ご覧頂きありがとうございます♡
0歳児ママ
早瀬あいと申します♡
 
 
自己紹介,私が10年以上ブログを続けている理由などはこちらから ご覧ください♡

 



 今回はあまり触れていなかった
離乳食についてのお話です。


「離乳食」と検索をかけようとすると、
候補に「離乳食 たべない」とかが
一番に出てくるし、


ブログでも
なかなか離乳食が進まない!
困っているママさん、お見かけします。


全然食べてくれなきゃ
はっきり言って
やってらんないですよね。


栄養価とかも考えながら
あれこれ模索してるわけで、
決して捨てるために作ってるわけじゃない。


食べてくれなきゃ頑張れないです!
私だったらね笑い泣き


とは言ってみたものの、
ぼっちゃんの場合は、


いや、あご。。


離乳食に関してだけは、
生後4ヶ月半にスタートしてから
ずーっと食欲旺盛。。


むしろ最近は
私「ごちそうさまでし…」
ぼっちゃん「ギィヤァァァァァ!!」
という掛け合いがおきまり。


にしても市販の離乳食、
量少なくないですか…?




【ユーザーの声】
生後8ヶ月 Bちゃん

「もうちょっと量があるといいですね。
ママが絞り出してくれますが、
僕には副菜くらいの位置づけです。」



一袋開けても、さらにメインを
1品作る感じです。
みんなそうなのかな?
まぁ、月齢によるか。


 


ちなみに
ぼっちゃんの状況はこんなかんじ…


ナイフとフォーク歯→上4本 下3本

ナイフとフォークメニュー→後期食
      軟飯80〜100くらいと
      おかず2品か、おかずとお汁

ナイフとフォーク手づかみ食べ→ある程度できる○
ナイフとフォークストロー飲み→練習してクリア○
ナイフとフォークコップ・おわん飲み→お上手◎



手づかみ食べは初めはハイハインで練習、


ストロー飲みはこのステップアップのマグで、


コップ・お椀は、色々チャレンジしたけど
お米の計量カップ(使ってないやつね!)で
飲むのが1番飲みやすそうだったかな!


保育園のために少し計画的に
進めてたのですが、
ちょっとずつ楽ができるようになりました♡



 
今のところは順調ですが、
1歳前にして急に食べなくなった!みたいな
お友達もいるので、どうなることやら…


まぁ、食べないまま大人になるわけじゃないし、
できる限りおおらかな気持ちで
励みたいですチュー


他にも
離乳食こんな感じしてるよ〜っていう記事も
アップしていきますねニコニコ


 
 
 
 

よく読まれている記事♡

生後2ヶ月で完母に成功したワケ(ㆁωㆁ) 

 

【産後2ヶ月】母乳外来を利用した率直な感想w(°o°)w感想 

 

 

【分娩レポ①】お腹のぼっちゃん、いざ進め♡ 

 

「あいちゃん、私泣きそう。:゚(;´∩`;)゚:。」意外だった先輩の涙 

 

 

社会人看護学生の記事は

テーマ分けしておりますので、

よかったらそちらも参考にされてください♡

 
 
 

#0歳 #赤ちゃん #育児ブログ #妊婦 #マタニティ
#育児日記 #産後0ヶ月 #産後1ヶ月 #産後2ヶ月
#産後3ヶ月 #生後0ヶ月 #生後1ヶ月 #生後2ヶ月
#生後3ヶ月 #生後4ヶ月 #生後5ヶ月 #生後6ヶ月
#生後7ヶ月 #生後8ヶ月 #生後9ヶ月 #生後10ヶ月
#生後11ヶ月 #1歳 #子育て #幼児教育
#保活 #幼稚園 #保育園 
#育休 #産休 #ワンオペ #ワンオペ育児 #ワーママ
#授乳 #完母 #母乳 #離乳食 #卒乳 #主婦 #貯金
#離乳食初期 #離乳食中期 #離乳食後期 #離乳食完了期
#看護師 #看護学生