早起きは三文の得
今朝は5時に起きて山菜を採りに行きました。
例年ならばアスパラガスの収穫と出荷でそれどころじゃないんだけど、
今年は雪がたくさん降って、3月も寒かったので、
ただでさえ遅い新潟の春はとーってもとっても遅く、
アスパラガスの成長も普通より2-3週間遅れ位です。
で、山歩き・・・というか山菜好きな私と母は、早起きして山へGO-っ。
眠いのも手伝って変にハイテンションでございます。
コシアブラと言います。
ゆでてみじん切りにしてお塩をまぶしてご飯とあえると絶品です。
天ぷらや和え物にもグーです。
あけびのつる。
この天に伸びた芽の柔らかい所を摘んで食べます。
ちょっといがらっぽい(って、世の中的な表現なのかなー・・方言?)苦い
みたいな独特の味がおいしい。
両方合わせて150円パックの山菜が40個にもなりました!
地元の直売所で売ることができるので、文字通り早起きは三文の得!
山菜好きの私たちは一石三鳥。
うふふふふ~。
多分明日からはわらびも採れます。
そろそろよもぎも収穫できる頃かと。
父は田植えの準備がクライマックスです。
今年は減反でちょっとしか田植えしないから、結局私は手伝わなくてよくて、
山菜&アスパラと戯れていられます。
毎朝8:30に起きて9時には会社に出かけていたギリギリ生活とは真逆の生活に、
ようやく慣れつつあるみたいです。
以下、Kくんがphotoshopをインストールしてくれたので、とうとう画像加工を
出来るようになったから、ちょっとおしゃれ写真にしてみました。
5月2日に東京での最後の思い出に、自宅で自分主催の追い出し会をやった
んだけど、その日私が泥酔してる横でKくんが作業してくれました。
協力というのもおこがましい程、100%やってくれました。
ありがとね!!
スギナ。ハーブとしてスキンケアに使えます。
和水仙。
水仙をいーっぱい増やしたいと言ったら、これなら増やしていいって。
全部黄色いお花のはダメだって。
八重桜。
私が引っ越しした日、満開だった。
私は自分が思うより、お散歩が好きでした。
のんびりついでに今週はお花の種をまこうと思います。
更についでに、そろそろ石けん関連もスタートしなくちゃ。
ではまたー。
