こんにちわ


4連休3日目。
そら君とのんびり過ごしているご主人様です。
おうちの掃除洗濯も終わり、今朝はゆっくりサイフォンコーヒーを楽しんでおりました

アルコールランプで淹れるサイフォンコーヒーは至福の時間

なの、、、
ですが、、、
サイフォンが小さすぎてちょこっとしか淹れられないコーヒー。
ちょこっとの量なのですが、これがお水からいれるとなると結構時間がかかって待ちくたびれる。
燃料アルコールの消費も早い。
色々調べてみるとお湯から淹れてる人が多かった。
なるほど。
やってみるとホントにあっという間に美味しいコーヒーが出来ました。
しかし、
こんなちっこいポット?ビーカー?に入れる為だけにコンロで湯を沸かす手間がこれまた面倒くさい。
そこで、もっと手軽な方法はないかとググっていたら見つけました!
ホットウォーターサーバー。
2秒でお湯がでる!
素晴らしい

早速買いましょ

と、思ったところで
「ちょっとまった!」
とある作戦を思いついた。
ご主人宅にはデロンギのコーヒーメーカーがあります。
これだってすぐ暖かいコーヒーが淹れられる!
だったら、コーヒー豆入れずにお湯だけ出せたらいい話し。
どーやったらお湯だけ出せるかな~と、コーヒーメーカー眺めて悩んでいたら、普段眼中になかったある表示が目に飛び込んできた。
これはもしや

と早速やってみたら
出ました!お湯っ

灯台もと暗し!!
ご主人宅には既に、ずぅぅっと前からホットウォーターサーバーがあったみたいです

ちなみに、デロンギでお湯を出す場合はまず立ち上げに約40秒
(そら君は出ないお昼ごはんをお食事コーナーで待ってます
)

そのあと水道マークをひねってみるとお湯が出た!
こんないい機能があるなんて今まで気づかなかった~。
目から鱗なホットウォーターサーバー。
ある人はこのお湯でカップ麺も作っているらしいとネットで見た。
念のため温度を測ってみると約70℃
お湯としてはそれほど熱くはないみたいです。
カップ麺ちゃんと出来るのかなぁ?
ご主人おうちではあんまカップ麺食べないけど、紅茶をいれたり、お茶漬け食べたいときにいいかも

ちなみに、お湯が出てくるノズルは「ミルクフロッサー」
スチームの蒸気が出てきて、
こんな風に牛乳を泡立てる機能です。
この機器購入後一度試しに使ってみたのですが、ここに牛乳をズボッと差し込むことにご主人どうも抵抗がありまして、別途購入のミルクフォーマを使っております。
それなので、このノズルがまったく眼中になくなってしまっておりました。
ホットウォーターサーバー買わなくて良かった~。
また家電だらけになるとこだった
機器の立ち上げには一分くらいかかるけど、毎朝お水をセットしてるのでこれからは気軽にお湯使える
きっと、このコーヒーメーカーを持っている人には当たり前の機能なのかもしれないけど、
ご主人購入したのが2019年6月
買ってから3年たってようやく知った機能が便利すぎて、
ちょっとうれしいご主人様なのでした。
楽チン

ー今日のそら君ー
うもれそら君@ごみ

ーお買い物メモー