手づくり石けん sowing*note -50ページ目

なじゃこりゃ!?石けん。。

この一か月程石けんスイッチが入らずに、というかいれられずに
いたので、この間の週末久々に仕込みました。

お友達からオーダーされた石けんを2本程。


それがコレ↓

手づくり石けん sowing*note-F1001092.jpg

↓拡大サーチ

手づくり石けん sowing*note-F1001093.jpg


なーんでこんなことになったかと言うと、
私は普通石けんを作る時、1時間位クルクルとかき混ぜてから、
材料によるけど大体5時間から、長いときで12時間位放置します。

すると型入れに丁度良いカスタードクリームみたいな感じになるのです。
この日は深夜に仕込んでめざましかけて寝ましたぐぅぐぅ
5時間後にはまだ大分ゆるかったのでもう一回寝て3時間後に起きたら、
すっかり気温があがっていたせいか、ボウルの中で石けんになりはじめていて、
それもとびっきりジェル化した、レモンゼリーみたいな色になってました。

あの、デカイ蛙の卵みたいな状態は・・・思い出したくないガーン

このままでは巨大なボウル型石けんに・・・しかも無香のつまんない
石けんになってしまう・・・叫び


んでっ、一生懸命、汗をかきかきあせるかき混ぜて、こりゃもうどうせ
失敗作は決定だし、と思ってあんまり好きじゃないネロリのフレグランス
オイルを入れて、更にかき混ぜました。


そしたら透明だった石けんが、アメ細工職人さんの使うアメみたいな
感じになりました。

で、むりやり牛乳パックに詰め込んで、ゴムベラでどうにか表面を
なでつけてちょっとはマシにしようと努力したんだけどね...
ま、こんなもんよ..限界...得意げ

固くなった時点で丸い石けんにしちゃおうかとか、モンブランとか
ドーナツとか、お菓子型の石けんにチャレンジしてみようかとか
思ったのだけれども、ダメージのあまりそんな余裕はなく。。。
っつか時間的にもね、もう一個のボウルのもどうにかしなくちゃ
いけないしさショック!

結果、こんなボコボコの不細工が出来上がりました。
カットした面はちょっと地層みたいだけど言う程ひどくないし、
わざとでーすドキドキ
ってごまかせないこともないんだが、
端っこは明らかに失敗を物語っています↓

手づくり石けん sowing*note-F1001094.jpg

お菓子作る時に、バターと卵と小麦粉を混ぜた時のまとまる
前の状態に良くにています。
ある意味お菓子石けん!?
美味しそうではあるチーズ


今年は冷夏で、案外猛暑のダメージが少なかったので、気を抜いたのが
敗因です汗


せめてもの救いは、好みじゃなーいいシラーって思っていたネロリの香りが
石けんにしたら石けんらしい良い香りになったこと。
秋は石けん作るには良い季節だからね、今から楽しみだよっハロウィン






もうひとつの趣味

すっかりすっかりすっかりご無沙汰してしまいました。
sowing*noteでございます。

夏休みはインターネットの繋がらない田舎に里帰り、
脳みそ溶けるかと思う程のんびり過ごし、夏休みの週末から
始まった世界陸上に没頭し、睡眠不足と戦っていました。
つい昨日まで。

というか今日も眠い。。

で、その世界陸上。
私はとびっきり陸上競技が大好きで、自他共に認める陸上
ヲタクでございます。


今回の世界陸上は、昨年朝原さんやQちゃん、土佐さんや
弘山さんや高岡さんが引退したり、野口みづきさんは故障中だし、
室伏さんは故障で欠場だし、
為末大くんはアメリカで修行中だし、末続くんは休養中だし、

あ、ダメだ・・・キリがない。。とにかく若返っちゃった
新生ジャパンでございました。


でも、6月末の日本選手権を見る限り、若手がどんどん出てきて
記録的にも遜色なく、陸上ヲタクの私は母のような気持ちで見ていたので、
これまでの道のりを思い描いて鼻がツーンとしたり、自己ベスト
からしたらよく頑張ったのに、なんでインタビューも出ねーんだよっ
と、怒ってみたり、とにかく自分勝手に思いを巡らせて楽しい9日間でした。


日本は、初日に入賞1個、それ以来。。。あれ?って位不振。
でもでも一昨年の大阪地元開催の時は、もっとしょぼかった(失礼)ような
気がしていたので私的には問題なし。

世界水泳みたいなメダルも世界記録も日本記録もポンポコでてしまう
大会を見た後ではもの足りない感じがしちゃうけど、陸上はだいたい
こんな感じ。


ボルトくんの世界新2連発には度肝を抜かれ、若干呆れるくらいの気分に
なった程。全てのショートスプリンターが100分の1秒自己ベストを更新
するのに血のにじむような努力をしているというのに、あっさりと
言って良いくらい、それぞれ100分の11秒更新してしまう辺り、
やっぱりただ者ではない。既に伝説です。

たださ、TBSさん、ボルトくんばっかり流しすぎですから。。
すごい。確かにすごいんだけど、スルーされた日本選手には家族も
お友達も関係者も大勢いる訳で、その人達テレビの前にかじりついて
いただろうに、がっかりよ?
「たのむよ~」ってのは私の切なる想いでございます。
そのうち文句言ってやるっ(笑)


まぁでも
結局日本は尻上がりに入賞を重ね、最終日にはメダルを2個も獲得
しました~ニコニコアップ

正直、今回の女子マラソンは渋井さん欠場しちゃうし、
パンチないなぁ~と思ってた訳。注目のママさんランナー赤羽さんだって、
力はあるけどマラソン2回目だしさ。

だからちょっと期待しないで見てたんだけど、尾崎さんが見事
銀メダルでした!いやぁ~まじ金とっちゃうかと思ったわ。
ゾクゾクしました。


そしてなんと言ってもやり投げの村上さん!
誰が、どこの関係者が、つか本人も!?メダルは予期していなかった
でしょう。私もそうよ。
予選を2位通過、それも自己ベストを1メール以上更新する83mオーバー。
村上さんのそれまでの自己ベストは81m70ちょい?
確かね(私は記憶力がとても悪い)。
大舞台で更新するなんて、それだけで大賞賛に値するというのに!

やり投げという種目は、私のワールドプリンス、トルキルドセン様を
はじめ、他にも90メートルとかいう単位で投げちゃう人が
5人位いたわけよ。


だから、予選2位通過でも決勝はみんな力出してくるって思ってたら、
気付けば3位のまま。。。あれ?あっれれれれ?
あれ~!銅メダル決まっちゃった~!!!
みたいな。

わたくし、背筋からあごまで震えが来て、家で一人で観戦してたのに泣き笑い。
メダルとった村上さんがイマイチピンとこない表情なのがまた素敵ドキドキ


そんな私の熱い夏、最後の最後にありがとう(涙)


なーんて、フィニッシュ気分でおりましたら、
その後知りました。。。

我が故郷、越後代表の日本文理高校が、甲子園決勝まで勝ちあがっていた事ビックリマーク
快挙快挙、大快挙!!
新潟県はいつも大体1回戦敗退で、ベスト8だって25年ぶりだっけ?
それなのに既に2位以上が確定していたとは!!

その試合が今日(24日)の13時からだったので
会社でこっそりワンセグ観戦してました。

2点取られて2点返し、なかなか良い試合をしていたのに結局8回を
終わって10-4で大きく差が開いて負けてました。

でもでもね、ここからがすごかった。
9回表、日本文理最後の攻撃、2アウト2ストライク3ボール。
普通ならあと1球で終わりってムードになるだろうに、そこから猛反撃。
死球でランナーがでて、それからなんと、5点も取っちゃった!
子供達(と、監督がいうから私もマネしてる)が全くあきらめない!
あと1点!!

この頃にはNHK総合から教育テレビに変わったせいで、録画予約
は撮れてないし、見るしかないって思って
自主的にお仕事を一時中断してクギ付けです。
言い訳しときますが、仕事は異常にはかどったので今日のノルマは
クリアしています。


結局あと1点がとれずに負けちゃったけど、子供達のがんばりに
人目もはばからず、というか場もわきまえずに号泣しちゃったよ、おねーさん。

実況のなんとかさんが良い事を言う。
「勝った中京大中京に涙、負けた日本文理に笑顔!」

解説のなんとか先生がうれしい事を言う。
「9回表の諦めない攻撃は見事!いつまでも記憶に残るでしょう」
 (少々割愛)

私が勝手に想像する。
「これまで戦った学校の、甲子園を最後に引退する子たちの想い
 を背負って戦ったんだろーなー。」

「最後の最後、これだけ良い試合をしたんだから、負けたけど、
 対戦相手の皆さんも満足してくれてるんじゃないだろーか?」

完璧にROOKIESに感化されてるけど、それをまさか地元の
高校が魅せてくれるとは思ってなかったわ~。
ちなみに日本文理には、縁もゆかりもなく、知り合いもいません。
単に地元エコ贔屓が強いだけです。

これは私の想像だけど、きっと、彼等はどの試合も全部チャレンジャー
だったんじゃないかと思います。失うものがないという攻めの姿勢、
でも最後まで諦めない瞳の輝きを忘れたくないと思いました。

本当に、熱い熱い夏をありがとう。
しばらくは思い出して、余韻にひたっちゃうぞ。


今年は天地人で越後が舞台だし、秋には国体もあるし、
地元が元気でうれしいぞ~!



って事で、
スポーツ三昧の毎日は一旦リセットして石けん作りにいそしみつつ、
陸上ヲタクの活動は秋の部に入り、9月の全日本インカレ、
スーパー陸上、それから国体。
その後は駅伝にシフトしてまだまだ続きます。
原則として、オフシーズンはありません。
(ちゃんと仕事もする。)


たまには陸上日記も混じると思いますがよろしくね。
あ、石けんは、先日ものすごい失敗をしたので今度ご紹介します。



ベビちゃん用石けんを作りました

ずっとずっと作りたかった赤ちゃんもOKな石けん、
とうとう作りました~ビックリマーク

が、最初のチャレンジ石けんはどうやっても失敗するのが
私のスタンスらしい。今回もソーダ灰が発生し、これ以上ない
位真っ白できれいな美人さんなのにもや~っと更に白い部分が。
使う分には問題ないとは知っていても、なんだか自分の中では
失敗感大きいのよね。・・・ま、いっか。


まずですね、色んなベビちゃん用化粧品やらを調べましたら、
主にアボカドオイルとマカデミアナッツオイルを使っているのが
多いようなんですねひらめき電球

そこらの記述を適当に引用しますとですね、
アボカドオイルはビタミンAとかBとかEとか色々含まれていて、
しかも痛みにくいオイルで、泡立ちもよく、マイルドな石けんに
なるとのこと。マカデミアナッツオイルはパルミトレイン酸という
皮膚の組成を助ける脂肪酸が豊富で、老化防止にも良いらしい。

とのこと。


ふむふむ、ベビーのお肌に老化防止は心配ないとして、
ピカピカに育つ&マイルドってのがキーワードなわけか。
と、勝手に理解して作ってみました。



手づくり石けん sowing*note-ベビちゃん石けん

ふっ。。。かわいい。。。

撮影協力byまめさんのこの写真もお気に入りラブラブ!


材料は、いつものマルセイユ石けんの材料に、アボカドオイルと
マカデミアナッツオイルを合計30%も加えてみました。
材料的に自分でもすごく興味があって、昨日から使い始めました。

が、無香はやっぱり私にはつまんなく感じたので、朝の洗顔用に
することに。傷みずらいということは、この所の熱暑にもOKだし。


余談ですが、
今まで朝は洗顔していなかったんです。
水パッティングだけ。

なぜなら決してオイリーではない私は自家製オイルの保護膜を
洗い流すとカピカピになるので化粧水やら必要なんだけど、
原則としてとてもお寝坊さんですので、時間がもったいない
と感じておりまして。

でも自分の石けんだとつっぱらないからそのままファンデへGO!
なのです。大変手前味噌なお話ですけどもねにひひ


で、この石けん、売ってます。
失敗作だからアウトレット価格150yenです。
なんてお買得!(笑)

ベビちゃん石けん OUTLET150円









ミックスナッツ石けんとお知らせ




すっかりおさぼりしてしまいました~あせる
その間、夏の石けん作りに悪戦苦闘しておりました。

この所、軽いジェル化に悩まされ、でもまぁ使い心地は良いので
ちょっと透明感を帯びた石けんも悪くないと思い始めたsowing*noteで
ございます。

さて、そんな中、春先に作ったミックスナッツ石けんを紹介するのを
忘れていたことに気付き。これは私の中では傑作ですチョキ


ヘーゼルナッツにアーモンド、マカダミアナッツ。
ついでにココナッツ!(これはナッツなのかしら?)
石けん作りにはナッツ系オイルは欠かせません。
ビタミンやミネラルや、マカダミアナッツやククイナッツには老化防止の
脂肪酸も入っていたりなんかして、知れば知る程お肌にGOODな
成分がどっさり入っていることを知りまして。


だからね、ナッツのオイルを入れた石けんを仕込んだ時は、
いつも使うのがすっごい楽しみなのラブラブ

で、まとめてぜーんぶ入れた石けんがこれ。

手づくり石けん sowing*note-ミックスナッツ


真っ白のめちゃくちゃ美人さんになりました~コスモス
もやっとしたベージュの部分は米ぬかをいれて、ほんのりお化粧。
使ってみたら泡立ちは抜群だし今や紫外線も予防できるような
レベルではない毎日なので、ちょっとでもマシになればと思い、
この石けんでトリプル洗顔する程夢中なんですね、私。

大切に保管していたヘーゼルナッツオイルが、ほんのりナッツの
香りがするので、それを活かしたくて香りはイランイランで
ちょっとだけにしました。

石けんに溢れた我が家では完璧に無臭です。
が、外に持ち出すとすこーしだけ良い香りがただよいます。
私的には少々ものたりない・・・?


写真撮る時に使ったリアルナッツ達は、おつまみのミックスナッツ。
写真に使いたくて食べずにがまんして持ってきたんだ~へへっ。
あ、くるみはビジュアル的に参加させただけで、石けんには
使ってません。傷みやすいからもちが悪くなるんだって。


あとね、老化の守護神、ククイナッツオイルもあったんだけど、
これも痛みやすいので今回はいれず。
ククイナッツ石けんは、別途私の秘蔵ッ子として作成しましたから
今度ご紹介します。


でねでね、お知らせ。
石けんを買えるサイトを作ってみました~はっはっは^^
カタログ代わりって思って作った割には、準備は案外大変だったけど、
のんきにちょっとづつサイトを作るのは楽しかったよ~。

あくまで【雑貨】として販売を始めたので少々いかがわしさも漂いますが、
ぜひともお祝儀買いしてくださいにひひ
オマケつけますチョキ
そもそもオペレーションに不馴れな為、なかなかコツがつかめないん
だが、多分当分ゆったりモードの営業になると思いますので
ゆったりおつきあいくださいませ。

手作り石けんsowing*note (のお店)
ブログと同じタイトルで非常にわかりづらい。。

ミックスナッツ石けんも買えるよ。


今の所、一番人気はカロチーノちゃんです。
あのオレンジ色が人気の理由か!?

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 手づくり石けんへ ブログ村手作り石けん







ageのまわし者!?

本日はちょいと宣伝を

age(アージュ)はマガジンハウスから6月29日に発売になったMOOKです。
手づくり石けん sowing*note
テーマはズバリ゛強気なアラフォー゛←と、いうのは私の勝手な解釈ですが。

強いとか強気とか、定義が色々で捉え方次第だけど、
少なくともやる気があって仕事も好きで、任される事が好きでやりがいが大事。

しかも責めの姿勢、出世もしたい
ちょいとしたたかでもいんじゃない?
みたいな。

ってイメージかなぁ~

お友達が出版に関わってるご縁で私もちょい登場してます

私の場合、石けん作ってウキャウキャ喜んでるタダのアラフォー
予備軍(ちょっとだけジタバタ)だけど、きちんと頭使って働いてる
かっこいい女性(または目指してる女性)には結構つぼだと思うよ~


今の所、anan別冊みたいな扱いだけど、
めざせ月刊化!!←と、いうのは私の希望です、あしからず。

出版準備中からご縁があったりしたもんで、完全にテコ入れして
いる私には客観的な意見は言えませんが、この手のキャリア系
雑誌ってないので、面白いと思ったよ~合格

と、言う訳で、皆様買ってくださいにひひ
全国の書店とセブン以外のコンビニで、680円で買えます。
決して立ち読みで終わらせません様お願いします。
なぜなら、立ち読みでは私を探せないからです(笑)

そしてぜひ感想をコメントくださいませ。
よろちくねっラブラブ!

 マガジンハウス:age
ちなみに私探しのヒントは(別にいらない?)、陸上競技場です。DASH!
へへっ。