2025/4/6(日)

↑この日。


日影沢駐車場〜日影林道〜逆沢作業道〜もみじ台へ



   ニリンソウ


 



私も見つけたラブ









多分、初めて撮った。
というか、ニリンソウというお花を
初めて認識した。

自分のブログを読み返すと、
昨春は日影沢を歩いていない。

一昨年は多分、梅と桜以外
興味がなかった(知らなかった)滝汗


そして知ったら
たくさん撮ってしまったカメラ



だって可愛いんだものラブ

花びらの形が違ったり、枚数が違ったり音譜



日が出てきたらより一層かわいいラブラブ





  スミレ


スミレが高尾山のあちこちに咲いているのは一昨年も知っていたけど、シニアハイカーさん達がよく写真を撮ってるなーっていう感想しかなかった。


昨年は種類が色々あることを知って、わたしも写真を撮った。


今年も相変わらず名前はわからないけど、この日いちばんのお気に入りのスミレがこちらラブラブ

白が好き♡

マルバスミレかな?




エイザンスミレタチツボスミレだけわかる

↑左はタカオスミレ




下段:ナガバノスミレサイシンヒナスミレ




花びらや葉が違うのはわかるようになってきたよ立ち上がる



お花の名前を知らなくてもスミレの見分けがつかなくても困ることはないし、知っているからと言って人生が豊かになるとは限らない。



だけど確実に言えるのは、知らないよりも知っている方が山歩きが楽しい照れ音譜



そう気付いた山歩き3回目の春チューリップピンク晴れ



⬇︎スミレの見分け方のポイント⬇︎

↑これを読んで葉にも着目するようになったにっこり





  ヨゴレネコノメ





拡大して見るのがマイブーム笑


ハナネコノメというお花も見てみたかったけど
時期的に遅かったみたい。




  その他


この日も逆沢作業道を通ってもみじ台へ。



逆沢作業道を2月に通った時は、退屈なコースだと思ったけど、この日はスミレやヨゴレネコノメの他にもお花を見つけることが出来た。




ミヤマカタバミ




レッドスネークカモンブルー音符


ミミガタテンナンショウ




ちょっと気持ちの悪い植物





美しい芽吹き



すごく小っちゃーいお花








たくさん写真を撮りながらもみじ台へ。



雨がパラパラ降り始めたくもりあめ

レインウェアを着たら5分で止んだ

くもり右矢印あめ右矢印くもり右矢印晴れ




富士山見えず。



13時前に到着したけど、細田屋さんはお休みだった。細田屋さん、日曜日でも営業する日としない日があるんだよねぇ…。




わたしが細田屋さんでおしるこを食べる日は、いつになるのでしょうかビックリマークはてなマーク




そして一丁平へ向かいます。