部屋で遊んでるんだよね。



だからまた出して遊んだんだな・・・・と見た瞬間は思ったんだけど


拾ってみると、つかってないはずの木べらになにかついている。



・・・・・・・・・・・・・・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


う・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



うんちだぁぁぁぁぁ!!!( ̄□ ̄;)!!




なんで木べらにうんちがぁぁぁぁ!



しかもまるでうんちを練ったかのように


べったりついている。






ほ・・・・・・・・・・・・




本体はどこだ・・・・・・・・・・。

(((゜д゜;)))





本体を見つける前に、床にところどころおちている


うんちのかけらを発見。



泣きたい。



かあちゃん泣きたいです。(TωT)


本体はどこですか?




青ざめつつ涙ながしつつうんちの本体を


さがすかあちゃんの周りを、はだしで


おしり丸出しのムスコがなにやら歌いながら


うろうろする。




はっ!!∑(゚Д゚)



いかん。



ムスコの尻にはまだうんちがついてるはず。



あわてて捕獲してみると



おしりにべったり。



しかも、ちょっと大き目のTシャツとトレーナーの


裾がおしりにかかってて裾にもついてる。




うわああ。床におちてるうんち踏んでるぅ!!


その足でカーペットの上歩いてないだろうな!!!


((((((ノ゚⊿゚)ノ



かあちゃん、痛恨のダメージ。



本体よりもムスコをどうにかするほうが先だと


判断したかあちゃんは、とりあえずムスコを


風呂場に直行。


シャワーを出して息子に浴びさせたままにし、



「(`Δ´)自分で手と足と尻を洗っておくように!」


と言い残して再び本体を探す。




目を凝らさないとわからない小さなうんにょの


かけらが床に落ちているので、慎重につま先歩きだ。



すると、台所の奥にズボンと脱ぎ捨てられたオムツが


あるのを発見。(-_\)(/_-)三( ゚Д゚)


うんにょは外でしたのではなくて、オムツの時点でもう


放出されていたのだ。



うんちはオムツだけど、オシッコはあわててオマルで


やろうと思ったんだね・・・・あははははは。(T▽T;)




叱りたいのをぐっとこらえて、ここはやはりほめるべきか?


かあちゃんとしては、トイレから出てくるまで待ってて


欲しかったけどね・・・。



ムスコを洗って服を着せてから、オマル処理と


カバーや汚れた服を手洗いし、うんち踏んだ足で


歩いたであろうキッチンマットとともに洗濯機にかける。


あとはうんちがあちこちにありそうな床を水拭きだ。




あははははははは・・・・(T▽T;)



怒るに怒れず、もう笑うしかない。


笑いながら涙でちゃったよ。



床を拭いてる間もムスコが歌いながら周りを


うろつくので、またうんち踏まれちゃかなわないと


「この部屋からでるな!!」


といい聞かせたんだけど、それでおとなしくしてる


やつではない。


なんどもムスコをおいやりながらもやっと拭き終わり、


キッチンで手を洗おうとシンクに近づくと





 ( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚


きゃあああああああ



シンクのへりにもうんちが。








どおおおおして!



どおおしてここにうんちがつくの?!



だいたいどうして木べらにうんちが・・・・



犯行現場をみていなかったので、ムスコが


何をどうしてこうなってるのかがさっぱりわからない。


それどころか、どこにうんちがついているかも


定かではないのだ。


かあちゃんさがしてる間に、居間のカーペットの上も


歩いたかもしれない。



除菌クリーナーを片手に、雑巾をもう片手にもって


うんちさがし。


なにやってんだ、わたし。



カーペットは色が微妙でついてるかどうかわからないので


固く絞った雑巾で全体的にふいてみる。


シンクもきれいにふき取って、除菌する。



ほかについてるとこはないだろうか・・・



ちび太が寝ていたため、寝室に鍵をかけていてヨカッタ。


結局ムスコを寝かしつけ始めるのが1時になってしまいました。



つかれたよ・・・かあちゃんつかれた。





頼むからねてくれムスコ。




そのあとおきたちび太が


かあちゃんなぐさめてくれました。





つぎはおれだよ。







・・・・・・・・・・・・・・・


泣いていいですか・・・・・。



ムスコ、ちび太の寝床に侵入中。


こうやってすぐに寝ているちび太を起しちゃうんだよね。


起すだけじゃなくて踏んだり乗ったりするんじゃないかと


かあちゃんはらはら。(°Д°;≡°Д°;)


見つけると捕獲して



「ちび太はネンネだから。起さないでね」




と言って部屋から連れ出し、いつも部屋に鍵をかけてしまう。



でも先日、チビ太がぎゃあぎゃあ泣いていたけど、夕飯の準備で


手がはなせなくて少し放置しておいたんだよね。


そしたら、ムスコが


「どーちゃん、泣かない!!」

(まだ正しくいえない。ぷっ)


と言って部屋に走っていっちゃって。


・°・(ノД`)あ、鍵かけてなかったー・・・


と思ったけど手が放せないので


耳をすませて様子をうかがうことにした。


(台所からは部屋の様子がみえないの)



すると、ぎゃあぎゃあ泣くちび太に話しかけるムスコの声が。


「どーちゃん、どーちゃん。くましゃん、みて。くましゃん。


きいろ、みろり(みどり)、あを(あお)、おだんごん(だんご)」




・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・!!!( ̄□ ̄;)



ムスコが泣いてるチビ太をあやしている!!!




おそらく上のメリーを見て、教えているんだと思われた。



思わず火を止めて部屋の入り口からのぞいてみた。


上の写真のポーズで、一生懸命弟に話しかける兄。




かあちゃん、ちょっと感激。(ノω・、ほろり


と、同時に大反省




ムスコがちび太のベッドに登ってるときはいつも


「(`・ω・´)だめだよ。ねんねしてるからね」


と注意し、それでも言うこと聞かないときは仕方なく叱って


しまっているんだけど、ムスコはちび太が大好きなのだ。


お兄ちゃんとして、世話を焼きたくてしかたないのだ。



もっとそれをわかってあげなくちゃなあ・・・・と。



んで、もっとびっくりしたのが、大泣きしていたちび太が


それで泣き止んだんだよね。


一瞬だけじゃなくて、それからしばらく泣かないでおりこうにしてたの。


かあちゃんが声かけただけじゃ泣き止まなかったのに。


ちょっとじーんとしてしまいました。(´・ω・`)



でも、その次の日にまたかぎかけ忘れてて、ふと見ると


ベッドの中のちび太の頭元にしゃがみこんでるムスコはっけん。



そのときは、∑(゚Д゚)どきーん!としてあわててムスコを抱き上げ




「中に入っちゃだめっていってるでしょう!!


どうしてわからないの!ヾ(。`Д´。)ノ」


って叱っちゃったんだよね。



よろけてひざがちび太の顔に入ったら・・・とか考えると怖くって。



その前も、オムツ替えるために床に寝かせていたチビ太にムスコが


のしかかって、ちび太が乳を大量に吐いたばかりだったので


よけいに叱ってしまったんだ。



ムスコは大泣きしちゃって、夕飯時も泣きやまず、


ご飯もほとんど口にせず泣きながら寝てしまいました。



眠かったせいもあるんだろうけど、さすがにかわいそうだったなあ・・・。




今日は、うんちをオムツの中でしたのにかあちゃんに言わずに遊んでいて


お尻が気持ち悪いのか、オムツの中に手を入れたらしくて


左手の人差し指をかあちゃんに差し出しながら


「ああああ!ばっちぃ!ばっちぃ!」


と申告しにきて。(笑)


最初なにがついてるのかわからなかったんだけど、臭いをかいで


「(-""-;)うっ・・・・くさい・・・。あんた、うんちさわったでしょ!」



そのあととりあえず石鹸で手を洗わせて、おむつを取り替えてやり、


うんちをトイレにすてたり、オムツをすてたり、自分の手を洗ったり


してから居間にもどったんだ。



さっきまで泣いていたちび太が泣きやみ、ムスコがちび太のそばでなにやら


しているので、またあやしてくれたのかと思って近づくと



( ゚-゚)( ゚ロ゚)(( ロ゚)゚((( ロ)~゚ ゚





なんと、さきほどうんちがついていた左手の人差し指


ちび太の口にいれ、ちび太がそれをちゅーちゅーと吸っているではないか。




「ぎゃあああああああああ。やめて~!!!(ノ◇≦。)」



いくら石鹸で洗ったとはいえ、つめブラシなどで洗ったわけではないので


ばい菌がつめの間にまだいるかもしれない~!!



だ・・・・大丈夫かなあ、ちび太・・・・。。(´д`lll)





ほんとーに目が離せないのだー。


ちび太の首がすわったら、おんぶして歩くんだけどなー。


どうしたもんかなー。







ムスコも悪気はないんだよね。


ちび太が大好きなんだ。


かあちゃんと同じようにお世話したいんだ。


だからあまり強く叱ってはいけないんだけど


叱らないと、やっちゃだめだってことがわからない。




むむぅ。子育てってほんとむずかしい。


とりあえず・・・・



かあちゃんもがんばるけど








ちび太もがんばれ。


にいにに負けるな~!!ヽ(`Д´)ノ





今日でちび太は2ヶ月になりました。


うーん、やっぱり二人目は早いね。日がたつのが。


で、昨日ですがチビ太のお宮参りに行ってまいりました。



ムスコのときはふってたんだよなー。お宮参り。


さすが雨男


場所はムスコのときと同じく、名古屋市の熱田神宮



この日は大安だったこともあって、結婚式もやってたし、


七五三のお参りもたくさん。


まとめてご祈祷してくれるので、ものすごい数の人が


いっぺんに神殿の中に入るんだ。




ご祈祷してもらうまでの待合室にて。


両家のジジババが来てくれました。


写真はムスコをだいてるのがかあちゃん母。


ちび太を抱いてるのが夫母。



ふだんトレーナーのムスコも今日はちょっとおめかし。


でもこの恰好では寒かったのかその後鼻水たらしてました。






神殿前にて。


つぎのご祈祷の人たちが後ろにたくさんならんでます。


結構遠くから来てる人も多かったよ。


ちなみに白いのがかあちゃんで、黒いのが夫です。


産後初めてスーツ着たよ・・・。入るのがあってよかった。(*v.v)。


まだ体重あと2キロもどってないのら。




で・・・そのあとね。


夫の実家で、ムスコ1泊させてくれるっていって


そのまま車でつれられてムスコは夫実家へ。



ムスコいないのはちょっと寂しいけど、でもでも


やっぱり楽だねー( ´艸`)



お参り終わって家に帰ると3時。


それから夫がかあちゃんに自由時間をくれたの。



ちび太みててくれるから、映画でも見てきたらって。




やったぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!ヾ(@^▽^@)ノ


映画なんてどれだけ振りだろう。


「ALWAYS 続・3丁目の夕日」


を見てきたよ。


かあちゃんは吉岡秀隆のファンなので、


もう、食い入るように見てきたさ。


やっぱいいなあ、吉岡くん!(///∇//)


ねえ、妙ぴょん !!


あの、ダメさ加減がいいんだよね・・・。


あ、映画もよかったっす。泣けるよ・・まぢで。




それにかあちゃんが大好きなお風呂にいってきてもいいって!!


銭湯も何ヶ月ぶり?


妊娠してからいってないから、約1年ぶりかな。


ひさびさに行って、サウナにも入ったら・・・







ジェイソンがいた。



顔にああいうマスクはめたおばさんが、どっしりすわってたよ・・・。


顔かくしてるけど、体はぜんぜんかくしてないんだよね。


べつにいいけどさ。


顔、小さくなったかい?





で、l夕飯もムスコいないから焼肉にしようか、って言って


(ムスコはあまり好きじゃない)


夫が用意しておいてくれたし、ひさびさに羽根を伸ばした感じ。


夫、ありがとう~!!!また明日からがんばって育児にはげむよ!!

о(ж>▽<)y ☆



すっかり満足して家に帰ってくると、かあちゃん実家から電話が。


ムスコは明日(つまり今日)帰ってくる予定だったんだけど、


かあちゃんちの妹1が、どうしてもムスコと遊びたいそうで、


今日夫実家からムスコ引き取って、かあちゃん実家でもう一泊


させてくれないか、という申し出。




ダチョウ倶楽部の竜ちゃんにするように


「どーぞどーぞどーぞ♪」Σ\( ̄ー ̄)


と即答するかあちゃん。(薄情?)



おかげで、ちび太もかあちゃんも今日はゆったり過ごせました。


でも2日離れるとやっぱりさみしいなあ。(ノ_・。)



昨日から鼻水たらしてるムスコが、ひどい風邪にならないと


いいなと願いつつ、明日の帰りを待つことにしよう。






ムスコ 生後2ヶ月のころ





ちび太 2ヶ月


似てるかい?



ども。すふぃです。


寒い。


真冬なみに寒いっす。



この寒いのに、かあちゃんはこちらへ来てからというもの


毎日、ムスコとちび太をつれて午前中は外出する。


どこへいくのか。



公園


もしくは買い物(歩き)



友達に、


「ムスコ早く寝かせるために、


毎日午前中に公園に行ってるんだよ~( ̄Д ̄;;」


と話すと


「出産前とかわんないじゃん」


と言われました。



ぜんぜん違うんだよ!出産前とは。ヽ(`Д´)ノ


だって二人も息子がいるんだもーん・・・。


しかも片方はまだ首すわってないんだもーん。




なので、かあちゃんはとうとう買ってしまった。



 


ムスコにをつけてしまいました。


(工事現場に張り付いて動かなくなってるとこ)



いちおうねー、抱っこ紐ももっていくんだけどさ。


ムスコにはなるべく歩いてもらいたいし、ちび太も


ベビーカーのほうが疲れないんじゃないかと思うのよね。


でも、手をつないで、片手でベビーカー押して肩から大きな


マザーバッグを提げて歩くので、突然ムスコが手を振りほどいて


走っていってもすぐに追いかけられないわけ。



今までは、


「なんだかなー。やっぱり紐を子供につけるって・・・


犬じゃあるまいしそこまでするかなー」


なんて思って躊躇してたんだけど。


妊娠中でも、走っていっちゃう息子を走って追いかけてたけど。



ちび太おいて走っていくわけにいかないし、車道に飛び出したら


それこそ大変なので、紐をつけてかあちゃんの腕にむすび、


それから手をつないで歩くことにしてしまいました。



いやがって歩かないかと心配したけど、特に嫌がることもなく


ふつうに手をつないで歩いてくれております。




だがしかし。



公園やスーパーの帰りは、帰りたがらなかったり、疲れたのか


「だっこぉ~・・・(`Δ´)」


と言って歩かなくなったりするので、手をひっぱって


「ちび太が疲れちゃうからさ。帰ろうよ。


おうちに帰っておうどん食べよう。ね。ね。σ(^_^;)」



と促してみるけど、だめ。


しまいにはとくいのストライキが始まり、


道端で寝転んでしまう。



もっとひどいと、道端で泣きながらハイハイしだす。(´□`。)うげ


そうなるともう、ほんとにみたいなのよ・・・。


道行く人々が


「まあ・・・・( ̄□ ̄;)」ってな顔して通り過ぎていく。



うわぁ、はずかしい!!!




そうなるともう何してもだめなので、ちび太を抱っこして


ムスコをベビーカーにつんでやっと家に帰ってくる。




買い物にいくとコレに荷物がプラスされてもう大変!!



まとめ買いしてるつもりだけど、毎日なにか足りなくなるんだよね。


ああ、がんばれ私。



ムスコも「がんばれー・・・がんばれー」って応援してくれるけど


お前がもっとがんばれ。




先日、ムスコが突然


「ノーパンマン!!」と叫んだ。










ノーパンマン!?




そんなキャラがアンパンマンにでてくるのか!?


大丈夫か、やなせたかし!!




と思ったら。





これのことだった。



あーびっくりした。

チビ太の後頭部がフエルト状になってまいりました。

毛玉がいーーーっぱい♪

(いいから切れ)

お久しぶりです。

いやあ、やっぱりなかなかパソコン開く時間がないですな。

その後のムスコの昼寝について心配してくださってる方も

いらっしゃるでしょう。(え、いない?)

あんまり寝ないので、

1 ムスコは遅くても朝7時半までには起す

2 午前中はがんばって公園に連れて行く

3 昼ごはんも12時半までに食べ終える

4 どんなにちょっとしか寝ていなくても3時までには昼寝終了

5 風呂は夕方6時から (前は夕飯後だった)

6 9時前には布団に入れる

を実践することに。


(いや、前からやろうとがんばってはいたんだけど)

ちび太を抱えて大変だけど、夜早く寝てくれないと

二人の子供を寝かせるだけで、夕方から夜まで

自分のことなにもできずに終わってしまう。

それでもどうしても昼寝してくれないことをババに相談すると

「おんぶしてみたら?( ̄Д ̄」

えええええええええ!!(((( ;°Д°))))

あの巨体をですか!?

推定体重14キロちょっとの、ムスコをですか!?

確かにおんぶひもの耐荷重は14.9キロなのでクリアだけど・・・

と、思っておりましたが。

私全国の皆さんに(おおげさ)うそをついておりました。

先日家でムスコの体重をはかったら

13キロなかったYO!







・・・・・あれ?

1歳半検診で13キロだったんだけど・・・・。

やせたのかと思ったけど、背も伸びてるし。

あ、あれだ、きっと。

検診でムスコが大泣きして体重がなかなか測れなくて

3人ぐらいでなんとかムスコを体重計にのせて、ぱっと手をはなした

ときのメモリを読んで、「よし!13キロ!!!!!(;´Д`)ノ」

と、なかば無理やりな体重測定をしたせいだ。

きっともっと少なかったんだ、本当は。なんだなんだ。


・・・・すみませんでした。



なんだっけ。あ、そうそうおんぶ。

で、ひさびさにムスコをおんぶしたわよ。

「・・・・・っふん!!!!(=`(∞)´=)」


って掛け声かけてね・・・。

最初の日はそれで15分ぐらいであっさり寝てくれたので

これはいい!!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

と思ったんだけど、3日目ぐらいからおんぶをいやがり、

おんぶしたはいいけど背中で大暴れして降りたがって、

おんぶ紐の金具はミシミシなるし、ムスコがのけぞるので

ひっぱられて肩がハズレそうになるし、両腕の血管は圧迫されて

手がしびれてくるし、これから毎日これと戦うのかと思うと

とても体がもちそうにないので断念しました。ううう。(TωT)

もうすぐ2ヶ月になるのに未だに悪露が止らない私。だいじょうぶか。

さて、前置きが長かったけど今日はムスコのトイレトレーニングその後の

報告。

・・・・・・・・・・・・・・・



実家では、オマルに誘えばしっこが出るが誘わなければオムツにしちゃって

報告もなし、という状況。

しかもおしっこでてから次のおしっこまで1時間ももたない。

おまえの膀胱はそんなに小さいのか!?ヽ(`Д´)ノ



で、こちらにかえってきてからですが。

オマル断固拒否。

もう、親の敵か、というぐらい敵視しております。

「(^∇^)おしっこしようか」

「だめぇぇぇぇぇ!!!おむちゅ~~~~!!!!!」

「(´∀`;)おしっこでたらかっこいいよ~!」

「だめぇぇぇっぇぇぇぇぇぇぇぇぇ!!!」


「(-公-;)・・・・っちっ」

むりやりお尻をだしてまたがらせると、それはそれはもう

すばらしいキックでオマルを蹴り上げ、その物音でちび太がびびって

大泣きし、かあちゃんにしかられムスコも大泣きするありさま。

ああ・・・地獄絵図。(T▽T;)

最近はオマルを家のあちこちに隠すと言う知恵もつけたムスコ。

(まあ、すぐみつかるわけだが)

この間はかあちゃんへのみせしめなのか、


食卓テーブルの上に

オマルがおいてあって倒れそうになった。


そんなとこにおくんじゃない!!

また、うんちをするところは人にみられたくないのか、なんなのか。

かならずある部屋にとじこもり、ぴっちりと戸もしめて一人で

戦っている様子。

ふすまを締めはじめたらうんちのサイン。



かあちゃんもあわてておいかけて嫌がるムスコのケツをだし(まあ、お下品)

オマルにまたがらせるが、またまたオマルキック。

たまたま機嫌よくまたいでくれたと思っても


「でたああああああ!!やったね!ヽ(゚◇゚ )ノ」



と、出てもいないのにうその報告をして走って逃走。

あきらめてオムツを履かせると、しらないうちにまた部屋にこもって

まんまとされてしまうのだ。

しかし先日お尻がくさかったので、うんちでたなと思いオムツ交換しようと

開けてみたら

「ああああ!!!( ̄□ ̄;)


し・・・子宮口全開ですう!!

頭が見えてます!もうすぐ!もうすぐうまれますよ!」

と言う状態だったので、あわててそのままオムツにまたがらせたら

本人ももうどうにもならない状態だったらしくてそのまま


「うんちっうんちっうーーーーーーー・・・ん」



と気張っているので、かあちゃんも


「がんばれーがんばれー。うんちでろでろでろでろ~」

と応援していたら

「でたあああああ!!!うんち、でたねー。やったね!」

と少々興奮気味のムスコ。

みると、リアルですみません、直径1.5センチはあろうかという

へびさんが、とぐろをまいておりました。

ほんとにとぐろ巻いてたんだよー。びっくりして写真とろうかと

おもったけど、さすがにやめました。

めちゃくちゃほめてやったけど、その後はやっぱり部屋に閉じこもって

一人うんちなんだよね。


気持ち悪くないのか!ヽ(;´Д`)ノ

そして昨日。

かあちゃんがトイレに入っていると、ムスコが戸をがちゃっとあけた。

しまった。鍵をしていなかった。

最近トイレに入ってくるんだよね。オマルじゃなくてトイレならいいのかなあ。

オマルの便座をトイレ用にセッティングしなくては。

そのときのかあちゃんは大きいほうをしていたわけではないんだけど

(って、全国的に公表するんじゃない!!)

ムスコが戸を細めて、隙間からのぞき


「おかーしゃん、うんち、うーん、うーん!


がんばれーがんばれー」


小声で励まされた。

( ̄ー ̄  ありがとう。




せっかくなのでがんばってみました。









ムスコのアンパンマンワールド


最近、並べては一人でアンパンマン劇場が始まる。


「ばいきんまん!!だめ!いっかーーーーん!!!」


「ごめんしゃい、ごめんしゃい」



バイキンマンがそんなに簡単に謝ったら


アンパンマンは要らないとおもう。