ご覧頂きありがとうございます♡
0歳児ママ 看護師 
あいと申します♡
 
自己紹介、ブログを10年以上続けている
理由などは、こちらから ご覧ください♡

 

 


 

産後4ヶ月の頃から

私のウオッシュリストに

ずっと挙がり続けていた


 

【宿泊型産後ケアを受けたい!】

という願い…。

 

 

ぼっちゃんがグズって泣き止まないとき、

(たいていは眠いときですが)

あーもー誰でもいいから

少し抱っこ代わってくれー!!とか、

 

 

ゆっくりご飯食べたり、

お風呂入ったりしたい…泣くうさぎとか

日々のストレスもある一方で、

 

 

私なんかが受けていいのか…?

(いくらワンオペと言えど、

ぼっちゃんはわりと手がかからない方だし…)

なんていう気持ちのせめぎ合いの結果!

 

 

この度、利用させてもらいました♡

一泊二日、三食プラスおやつ付きで

負担額は6000円でした。

 

 

 

 

 

結果…。

 

 

ご飯は美味しかったし

ご飯作らなくていい分、

確かに楽はできたんだけど、

 

 

私のような

無駄に気を使うタイプの人間には

あまり合わないかなーという感じ。

 

 

そこまで人見知りもなく

誰にでもニコニコと「遊べ♡」と絡んでいく

ぼっちゃんですが、

 

 

ぼくか、ぼく以外か。(ローランド調)
 
 

 

やっぱり他人に見ていてもらうっていうのは

気を使うもので…

泣き声が聞こえると申し訳なくなるし…。

結局はほぼ母児同室で過ごしました。

 

 

これが産後すぐの

体がボロボロな時期だったら

もっと甘えたかもしれませんが…。

いや、どうだろ泣き笑い

 

 

自分に厳しくて人に甘えられない性格も

いいかげん卒業したい…笑い泣き

 

 

ただ、旦那がわりと肯定的で

利用しておいで!と言ってくれたことで、

あ、休んでもいいんだ。

思えたことは大きかったかもしれません。

 

 

 

 

 

子供は産んだら守り育てるのは当たり前。

ましてや可愛い我が子のことは

ついつい一生懸命になっちゃうし、

ついつい気を張っちゃいますよね。

 

 

でもだからと言って、

完璧を目指す必要なんてないし、

イライラしちゃいけないわけじゃないし、

一人で頑張らないといけないわけじゃない。

 

 

私も、公共施設や制度を活用しながら、

少しづつ周りに甘えながら

ぼっちゃんを育てていきたいと思います♡

 



 

 

 

 

 
◆よく読まれている記事はこちら◆
 
【生後8ヶ月】悩み0で完走しそうな離乳食(´⊙ω⊙`) 

 

 
 

 

ぼっちゃんを守るためにしている大切なこと。 

 

 

 

【分娩レポ①】お腹のぼっちゃん、いざ進め♡ 

 

 
あいちゃん、私泣きそう。:゚(;´∩`;)゚:。」意外だった先輩の涙 

 

 

 

社会人看護学生の記事は

テーマ分けしておりますので、

よかったらそちらも参考にされてください♡



 

 

 

 

 

 
#0歳 #赤ちゃん #育児ブログ #妊婦 #マタニティ
#育児日記 #産後0ヶ月 #産後1ヶ月 #産後2ヶ月
#産後3ヶ月 #生後0ヶ月 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月
#生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月
#生後7ヶ月 #生後8ヶ月 #生後9ヶ月 #生後10ヶ月
#生後11ヶ月 #1歳 #子育て #幼児教育
#保活 #幼稚園 #保育園 #分娩レポ #お産レポ
#育休 #産休 #ワンオペ #ワンオペ育児 #ワーママ
#授乳 #完母 #母乳 #離乳食 #卒乳 #主婦 #貯金
#離乳食初期 #離乳食中期 #離乳食後期 #離乳食完了期
#看護師 #看護学生 #社会人看護学生 #看護実習