最新の記事一覧 月別記事一覧 テーマ別記事一覧2025 | 2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 | 2015 | 2014 | 2013 | 2012 | 20111月(16)2月(16)3月(17)4月(13)5月(13)6月(14)7月(13)8月(11)9月(15)10月(13)11月(13)12月(10)2020年3月の記事(17件)トレーニング学習を連続することで勉強し慣れてくる単語の覚え方。口頭での単語確認テストと動きながら覚えることで暗記力が上がる春期講習初日の自立トレーニング学習、社会背景を読みながらみんな頑張ってね。3/26(木)から創己ゼミの春期講習が始まります。新学期に向けての準備をしていきましょう。学校休校中のこんな時だから、復習と予習がじっくり進められてます私の師匠とご先祖のお墓参りに行ってきました。お墓参りに来ると穏やかな気持ちになれるから好きです。コロナウイルスの全校休校によるのか、不登校の子達の気持ちが不安定になってる気がする3/26から創己ゼミの春期講習予定通り実施します。新学期からの不安を解消しましょう今週の創己ゼミ。世の中の動きを感じながら、なるべく通常通りの生活を保ちましょうね。各家庭でも日々変化する最近の状況を大いに話し合って問題意識を高めていきましょう。2020年創己ゼミのチラシです。勉強や受験、不登校や発達障等の子育てでお困りの方、ご相談ください満田夏花さんの「見えない化」のすすむ福島第一原発事故被害の今という公演会に行ってきました。子供たちのそれぞれの過ごし方今週一週間、無事に終了。今後も気を抜かず引き続きトレーニング学習は続きます創己ゼミのコロナウイルス対策のお知らせを生徒に配布しました。ご確認ください。子供たちの安全を考えるなら…。政府の対策に対して、落ち着いた思考で落ち着いた行動をとりたいですね。