ドラゴンクエストウォークキラーマジンガのこころSランク合成まで。






これで最低2個分のこころを入手。






まだ期間もあるのでここからもう1個は欲しいところ。




キラーマジンガ戦のソロ討伐の方もだいぶ安定して倒せるようになりました。




最初はどうなるのかと思っていましまけど。




何とか試行錯誤していればそれなりに何とかなるのかと。




前回の超高難度もやらずに終わりましたが今回も超高難度もかなり厳しそうな気はしているので。




ギガパレスやキラーマジンガは出てくるでしょうし闇を纏う剣士やマッスルアニマルも登場するでしょうから無属性武器を使って戦うのは無理?かも。




属性武器で戦うのが良いのかと予想しています。


ドラゴンクエストウォークメガモンスターキラーマジンガのこころ直Sランクゲット出来ました。






22体目で。




広告の方はなかなか来なかったんですけど。




広告さまさまで入手出来ました。






あとAランク1個でSランクに合成出来るので最低の2個は確保出来そうです。





ギガモンスターギガパレスのこころ覚醒の方も終わりました。





こころの方は覚醒1個とSランクが1個。




あともう1個Sランクは欲しいところですけど。




何故かギガモンスターでは直Sが出る事って少なかったりするので。




合成からSランクを作るのはなかなか大変です。





称号まではゲットしたので。



ここからはゆるりと。





魔城攻略の方もコンプリート。




4月11日の更新では宝の地図のアップデートが来ますから。





平日には宝の地図関係をやっていたりしますけど進み具合の方はあまり…といったところです。

ドラゴンクエストウォーク本日世界樹の天杖【刻】装備ふくびき40連、WALKフェス'24記念復刻ふくびき後半10連合計50連引いていきたいと思います。







今回はマイレージ30連分を世界樹の天杖【刻】の方へ残りは無料配布分チケットになります。




まずはWALKフェス'24記念復刻ふくびき後半10連から。




何かしら武器が当たってくれれば…という事ところですが。




最初の10連は…










スラミチ演出からのスラリンギア!




ギラ単体武器の高火力系は持っていなかったので今後利用させていただきます。





そして世界樹の天杖【刻】装備ふくびき40連。




この武器は今メガモンスターのキラーマジンガにささる武器でもあってバフ消し武器としても個人的には欲しい武器だったりします。




最近のメガモンスターは自身に複数のバフをかける事が殆どだったりするのでバフ剥がしは必須?にもなって来てますから。




ただこの武器の懸念点はマホカンタやミラーシールドを使ってきた場合は使用出来ないというところ。




その部分ではラミアスの剣の方が良いようにも思いますが。




防具の方もキラーマジンガへのダメージアップや耐性を持っていたりするのでこちらも当たればキラーマジンガ戦ではかなり楽になるのかと。





最後40連の結果は…













世界樹の外套下【刻】をゲット!!



副産物でもある世界樹の鎧上はこれで3個目になります。




早速世界樹の外套下【刻】をキラーマジンガ戦の大魔道士に付けて討伐したいと思います。

本日は散歩日和そしてお花見日和という事で2024年の最後のさくら見納めをしてきました。




昨年同様にとある駅前と毎年恒例の公園。
























桜の方も結構散っていた感じでしたけど。




人出も結構多かった印象でもありました。




来年の桜はどうなのかといったところ。

ドラゴンクエストウォークヴァルハラーのこころSランクの合成ようやく1個目が終わりました。





イオ武器を使う際は使うであろうこころ。




15章のモンスターのこころSランクも残りはあまり見かけない枠のネクロバルサのみとなりました。




Aランクまでしか持っていなかったりしますが。




ただ使うこころと言われたら…使う機会はなさそう?な気はしています。






テリーの剣4凸完成。




こちらも使う機会は…なさそうかな?

ドラゴンクエストウォークメガモンスターキラーマジンガをソロで何回か討伐してきました。








パーティ編成は守り人、魔剣士、大魔道士、大神官。




武器は守り人には英雄のやり、魔剣士は銀河のつるぎ、大魔道士はウロボロスの杖、大神官はクリフトの聖杖を装備。




弱点はイオとギラあたりですが今回は無属性武器を中心に使っています。




ポイントとしてはキラーゾーンは1ターンで倒す。←倒せないとキラーマシン2が出現




後は前半にある程度ダメージを与える事。




3ターン以内にHP半分まで削ればキラーゾーンは出て来ないという話ですが実際そこまで削れないのが現状。



持っている武器や防具でも火力面で変わってきたりしますから。




それなりにこちらもアレンジしつつ…といったところかと。




1ターン目は守り人、大魔道士、大神官はまもりのたて、魔剣士はすてみ。




2ターン目守り人はミラクルインパクトで攻撃、魔剣士は超きあいため、大魔道士は魔力覚醒、大神官は回復、回復する必要がない場合は魔剣士か大魔道士にスカラ。




3ターン目守り人は攻撃、魔剣士は因果の極みを使って覇王斬、大魔道士は魔響の詠唱を使ってメドローア、大神官は回復。




その後キラーゾーンが出てくるので1ターン以内に倒す。




そのあとメメントモリを使ってくるので守り人はまもりのたてを更新、魔剣士と大魔道士も状況によって攻撃もしくはまもりのたて。← カタストロフ・レイの麻痺対策の為



大神官は回復で。




その後にはカタストロフ・レイを使ってくるので守り人はにおうだち。




その間に他のパーティの回復。




フル回復出来ずに場合によっては死のカウントダウンを解除出来ない事も。




その場合は葉っぱを使ったりして何とか立て直しをする感じで。






こころAランクが落ちてくれました。




今回はSランクは最低2個は入手したいところです。

ドラゴンクエストウォーク昨日よりWALKフェス4.5周年記念そして馬車はゆくストーリークエスト第5章、世界樹の天杖【刻】装備ふくびき、メガモンスターキラーマジンガなどの更新がありました。





クエストでのキラーマジンガを倒して。







中枢守備隊の方も倒しつつ。



200体のところまで。




そして深夜ギリギリでメガモンスターキラーマジンガ討伐。








もう既に戦闘は始まっていて私はキラーゾーンやキラーマシン2の方に集中していて全く貢献出来なかったかったというところ。





初見のこころはCランクからのスタート。



初の黒色のこころ。



コストが165という事なのでレベル70近くまで上げないとなかなか付ける事の出来ないこころなのかと。



デイン耐性が10%付いているところでこれから登場するであろう最後の四天王戦では活躍してくれそうなところはあります。





こころの方も虹枠でも色合わせボーナスは無効のようで。



どの枠に入れても同じステータスというところ。




イメージ的にはEX武器のこころ版といった感じになりそう。



今後黒色のこころが増えるのかというところも注目です。






宝の地図の方ではキングヒドラの覚醒も。



このこころはゴールデンクレイモアにガッチリハマるこころですね。






あと1個の宝珠で覚醒出来るものもいくつか。




今日からキラーマジンガの討伐を本格的に始めていきたいと思います。

ドラゴンクエストウォーク本日スマートウォークと新たな装備ふくびきと新たなメガモンスターの予告更新がありました。





今回もスマートウォークの内容をざっくりと紹介します。





WALKフェスそして馬車はゆく第5章が追加され究極の破壊兵器キラーマジンガも魔城攻略では中枢守備隊が登場。





そして新メガモンスターにはキラーマジンガが登場。



今回は魔王オムド・レクス以来の星4メガモンスター。



こころは初の黒色のこころ。




どんな性能なのか気になるところですけど今だと虹枠のところに入るとは思いますがこれから控えているドラクエの日あたりに新職業が実装されてそのこころ枠が黒色だったり強敵あたりでも黒色のこころが出てきたら色々と期待出来るところ。




新しい装備ふくびきは以前予想していた通り世界樹シリーズが来ました。←世界樹の天杖【刻】




個人的には昨年杖が出ていたのでもう出ないのかと思っていたら出ましたね。





全体イオ呪文の破魔の閃光はまれに敵の呪文耐性を下げる効果と単体イオ呪文絶大ダメージを与えるルミナスレインは敵の状態変化を1つ解除出来て単体のバギ呪文絶大ダメージを与える導きの旋風は仲間1人のHPを回復する効果。



いきなりスキルのモーニンググローリーとトークトゥナイトは朝昼夕と夜によって効果が変わるようで状況によっては会心必中のかまえが継続される可能性もあるので使い方によってはかなり使えるスキルになりそうではあります。



この武器から考えてキラーマジンガはイオが弱点かと思いますがイオ系は色々と武器が出ているので果たして物理武器の通りは良いのかどうか。




そのあたりでこの武器の評価も変わってきそう。




ちなみに私はバフ解除武器を1つも持っていないのでこちらの武器にマイレージを投入しようかと考えてはいます。




明日以降色々と武器の評価も出るとは思いますからそちらの方も参考にしつつ。


宝の地図の方も新たにアップデートされてボスモンスターも新しいものが登場したり他にもおどるほおせきの宝の地図からはこころと交換出来るメダルもゲット出来るみたいです。



4月18日からはご当地のメガモンスターが登場。



あやシイタケともじゃらきラクーン。




他にも登場するのかと思いますが。




自分の地域は果たしてどのメガモンスターになるのかそしてこころの性能の方は?




キラーマジンガの対策をどうしようかというところ。



仮に物理の攻撃があまり通らないようであればウロボロスの杖を使って…というところでもありますが。




久しぶりにメタスラの斧あたりを使ってみようかとは思っていたりします。



ドラゴンクエストウォーク本日4月1日はエイプリルフールという事で今年もやって来ました!





スラミチチャンピオンシップ導かれし競走馬たちそして競馬の四天王乗馬天ブレアも登場という事で。







馬尽くしのイベント?






馬車に座れるそんな仕様に。








特別メガモンスターには乗馬天ブレア。



一切こちらの攻撃が無効で記念大王スライムとは違い攻撃もしてきます。




ただ自分で感電してそのダメージで倒せるので防御をしていれば倒せるような感じ。





しっかり報酬をゲット。






フィールド上ではライドンシップ、シニガミテイオー、ボーンジェネシスの乗馬ブラザーズが登場。





確定でAランクをこころを落としてくれてたまにSランクのこころも。




経験値が1万というのもいいですね。








Aランク2個合成でSランクが出来るのである程度倒していけばSランク4個はしっかりゲット出来るのかと。




シークレットミッションの方もクリア。




1日限定という事でこころも残りは心珠ポイントの方に売却してしっかり貯めたいと思います。

ドラゴンクエストウォーク錬金百式ゾンビ編のゾンビのオーブ++を完成させました。






週末1日で100戦やっていましたけど。




これからはやらなくなる可能性も?




以前もオーブを完成させてからは殆どやらなくなってしまったところもあるので。




確かに100戦やれば300万経験値は貰えますけど。




他の周回場所でレベリングした方がMP管理しながら出来たりするのでそちらの方が安定したりしますから。





覚醒千里行ランプのまじん編での血染めの魔剣を出しやすくなる城内守備隊も気つけばあっという間に終わってしまっていて。




こちらは週末あたりに一気にやるのか良いのかもしれません。




ギガモンスターデスパレスの方も2週目に入ってギガアタックポイント関係が変わったので。




パーティ編成もニンジャ、バトルマスター、バトルマスター、大神官に。




武器はニンジャには妖精の円月輪、バトルマスターは雷鳴の剣と銀河のつるぎ、大神官はクリフトの聖杖を装備して。




表彰台に立つのは厳しいところではありますがそれなりの順位はキープ出来ているようなので。





討伐手形を温存しながら30体討伐してもらえるギガルーラポイント1000と通常の戦闘をして貯めているギガルーラポイント分で1日2回はギガモンスター戦出来ている状況です。




4月4日以降はメガモンスターも倒す事になるのでギガルーラポイントも貯まりやすくなるとは思います。




そして明日は毎年恒例となっている4月1日のあの企画?があるのかと。




毎年違った感じで楽しませていただいているので果たして今年はどんな風になるのか。




何だかんだで3月も終わります。




今日は初夏の陽気になりまたこの暑さがやってくるのかと思うと厳しいところではありますよね。