早起きは三文の得
今朝は5時に起きて山菜を採りに行きました。
例年ならばアスパラガスの収穫と出荷でそれどころじゃないんだけど、
今年は雪がたくさん降って、3月も寒かったので、
ただでさえ遅い新潟の春はとーってもとっても遅く、
アスパラガスの成長も普通より2-3週間遅れ位です。
で、山歩き・・・というか山菜好きな私と母は、早起きして山へGO-っ。
眠いのも手伝って変にハイテンションでございます。
コシアブラと言います。
ゆでてみじん切りにしてお塩をまぶしてご飯とあえると絶品です。
天ぷらや和え物にもグーです。
あけびのつる。
この天に伸びた芽の柔らかい所を摘んで食べます。
ちょっといがらっぽい(って、世の中的な表現なのかなー・・方言?)苦い
みたいな独特の味がおいしい。
両方合わせて150円パックの山菜が40個にもなりました!
地元の直売所で売ることができるので、文字通り早起きは三文の得!
山菜好きの私たちは一石三鳥。
うふふふふ~。
多分明日からはわらびも採れます。
そろそろよもぎも収穫できる頃かと。
父は田植えの準備がクライマックスです。
今年は減反でちょっとしか田植えしないから、結局私は手伝わなくてよくて、
山菜&アスパラと戯れていられます。
毎朝8:30に起きて9時には会社に出かけていたギリギリ生活とは真逆の生活に、
ようやく慣れつつあるみたいです。
以下、Kくんがphotoshopをインストールしてくれたので、とうとう画像加工を
出来るようになったから、ちょっとおしゃれ写真にしてみました。
5月2日に東京での最後の思い出に、自宅で自分主催の追い出し会をやった
んだけど、その日私が泥酔してる横でKくんが作業してくれました。
協力というのもおこがましい程、100%やってくれました。
ありがとね!!
スギナ。ハーブとしてスキンケアに使えます。
和水仙。
水仙をいーっぱい増やしたいと言ったら、これなら増やしていいって。
全部黄色いお花のはダメだって。
八重桜。
私が引っ越しした日、満開だった。
私は自分が思うより、お散歩が好きでした。
のんびりついでに今週はお花の種をまこうと思います。
更についでに、そろそろ石けん関連もスタートしなくちゃ。
ではまたー。

茨城産レタス3個で100円
母と二人、今夜の夕飯の支度はやりきれない気持ちでやっつけてしまいました。
横手焼きそば(みたいなもの)が食べたかったのに、あまりに憤り(いきどおり)
ながら勢いで作っちゃったもんで、目玉焼きを乗せるのを忘れていたほど。
表題にございますように、茨城産のレタスが3個で100円でスーパーで売って
いたんですって。それで、同じ農家として不憫になっちゃって、3個買ってきちゃった
んですって。
んも~うぅぅ、私多分100回位ひどいヒドイひどすぎるって言ってて、
とうとうおしゃべり親父にうるさいって言われた程(別の屈辱が・・笑)
これぞまさに風評被害!
こうやって市場に出回ってるってことは、安全って事でしょう!?
なのに、よそのレタスは1個150円で、茨城産だからって3個100円。
食べ比べて衝撃的にマズイっていうならともかく(いや、食べ比べてもないけどぉ)。
1個34円じゃぁ、絶対赤字です。
約束する。
多分、レタスを包んでる『生き生きれたす』ってフィルム代位にしかならないね。
言い切れます。
『捨てるのはもったいない』っていうだけでの気持ちで出荷したんじゃないかと
想像できます。
だいたい、普通のご家庭で3個なんか使わないわよ!!
売る方も何考えてるんだか。
いっそ全部捨てて、政府か東電に補償金もらって、当面のお小遣い稼ぎに
バイトでもした方がいろんな意味で利口だとしても、生産者はやっぱり生産者
なのよ。いつか・・・って思っちゃう。来年に影響がでる野菜だってたくさんあるし。
なんかもう、日本人の民度でさえも知れたもんだと思えてきちゃって。
大丈夫なものだけ流通するってあれほど言っているのにー。
政府の発表を信用できないって言い分も理解はできるし、万が一があるなら
避けるのは当たり前。世の中すべてが頑丈な大人だけではないし。
ただね、
だったら他の産地の野菜が大丈夫な理由だってどこにもないよ?
何も信用できないじゃん。
自宅用に放射能の計測器を買ってみたら?
それも正常に機能するかわかんないけど~。
と、堂々巡りなるなら、やっぱり一応信用してみたらいんじゃないかと思うわけ。
政府にも流通以降にも、全部に対して腹が立っちゃって怒りのやり場がない気分。
この件と今日はもう一つ、一時帰宅した家畜の飼い主さんと牛の気持ちを想像して
泣いた泣いた。夕飯の間じゅう、レタスと牛の話でもちきり。
おかげでどっぷり疲れちゃった。
うちのアスパラガスもまだ出荷できる程は出てこないしー、
気温低いし、雹ふっちゃうし。
今朝の山菜狩りは悪天候で中止だしー。
東京では今日は27度で明日は14度らしいし?
沖縄には台風きちゃってるらしいし?
こりゃもう本当に地球がやばいですね。
あ、そういえば、私は田舎に戻ってからこっち、一度も地震を体感していません。
これは良い傾向なのか、ナントカの前の静けさなのか・・・。
とりあえず、何ごともなければ明日の夕飯はレタス鍋です。
豚肉買ってこよー。
では。

キング・オブ・おしゃべり
私はおしゃべりです。
でもそんな私より、母と妹二人はもっとおしゃべりです。
3人が話しているときは私でさえだまっている事が多い。
(かと言って聞き役かというと、そうでもない。)
が、しかし。
今回再び我が家の子になって気づいた事。
一番のおしゃべりは、とうちゃんだっ!!
いつもは女子トークに阻まれていただけらしい。
私や母親が聞いてようが聞いてまいがおかまいなしに、
しゃべるしゃべるシャベルしゃべる・・・・・・まだしゃべる!
隣の家まで聞こえそうな大声で(歳と酒のせいで声は大きくなる)、
娘の私でさえ理解不能なズーズー弁トーク。
そうか・・・我が家のおしゃべりのルーツはおやじだったのか・・・と
今頃気づいた次第です。
我が家に遊びに来たい!と言ってくれているお友達には、もれなく
父のお話相手になって頂きますので、覚悟しといてね(^v^) 笑
今日はもう一つ発見がありました。
実は、早起き&お昼寝抜きの朝型リハビリを5日から始めたんだけど
夜は一向に眠れないの。ぜーんぜん眠れなくて、毎日明るくなるのが
分かるほど。
ですが、昨日は午前と午後に2回も昼寝したのに眠れたんです!
これが何を意味するか今日になって気づきました。
歳とるとね・・・疲れすぎると眠れないのよ・・・・(苦笑)
2月の二子朝市の夜がそうだったのを思い出し。
今日は風邪っぽかったので昼まで寝たら完全復活。
昼寝なしでもこの時間(ただ今23:25)までGOです。
今日のトピックス。
やっと、初もののアスパラガスをちょっとだけ収穫できました~^^
右下がアスパラガス、右上が『たらの芽』、左は『あけびのつる』。
全部天ぷらにしてみました。
私が揚げました・・・・苦手なんだよー・・・でも食べたかったからがんばって
みたんだけど、天ぷらやさんみたいに揚げたてを頂くのは不可能って事が
わかりました。アスパラが揚がった頃、タラの芽は冷たかった。
あとねー、怪奇現象が二つ。
先にtwitterでご存知の方もいるかと思いますが
庭のきのこ。
トリッパみたいで気持ち悪い。
直径2cm以上あるのがバチバチ~ンと空から降ってきてビビリました。
瓶ビールの蓋とよくにています。
もう地球も日本もどんどんおかしな事になりますな。
敵は地震だけじゃない!!
自然と仲良く生きて行きたいのにな~。
って事で、明日は5時から山菜取りです。
ではお休みなさい。

山菜と有機野菜
今朝は6:30に起床しました。
おやじが昨日 『鳴っても起きないなら目覚ましをかけるな!』と言ってましたから
めざましをかけなかったらもちろん自力では起きなくて、「おまけの6:30」だそうです。
ねむい~・・・
ただ今、昼寝を我慢して夜眠れるようにリハビリ中。
禁煙中でもありますし、何かしてないと落ち着かないし場合によっちゃぁ
イライラしたりもするから、なんだかんだと動きまくって今に至ります。
午前中は主に無線LANの設定で終わりました。
NTTフレッツのおねえさんを1時間電話拘束して、やっと!!
こんなの自分でできる訳ないじゃん、あえての不親切~!?と思って感じ悪く
電話しましたら、おねーさんは大変感じ良い人だったので、
ついお礼言っちゃいました。
午後から山菜を採りに行ってきました。
今の所、私は”ぜんまい”と”こごみ”と”かくま”と、食べられないその他たくさんの
似た山菜の区別がつきません。なんでもかんでも先がクルンとしてるから山菜かと
いうと残念ながら違うらしい。
今日やっと区別できるようになったのがコレ。
↓コシアブラ
急に地面から生えてる感じの木の先についてます。
タラの芽とよく似てて、木に棘がなくて葉っぱが緑色。
くるみの芽とはもっと似てて、それぞれ見たら間違える。
でもちょっとだけ葉にツヤがあって薄い。
いかにも春の木の芽っぽい味がして、天ぷらとか和え物とかにすると激ウマ^^
天ぷらにする気満々だったけど、この後畑と庭の作業をしましたら、とんでもなく
疲れて断念。ちーさまお気に入りの「コシアブラごはん」にして食べました。
なんだろー。。。香ばしい春の香りがするとでも言いましょうか。
つい、お茶碗2杯も食べちゃった。
つい、瓶ビールも一本あけちゃった。
今日はもう一つトピックスが。
ごはんの前に畑に行って、さっそくの初志貫徹!
有機人参の種まきをしました。
これぞまさしく「sowing」!!!
私は「鍬(くわ)」を使えます。
通りすがりの近所の人や親までがびっくりしてたけど、18までいたんだし、
当たり前じゃね??ただし筋力と筋肉の使い方は完全にリセットされてます
から、すでに体の節々が痛い。
うねを作って『完熟たい肥』をいれました。
ここに土をかけて野菜を腐らせたやつを入れて、
Let's sowing!
人参ときぬさや(みたいな?)を蒔いて、写真はきぬさやだと思われる方。
人参のタネはふわっとしたチリみたいな感じなので写真には写りません。
今夜は雨の予報で実際に今降っているので、その前に種まきを済ませ
たくて頑張りました~。とかってキレイにまとめようとしてるけど、
癌患者のちーさまの半分位しか働けない、へたれアラフォー・・・・
妹が、ストレッチと筋トレをちゃんとやるように言ってましたが、その意味が
分かった気がするー・・・酔いがまわっちゃってまわっちゃって(関係ない?)
『日本の農家ナメンナよっ』とかって言って、自分が一番なめてたかもっエヘッ
とにかく大変な疲労でござます。
しかも、「無農薬は簡単だけど有機は大変」っていう母親の言葉の意味が
いまだにわかりません。
ま、ゆっくりね。
やっと今日ファーマーデビューした訳だしー
山菜採りにはまた明後日行くから、いっぱい取れたらご希望の方には送りますー。
直メちょ^^
あ、明日はスーパーゴールデン川崎陸上的な名前の大会があります。
実家はBSが見れるので、がぶり寄りで見たいと思います。
山菜の収益で日本選手権を見にいけるかどうかが決まります(笑)
アスパラは10日位に出荷開始予定ですー。
ではー
おやすみなさーい。
全く
落ち着きません(笑)
無線のルーターを買ったのに、やっと有線でインターネットの接続ができました(-.-)
ので、なんかパソコンが打ちたくなってブログしてみています。
無線トライアルは明日また。
4日前後からこれまで電話やメールをくれた皆様、ほとんど返せていません。
もうし訳ない。
スイッチがね・・・どうもメールじゃないみたい(苦笑)
4日は6人のお友達が東京駅までお見送りに来てくれました。
私もね。。。。やめときゃいいのに嬉しくて。
見送りなんてされた事ないし。。あがっちゃって
きてきてーって、、、えへへ、、もう来てくれるって気持ちだけで、すごい人達
だなーと思っちゃって。
Uこりんの涙には、なんとかどーにかふんばれましたが、
ホームまできてくれた、まめさんとakaruiashitaさんと朝霞さんは、
引っ越し部屋のお掃除(この三人、マジでお掃除の神でした。サンキウ♪)
からハイテンションで付き合ってくれまして、、、
結果、
やっぱりと言いますか、大号泣ですよ。
気分は「なごり雪」。
場面が東京駅のうるさい新幹線のホームなだけで。
何が悲しいかって、私はこっち側で一人新幹線に運ばれる側で、他のみんなは
これからも同じ時間を共有するんだなーっていう感じの、ひとりボッチ感。
これからどうやって友達と友達を続けたら良いのかわかんない・・・みたいな
恐怖にも似た感情が、どわーっとこみあげてきまして。
もう新幹線降りてしまいたい位、さみしいと悲しいと実感の伴わない不安
とが波のように押し寄せて、とうとう高崎までメソメソ泣いてましたら、
お隣の席は最後まで空席のままでした(笑)
はたから見たら、イタいアラフォーでしかないしー。
干渉に浸りまくって実家に来ましたら、私が暮らすはずの部屋で母が
暮らしておりまして、荷物を運びこむ隙間がなーいっ
いっきに現実に引き戻され、翌日4トン車で届いた約60個のパッキンは、
まだ50個程が未開封でございます。
ま、生活はできるからボチボチやります。
まだ遊びに来ないでね。笑
その前にお庭の椿の剪定をしたいわ~ん
新潟の春は遅いので、まだこんな感じ・・・咲すぎだよぉ~(-.-;
だいぶ散ってるけど、まだつぼみもどっさり。
やるなら今だ!!
って事で、またちゃんと近況書きます。
石けんのお店もちゃんとやります。
ではー。