くぅさん14歳 りっくん12歳 がっくん4歳 まめちゃん4歳 むーむ2歳
いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦
たまねぎによる 愛犬と愛孫 溺愛ブログです♪
犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)
はじめましての方はこちらを見てね♪
★ご質問が多い関連記事のご紹介★
※犬や赤ちゃんについて思うこと
※スタンダードプードルについて
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
私のインスタグラムにインスタグラムサポートチームからDMが届きました。
それもリクエストDMに(^^;)
内容はこんな感じ
一部ご紹介します。
ーーーーーーーーーーー
私たちは彼女の Instagram アカウントで共有された最近の投稿についていくつかの苦情を受けました。Instagram では、このアカウントを削除することにしました。
ガイドラインを学習してフォローすると、アカウントが削除されるのを防ぐことができます。
フィードバックや異議申し立てを行わない場合、Instagram アカウントは「72」時間以内に当社のサーバーから永久に削除されます。
これが間違いだと思う場合は、フォームにアクセスして、フィードバックと異議をお寄せください。ご意見は「24」時間以内」に回答いたします。
ーーーーーーーーーーー
なんか怪しい。
文章が少し変。
何時間以内に・・・削除するという警告もよくある詐欺。
制限時間をつけることによって、焦らせて正常な判断ができないようにするための巧妙な手口でよくあること。
インスタグラムサポートチームだというところのプロフィールを見ると、非公開アカウントでの投稿もあるし、フォロワーもフォロー数もある。
非公開アカウントという時点でおかしい。
とりあえず、内容をみたくて、記載しているURLをクリックしてみました。
(※これは絶対やっちゃいけません!)
こんなのが出てきました。
サイトの下部分、変でしょ?
これは翻訳機か何か使って作ったのでしょうね。
詐欺サイトでよくこーいうのありますよね。
で、次行くと、同意書みたいなものが出てきます。
で、次に行くと、こんな画面が。
これを入れたらアウトです!
情報全部持っていかれて、アカウントを乗っ取られます。
まず、パスワードなんか聞いてきません。
というか、色々調べてわかったことですが、インスタ公式からこうした件でDMは来ません。
Instagram公式から何か連絡が来る場合は、
インスタグラムの設定>セキュリティ>Instagramからのメール
で、この「Instagramからのメール」というところに連絡が届くようです。
実際になりすましメールを見分けるのに役立ちますとの記載もあります。
実は、前にも似たようなDMが来たことがあって、その時もやはりパスワードを入れるようにとあり、怪しいと思い、そのまま放置していました。
もちろん24時間経っても私のインスタは削除なんかされていません。
そのサイトは、その後、アカウント名やプロフィール写真が変わっていました。
詐欺アカウントでした。
で、さらに数週間後にはそのアカウントは無くなっていました(^^;)
インスタロゴマークそっくりのアカウントなので、ついつい本物だと思ってしまう
あ、以前、インスタグラムの公式アカウントで私の投稿を取り上げていただいたことがあるのですが、その際は、インスタグラムチームのメンバーだという外国の方から直接DMが来ました。
怪しいな〜と思ったけれど、動画をUPしてもいいか?という内容なので、特にこちらに害は無いと思い、OKしたのでした。
その時は、詐欺ではなく本物だったのですが、その辺の見極めも難しいですよね(TT)ヒィ〜ン
話を戻します。
今回の怪しいアカウントのプロフィール欄のフォロワーに知り合いの名前があったので、このアカウントについて質問をしたら、有名人のアカウントだということでした。
最近の更新はなく、別サイトで更新しているようだとのこと。
アカウント名は、フォローした時と同じ有名人のアカウントか尋ねたところ、確認したらアカウント名が変わっていたとのこと。
推理すると、私に来たこの怪しいアカウントは、元々は有名人のアカウントで、それを乗っ取り非公開アカウントにして、アカウント名を変えてこうしてあちこちにフィッシング詐欺メールを送っているのではないかと・・・。
私の想像なので、なんともいえませんが、何はともあれ、こうした巧みなフィッシング詐欺が多いので、気をつけてくださいね。
私は、こうしたDMやメールが来たら、おそらくフィッシングだろうと思いつつも心配で、ちょっと焦り、検索しまくり似たような事例がないか調べます。
それでも、心配でドキドキが止まらない時は、お友達に、これどう思う?って相談するようにしています。
そうすることによって、心配しすぎて焦って変な行動をしてしまうのを防げます。
今回もお友達に助けてもらいました。Tamakiさんありがと〜
毎日毎日届く、アマゾンや楽天を装ったフィシング詐欺メール。
ほんとどうにかならないかなって思います。
だんだん巧妙になってきて、頭の硬いお年頃の私は本当に大変(TT)
まず、疑ってかかれ!
そうわかっていても、ドキドキ怖い話や、うまい話には乗ってしまいそうになっちゃいます(TT)
疑ってかかったら、実際本当だったってことも経験しているので、毎回ドキドキしてしまいます。
巧妙すぎて見極めが本当に難しい
今回の件も、悩んでいる人がいるかもしれないと思い、書かせていただきました。
参考になれば嬉しいです^^
あ〜ほんと!!怖いったらありゃしない
***************
****************
くろしろまめむぎ+たまねぎの愛用品のお部屋
*****************
人気ブログランキング/犬に参加しています♪
いつも応援ありがとうございます!!
ぽちっと応援よろしくお願いします♪
ブログ村ランキングにも参加しています♪
こちらもポチっと応援していただけるとたまねぎ喜びます(笑)
宜しくお願いします♪
くろしろまめしろが本になりました
「大きなボク 小さなわたし」