終わりと始まりの日
わたくし、昨年の大晦日から細田屋さんのおしるこが食べたかったのにタイミングが合わず、食べられないまま暖かくなってしまい、また寒くなったら食べに行こうと思っていたのです。
まさか今年の秋冬に食べられないとは夢にも思わず、突然の知らせにショックを受けております
高尾山界隈で1番美味しいと思うお茶屋さんでしたので、本当に残念です。
なんならわたしが後を継ぎたいくらいでございますよ、細田屋さん…
⬇︎この時から細田屋さんのおしるこを求め続けて…
⬇︎タイミング悪かった日①
⬇︎タイミング悪かった日②
⬇︎細田屋さんお休みだった日
---
⬇︎初めて細田屋さんに入った日
⬇︎細田屋さんのお味噌汁から愛を感じた日
⬇︎細田屋さんのおしるこを食べた最初で最後の日
いつまでもあると思うな親と茶屋
です。
そして7月1日、本日は富士山・山梨県側の山開きの日。
【吉田ルート】昨日の麓の北口本宮冨士浅間神社での開山前夜祭に続き、スバルライン五合目の小御嶽神社にて開山祭が執り行われました。関係者および立ち寄られた登山者の皆さんと、この夏の安全を祈願しました。
— 富士登山オフィシャルサイト (@fujisanclimb) 2025年7月1日
お道開きにより、いよいよ夏山シーズンスタートです!#環境省 #富士登山 pic.twitter.com/hIkVdZWL60
【吉田ルート】五合目では通行料の当日払い窓口がかなり混雑していました。1時間ほど待つ時間帯も。また当日窓口では現金払いのみです。
— 富士登山オフィシャルサイト (@fujisanclimb) 2025年7月1日
登山行程にも影響するため、オンラインでの事前決済(当日も可能)を強くおすすめします!
吉田ルート通行予約:https://t.co/RMRXG3s757#富士登山 #環境省 pic.twitter.com/S85QtlirTl
終わりと始まりの通知を受けた7月1日となりました。