クローバーくぅさん10歳 りっくん9歳 がっくん8か月 まめちゃん1歳5か月クローバー

 

いつもご訪問ありがとうございます≧(´▽`)≦

たまねぎによる 愛犬と愛孫 溺愛ブログです♪

犬バカ孫バカすぎてごめんなさい~(*´ェ`*)

 

はじめましての方はこちらを見てね♪

.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+

 

今朝、たくさんの方から、Yahoo!ニュースに載ってたよ!とのご連絡が!!

 

見て見たら・・・

おお~~~~!!

 

 

 

前にpet morrowさんに取材を受けた時の記事が載ったんですね~♪≧(´▽`)≦

 

このYahoo!ニュースの記事に コメントが入ってたので、読んでみると、

嬉しいコメントの中に、厳しいご意見もありました。

 

衛生面の心配。

犬は、100%信用してはいけない。

人間とは別の生き物で兄弟や友達と勘違いしてはいけない。

など。

 

確かに、ご心配の通りかと思います。

 

まず、衛生面

私も家族も まめちゃんが生まれてくる前、そこが心配でした。

犬には色々な菌がいるので赤ちゃんは側に近づけてはいけない。

そんなことをどこかで聞いたことがあります。

でも、この子は、犬の大好きなお家に生まれてきた子。

犬と離して暮らすなんて考えられない。

ネットで検索したり、知り合いに聞いてみると、ペットと暮らした子の方が、免疫強化になり、

アトピーや喘息が少なかったり、学校での病欠が少ないとの研究結果もあるとのこと。

ここにも書いてありました⇒

 

だったら、うちは、気にしないで、ワンコと一緒に育てよう。家族で相談してそう決めました。

 

だからといって、やみくもにワンコに赤ちゃんを舐めさせ続けたりはしません。

ワンコにも舐めたら、舐めないように注意します。

繰り返していくうちにわんこも舐めなくなってきますし、注意するとすぐにやめるようにもなります。

また、ワンコの口腔ケア(歯磨きなど)も ちゃんと毎日しています。

まあ、たまにさぼりますが(^^;)、ほぼほぼ毎日やっています。

お口周りも、食事やおやつのあとには必ず拭いてあげています。

そんな風に、わんこの衛生面も十分に気を使っています。

 

 

次に、犬は100%信用してはいけない

確かにその通りです。

人間だって同じで100%はありません。

どんな生き物に対しても100%なんてありません。

 

だから、愛情をたくさん注いで、信頼関係もしっかり築き、躾けもしっかり行います。

 

ワンコとずっと一緒に暮らしていると、ワンコの表情や行動しぐさで、

ワンコの考えていることがわかるようになります。

飼い主さんしかわからない、わんこの微妙なところです。

毎日そんな様子を見逃さないようにしています。

まめちゃんが、赤ちゃんの頃、加減がわからなくて、わんこ達の毛をギューギューひっぱたり

してた時期がありました。

その時も、ワンコの様子をしっかり見ていました。

我慢しているな。大丈夫かな?

まめちゃんもまだ赤ちゃんで説明してもわからないかもしれないけれど、

そんなことをしたら痛いんだという事をその都度きちんと教えていました。

少し大きくなった今、いいこいいこ~って優しく触ってくれるようになりました。

 

次に、人間とは別の生き物で兄弟や友達と勘違いしてはいけない

 

勘違いはしていないけれど、私はワンコたちを最高の友だと思っています。

 

まめちゃんは、最初の頃、自分もワンコだと思っていたかもしれないけれど、

わんこ達はまめちゃんのことをワンコだとは思ってはいません。

順位も自分たちより格下だなんて思っていなくて、自分たちよりも上だとちゃんと知っています。

守らなくちゃいけないものだということも理解していると思います。

我が家では、少なくてもそう教えています。

なんでもわんこよりまめちゃんを優先したり、可愛がったりすることで、少しずつ上下関係を

覚えてくれました。

 

まめちゃんが泣けば、そばに行って吠えて教えてくれます。

まめちゃんから食べ物を無理やり取ったりもしませんし、もらって食べるときも

手まで噛んだりせず、優しく食べてくれます。

これも、ちゃんとパピー時に、おやつなどを手からあげる際、優しく、優しくと教えました。

 

この動画は、まめちゃんが11か月のころの動画です。

自分の大好きなにこぷく堂さんのパンをわんこたちにも分けてあげています。

わんたちとのこの関係が、まめちゃんを優しくて思いやりのある子に育ててくれると思います。

 

ゴールデンレトリバーが赤ちゃんの命を奪った事件など 悲しいことが起きているのも事実です。

なので、それを危惧されている方も多いのだと思います。

 

先日、ボーダコリーがスズメバチから幼児をかばって、自分が刺されまくった

というニュースがありました。

悲しい事ばかりでなく、こういうこともたくさんあります。

確かに100%はありません。

悲しいことにならないよう、わんこと一緒に楽しく暮らせるよう、

わんこにたくさんの愛情を注ぎ、信頼関係を築き、躾をし、人と一緒に暮らすルールを

決めなければいけないと思います。

 

 

「赤ちゃんと犬、一緒だと楽しそう!かわいい!って感覚で飼うのは、やはり、反対。」

そういうコメントもありました。

私もそう思います。

赤ちゃんとワンコ、可愛い!楽しい!だけじゃ育てられないし、飼えません。

赤ちゃんのお世話だけでも大変なのに、ワンコのしつけもしっかりしなくちゃいけないなんて

本当に大変です。

我が家は三世代同居なので、みんなで助け合ってやっていますが、それでも大変です。

私は、毎日ひーひー言ってます(笑)

まあ、私の場合は犬バカ婆バカなのでそれも楽しいのですが(笑)

 

 

愛情をかけて、家族として暮らしていくうちに、ちゃんとルールも成り立って、

信頼関係が築かれていくのだと思います。

 

まめちゃんが赤ちゃんの頃から、わんこには、大事にしてね。可愛がってね。

そう教えてきました。

 

決して乱暴な事はせずに、いつも優しく接してくれます。

 

寝ていると側で添い寝をしてくれます。

100%はないかもしれないけれど、私はこの子たちとの関係はゆるぎないものだと思っています。

 

この子たちは、私の最高の友だと思います。

そして、まめちゃんもこの子たちと最高の友であり、家族なのだと思います。

たまねぎ家は、みんなそう思っています。

 

どうぞ、これからの まめちゃんの成長とワンコとの関係を

温かく見守ってやってくださいね。

宜しくお願いします(*^^*)

 

 

---------------------------------------

12月8日  KADOKAWAよりくろしろまめしろの本が出版されます
「大きなボク 小さなわたし」 

インスタやブログに載っていない写真もたくさん載ってます♪

ご予約はこちらから♪
★Amazon★⇒
★楽天BOOKS★⇒

------------------------------------------

 

 

■インスタグラム■

 https://www.instagram.com/tamanegi.qoo.riku/

------------------------------------------

*******************************

人気ブログランキング/犬に参加しています♪

ぽちっと応援よろしくお願いします♪


人気ブログランキング

*********************************

 

ブログ村ランキングに参加しています♪

ポチっと応援よろしくお願いします♪♪

にほんブログ村 犬ブログ スタンダードプードルへ
にほんブログ村