引っ越しの朝
とうとう今日は引っ越しです。
今になっても全然実感がない。
2日には我が家を開放日にして近しいお友達とたくさん楽しいお酒を
飲みました・・・飲みすぎまして、最後は見送りもしないで寝てしまい、
起きたらキレイに片付いていてびっくりしました。
飲みすぎたおかげでまったく機能せず、夜中から引っ越しの準備を
再開して、結局こんな時間(朝4:30)です。
もうこのパソコンをしまったら引っ越し準備は完了です。
楽しかったなー。
本当にありがとう。
たくさんの人に、出会いに感謝!!
田舎に帰ったらゆっくり思いで話でも・・・かくかな・・・?
帰ったら帰ったでバタバタしそう。
丸4日かけて荷造りした荷物をほどくのに、いったい何日かかることか。
その前に、パソコンの設定をすんなり出来るとはとうてい思えない(-.-)
とにかくみんなありがとう!
できれば泣かずに田舎に帰りたいと思います。
またね!
快晴なり。
世田谷手作り市は、昨日の荒天がウソの様に快晴。
本当にすごしやすい、気持ち良い一日でした。
午前中は木陰に入っちゃって、お隣の鮮やかな色味が並ぶブースに比べて
地味なアースカラーの私のブースは、ほぼ保護色、、、全く目立たないという
ハンデを背負い、売上はイマイチでした。
が、代わりにお友達がたくさん!!
田舎に帰る前に、と、次々に来てくれて、おかげで一人でお店番をした時間が
ほとんどありませんでした。
しかも、お餞別代わりにとたくさん買ってくれたのでそれなりに達しました。
あんな不便な所まで来てくれた上に本当にありまがとう!!
市の写真を撮り損ねたので、これ↓
縦横わからない不思議な写真ですが、写真左が空、右が大家さんちの屋根。
朝もやの写真です。
ちっちゃくお月様もまだ出ている、朝5時の写真。
肉眼では真っ赤なもみじと朝もやが重なってすごくキレイだったので撮りました。
全く表現できてないけどー。
早起きした訳ではなく、夜更かしね。
快晴を確信して安心して寝ました。
(そしてもちろん寝坊しました)
今日の市では、人生で初めて募金を集める人になりました。
集まったお金は2050円。
ぽっちりだけど、重いお金です。
ドラえもん募金に・・・と思ったけど、為末くんとかが中心となって始めた
アスリートのチームチャレンジ「TEAM JAPAN」に寄付したいと思います。
陸上ファンとしては、やはりアスリートの思いに便乗したい!と思いまして。
http://justgiving.jp/team_charity_detail?charity_id=1676
が、しかーし。方法がわからない。。。。
どうやったら良いんだろ。
結局分からなかったらドラえもんに戻ります。
に、しても。
私の身近でも、震災の余波による不穏な動きが見え始めました。
わが社でも残業禁止による収入減で、お弁当派も増えています。
そーいうケースが増えると飲食店がダメージを受け、その取引先・・・と、
エンドレスに波が広がる。
なのに消費税も上がるんですって?
今年の夏は、去年とは全く違う夏になる気がする。
停電とか節電とか引っ越すとかって意味ではなく。
私の場合、震災に関係なく生活を変える計画的変化だけど、いやおうなし
に変わる人、いっぱいいると思う。
そう思うと、募金集めをしてても「自分の為にとっといて!」って、矛盾したこと
も思ったりもして。
頭がぐるぐる動いて、これ以上はショートしそうだからもう考えるの止めるけどー。
あ、そうそう。
皆様へのお知らせメールは、お友達がdocomoのスマホでもBCCできる方法を
教えてくれたお蔭で、「こ」から最後まで、およそ2時間で送りきれました^^
たくさんのみんながメールや電話をくれて嬉しかったです。
と、ともに、急なお知らせになっちゃって驚かせてごめんなさい。
あとはお仕事関連の皆様にお知らせしなくては!!
では。
あ行完了
毎日揺れますねー。
今「BOSS」の録画を見ていて、緊急地震速報にびびって体がこわばりました(笑)
この時間は蔵を改修したお店にいた為、震度1位しか感じずにのん気に
すごしていたのを忘れていました。
さて、
ブログで田舎に帰る報を知って連絡をくれた皆様、私はメールでしたお返事
以上に感激しています。どうもありがとう!!
新潟ですからね、地の果てってわけでもなし(でも僻地だけど)、時々東京にも
遊びに来れるような環境作りができるようがんばります!
また会いましょ♪
私がピッチデビューしてからこっち、およそ16年で携帯のアドレス帳は
約800件になりました。これでもちょいちょい整理しているつもりなんだけど、
たくさんの出会いがあったものです。
半分位はお仕事関連やメアドの無い人だったりしますし、歳と共にお名前
で顔が出てこない人、「加藤さん」的に同じ名前で登録しちゃってどれが
どの人かわかんなくなっちゃったりしてるのもあるけれど、
なつかしい!!と思う人の方が多いのは幸せな事。
で、BCC機能が見当たらないスマホでメールを送り始めました。
とりあえず、メアドがあるからにはかたっぱしから。
3日かかってやっと『あ行』まで完了。
先は長い・・・『ま』とか『わ』の方にたどり着くのはいつになるやら。。。
田舎に帰ってからになったらごめんね。
iphoneの普及の影響か、メアド変更されてるケースも多くて、アドレス帳の
修正も都度やってたりするもんだから、一向に進みません。
と、いう訳で、可能でしたら日曜の世田谷手作り市で会いましょう!
雨にならない事を祈ってくださいませ。
では!
世田谷手作り市
今度の日曜日、4月24日(日)に世田谷手作り市に参加します。
かなりの確率で、これが最後の手作り市です。
田舎からではなかなか参加しづらい距離ですしねー、屋外で気候の
良い時期は、田舎では農業の活動期ですからね。。
という訳で、ぜひともお越しくださいませ。
震災募金石けん&泡立てネットも出すつもり。
もちろん集まったお金は私の引っ越し資金に・・・・うそ(笑)
ちゃんとドラえもん貯金(募金?)にお納めいたします。
最近テレビ朝日の情報を信用しておりますゆえ。
場所↓ 世田谷観音です。
http://www.aozorakoten.com/place/detail.asp?p=18
三軒茶屋駅からバスですぐ。
ブースは83番。『手作り石けん sowing*note』です。
http://www.aozorakoten.com/sws/share/wysiwyg/download.asp?fn=871QG4&tf=sys_eventData
観音堂と桜の木の近くで、飲食ブースからは遠いあたりです。
今回は、西村ママ作の手作りソープディッシュも販売します。
素朴でかわいい陶器のソープディッシュは、手作り石けんの弱点を
カバーしてくれる優れものです。インテリアとしても可愛いし、何より
洗顔が楽しくなる。あがる。
石けんは、以前のものより大きさは小ぶりに、内容はパワーアップ(自己判断)。
もちろん、毎回人気のローズヒップと月桃は持参します。
ローズヒップは、季節柄、そろそろ売りおさめ。
時間は10:00-16:00.
寒い場合は適当に切り上げる可能性あり。
あと、売り切れたら終了(私とのおしゃべりはゼロ円、売り切れなし。)
って事で、会いにきてね
<業務連絡>
なべこ、結婚&引っ越しおめでとう!
ぜひ遊びに来て!
なぎぽん、二人目の王子誕生おめでとう!
名前決まったら教えてね♪
近い未来のこと。
ようやく情報解禁できそうですので、ちょっとお知らせを。
2011年5月4日、新潟に帰ります。
帰省じゃなくて、移住。
Uターンです。
そりゃーもういろんな理由がありますが、そもそも私は「いずれ新潟に帰る」と
いう条件付き遠征で、「結婚でもすればあきらめるだろー」なんてばっくれようかと
思ってましたが、残念ながらそんなに都合よくご縁もなく、こんにちを迎えた次第。
19年!
随分長い間東京に居座りました。
いろんな事がありました。
たくさんの人との出会いにも感謝!!
今日、先日オープンした二子玉川ライズに行きました。
長らく工事中で不便になっていたのに、大きくてキレイなショッピングビルになって
復活。スーパーもできてやっと便利になったばかりなのに、私はこの街を離れるの
ね・・・なんて思ったら、急にものすごくさみしくなってきちゃった。
あと3週間弱か~・・あっというまに過ぎちゃうなぁ。
帰ったら、まずは田植えとアスパラガスの収穫&出荷。
石けん作りと婚活と就活をします。
ゆってみれば、働くニートですね。
アラフォーにしてニート・・・でもまぁだいぶ働き続けたので、ちょっと骨休めします。
仕事とお婿さん(またはマスオさん)と車を募集中です^^v
良いお話がありましたら是非ともご連絡くださいませ。
近況はブログとツィッターで。
フォローしてね♪→@swn_maki
で、ですね、
石けんのお客様には引っ越し前後、しばらくの間ご注文の処理ができなく
なりますのでご了承くださいませ。
あと、近しいお友達にさえもまだお知らせできていないので、これからします。
先にこのブログで見ちゃっても怒らないでね^^;
ではまた。