埼玉医科大学医学部に学校推薦型選抜で合格する方法 | 医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

医学部に最短距離で合格したい受験生へ!医学部合格養成講座

20年以上に渡る医学部受験指導の経験と実績があります。
中高一貫校に通う中学生向け、医学部を目指すコースも充実。
自分に合った医学部の選び方から、合格のコツまで徹底サポートします。
大手予備校がない地方からも、もちろん、医学部は合格できます。

● 埼玉医科大学医学部に学校推薦型選抜で合格する方法

こんにちは!白水(しらみず)一郎です。

今日は、埼玉医科大学医学部の学校推薦型選抜について、見ていきたいと思います!

指定校、一般公募の他、特徴的なのは、埼玉県地域枠、特別枠の存在です。

指定校は、特定の高校に来る推薦枠のことです。指定校が来ていなくても、受けられるのが、一般公募ですね。

ここまでは、他の大学にも、あるものです。

埼玉県は、国公立大学医学部がなく、防衛医大があるのみです。

防衛医大は、卒業後、全国に勤務先が散らばるため、埼玉に残るとは限りません。

インターネットで調べたところ、人口10万人当たりで医師の数、全国最小なのが、埼玉県ということです。

ソースは、厚生労働省からのものです。

そのため、学校推薦型選抜においても、埼玉県地域枠の募集定員は19名と、最も多く定員が占められています。

こちらの地域枠で合格した者には、月20万円が6年間、合計1,440万円が貸与されます。

卒業後、9年間、大学の指定する病院、特定診療科で働くことで、貸与した奨学金の返還が免除されます。

大学のホームページを見ると、埼玉県地域枠の合格者は、19名中、13名は女性になっています。

最後は、特別枠についてです。

特別枠は、英語の資格検定試験で、好成績取得者(英検1級など)。あるいは、化学オリンピックなどに参加し、好成績を収めた者に出願資格が与えられています。

これは、将来、研究者になりたい人を取るための制度だと思います。

どこの大学でも、研究者になる学生が少なく、困っていると、よく耳にします。

ただ、この特別枠、昨年2名が受け、合格者ゼロですね。

学校推薦型選抜は、現役生の他、1浪まで、出願可能です。

一般入試の前期の実質倍率は、約16倍。後期は、40倍です!

一方、推薦の一般公募で、2.78倍です。

埼玉医大を志望しており、推薦が受けられる条件を満たしているなら、挑戦する価値があるのではないでしょうか。

受験は、受けてみないと、受かりませんから。

推薦は、提出書類、小論文、面接が、一般入試以上に重視される傾向にあります。

推薦を受ける場合には、事前の対策が不可欠です。






秋田大学、群馬大学、千葉大学、富山大学、福井大学、岐阜大学、名古屋大学、三重大学等、複数の方が合格されています。

私大では、自治医科大学、順天堂大学、昭和大学、東京慈恵会医科大学、東邦大学、日本医科大学等、人気があります。