q栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございますドキドキ
時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いています。
 
 
おはようございます~♡
昨日とっても可愛いものを作ってしまいました~ドキドキ
(ワタクシ不器用なので、これで可愛いと思っており、世間基準で可愛くなかったらなかったらホントスンマソンw←ふるっ)
 
 
タコライスのお皿、春巻きの皮を焼いて作ったんです!!!!
 
こういう耐熱皿に、
image
 
アルミ箔をしいて、その上に春巻きの皮のせて、
 
image
 
春巻きの皮を、アルミ箔ごとはずして、
image
 
オーブン180℃10分。
image
 
 
タコライスの器-------ドキドキドキドキドキドキドキドキ
 
 
 
そして、、
食べても美味しかったですドキドキ 
わりと、トルティーヤっぽい!←わりとってなに(笑)
 
 
タコライスの中身の作り方はこちらです。
 

材料(4人分)

合いびき肉  320g

●オリーブオイル 大さじ1

●にんにく     1かけ(みじん切り)

●玉ねぎ    1個    (みじん切り)

●カレー粉    大さじ1,5

●ケチャップ   大さじ5

●ソース     大さじ2

●しょうゆ    大さじ1

 

 

トマト      1個 2cm角切り

レタス     1/2玉 5mm程度のスライス

ピザ用チーズ(細かいタイプが見栄えよいかも) 適量  

ゆで卵    1人1個分

作り方

①野菜類をカットする。 可愛くなるかと思ってレッドアーリーを使いましたが、全くわからなかったです_(:3 」∠)_。
ちなみに細かく切ると疲れるので、この程度のざっくりみじん切りでも美味しく仕上がります!
② フライパンにオリーブ油大さじ1を熱し、玉ねぎとにんにくを炒める。香りが立ったらひき肉を加えてほぐすようにして炒め、カレー粉大さじ2/3~1、ケチャップ大さじ2、ソース大さじ1、しょうゆ大さじ1を加えて味がなじむまで炒めます。
 
③ 器にご飯を盛り、レタスを食べやすい大きさにちぎってのせ、チーズを散らす。②とトマトものせ、お好みでタバスコを振ります。
昨日は子供の習い事だったので、先に夕飯を食べたのですが、
このタコライスをみたら、喜んでいました~ドキドキ
タコライスにはブロッコリーとゆで卵を添えて、ビタミンUP。
フルーツにバナナをキウイをつけました。
 
 
って、先ほど(2月21日)コス友のバロンママさん(ブログはコストコ情報多いです)から、
タコライスの器を作る型をハワイで2つで5ドルで買ったことある!と!!

このようなタコライスの器用の型があるんですねー!!!

 
(写真:バロンママさん)
 
 
 
 
 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログへ
 
 
 
 
お試しセットの体験レポートはこちら⇒
 
 ご注文はこちら。2000円+送料が、
送料無料で500円ですポーンポーンポーン
普通に購入するより、こちらからのほうが大変お得です!
期間限定なのでお急ぎください~
 
 
 

 

 

【PR】オイシックス 献立キット!
受験期や、妊娠中にバランスの良い食事を!
オイシックスの献立セットは、栄養バランスの良い献立セットです。
体験レポートはこちら
 
 
こちらの商品です。こちらから注文だと44%オフ。
クリックすると商品ページに飛びます。
 
 
3300円送料無料で作った料理
どれも うんまーーーー酔っ払い酔っ払い酔っ払い酔っ払い
 
 
  
期間限定で44%オフ
5980円相当が3300円送料無料
 
 
 
 
【PR】オイシックスお試しセット←農薬や産地にこだわる方、放射能検査済み。
お試しセットに入っている他の商品はこちらのブログ→ケールが美味しく食べられる

こちらからご注文できます。


 

 
 
【PR】伊勢丹の新サービス、名バイヤーがセレクトした
ちょっと贅沢なデパ地下で人気の商品の詰め合わせ6000円相当が
現在1980円です。一時期欠品しましたが現在再販しています。
激ウマです、本当に!
詳しくはこちらのブログで紹介中です→
image
ホレンディッシェのバームクーヘンまで入っています!ものすごくお得!
 

 

 
ドキドキ最近の人気記事ですドキドキ
黒糖も乳児には危険!食べさせてはいけません
炊飯器でタルトタタン→
{68E31668-F147-4542-BDB9-78A5D9D56143}
 
 
著書です。

本でご提案させていただだいている献立は、日本人の食事摂取基準(厚生労働省による)という健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。

まるっきりこのまま真似すればメインのおかずから副菜、すべてOKです。