宝仙学園と順天堂大学、内部進学枠設置への協定締結!医学部進学コースを新設 | 医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

20年以上に渡る医学部受験指導の経験と実績があります。
中高一貫校に通う中学生向け、医学部を目指すコースも充実。
自分に合った医学部の選び方から、合格のコツまで徹底サポートします。
大手予備校がない地方からも、もちろん、医学部は合格できます。

● 宝仙学園と順天堂大学、内部進学枠設置への協定締結!医学部進学コースを新設

こんにちは!白水(しらみず)一郎です。

今日、毎日新聞のネット記事で、このようなニュースを見つけました。

宝仙学園と順天堂大学、内部進学枠設置への協定締結!

以下は、毎日新聞の記事を要約したものです。

学校法人順天堂と学校法人宝仙学園が、宝仙学園中学・高等学校共学部が順天堂大学の「系属校」となる協定を締結した。

2025年入試から、現在の高校2年生が内部進学枠を利用して順天堂大医学部に入学できるようになる。

これは初めての取り組みで、順天堂大は医学部への学生確保を目指す。

宝仙学園は2025年の中学入試から「医学部進学コース」を新設する。

系属校は、同じ学校法人が経営する付属校とは異なり、経営母体は別。順天堂大は医学部を含む9学部と5研究科で構成される。

順天堂大学医学部に現役で合格しようとすると、至難の業です。

参考までに、昨年、順天堂医学部に合格したトップ5の高校は、次の通りです。

桜蔭 21人

開成 17人

豊島岡女子学園 16人

渋谷教育学園幕張 14人

海城 10人

それが、内部で行けるとなると、チャンスでしょう。

たまに、このようなこともあるため、生徒にはまず学校の成績を取るように話しています。

今の高2から適用と言われても、高2までの成績は変えようがありません。

また、次年度より、中学に「医学部進学コース」を新設ということで、難化が予想されます。

今年、中学に入学する予定の方、あるいは、新しく高校に入学する場合には、チャンスです。

学年一桁を目指し、定期試験対策を始めてみてはどうでしょう。

もちろん、枠が少ないため、学年一桁になったら、一般入試に備え、模試の勉強もやることも欠かせません。

こうした戦略については、医学部に合格した先輩方の体験記を、メール講座にまとめています。

無料でお読みいただけるので、よろしければ、ご登録ください。

今回のような有益な情報も、適宜、配信しています。






秋田大学、群馬大学、千葉大学、富山大学、福井大学、岐阜大学、名古屋大学、三重大学等、複数の方が合格されています。

私大では、自治医科大学、順天堂大学、昭和大学、東京慈恵会医科大学、東邦大学、日本医科大学等、人気があります。