栄養士そっち~のブログをご覧いただきありがとうございますドキドキ
時短で美味しいをテーマに料理ブログを書いています。
 
 
一昨日、大好きな「きのう何食べた」の再放送をみて、そこで紹介されている夕飯をつくろードキドキ
って思って、思ったけど辞めました。
 
ドラマで作っていたのは、
①かやくごはん
②春キャベツとベーコンのアサリバター
③肉豆腐
④もやしとニラのおひたし

 

食材買ってくる前に気が付け!って話ですけど、その時は頑張る気力があったんですよね。

でも、実際に、食材並べたら、

 

ああああああああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ

 

ってなったわ(笑)

 

これを弁護士さん(主人公)が仕事から帰ってきて、作っているかと思うと、

すごいよねー。どうもすみませんでした!って思った(笑)

 

で、私が変更して作ったのはこちら。
作業時間10分で作れる、ほったらかし料理。(ちゃんと必要な栄養も取れてます)
これなら、自信つく(笑)
 
 
深みのあるフライパンに、
キャベツ1/3玉ぐらいざく切り、人参1本、ジャガイモをこんな風に並べて、
 
 
バラ肉のせて(栄養価的には、一人80~100gぐらいの肉が必要)
その上にチーズ3つまみぐらい乗せて、
料理酒 大さじ7かけて蓋をして中火で10分ぐらい蒸し焼きにするだけ。
 
最期に、ポン酢を回しかけて、お味の調整。
ポン酢とチーズと豚バラって最高。
 
 
 
蒸し煮作っている間に、
もやしとニラのナムルを作るんですけど、
大き目のボウルに(ニトリで購入)、レンジって、外側のほうが火が取りやすいので、
もやし1袋をいれて、真ん中にくぼみつくって、そこにニラ1束3cmにカットしたやつを入れて、ラップして、レンジ600w6分加熱。
 
休憩時間が取れた。
 
で、せっかちの私は、ここで何もしないで待っていられないので
本当は作るつもりなかったけど、玉ねぎスライスして水にさらして、水きって、
マヨネーズとおかか1袋掛けて和えました。
 
薄くスライスしないとメチャ辛いから気を付けてください!
 
 
もやしとニラがレンチン終わったら、流水でさらして水気絞って、
ごま油大さじ1 酢大さじ1、塩小さじ1、砂糖小さじ1を合わせたもので和える。
白ごまとか入れてもいいと思います。
image
 
 
完成~。作業時間は10分ぐらい。トータルでできるまでに20分です。
 
①白米
②フライパンで豚肉と冬野菜の重ね蒸し
③レンジでもやしとニラのナムル
④玉ねぎのマヨ和え
⑤ポンカン
 
 
 鍋をテーブルにおいて、各々とってもらうスタイルにしました。
 
 
 
 
 
見たよの印にクリックしていただけると嬉しいです
↓↓↓
にほんブログ村 料理ブログへ
 
【PR】オイシックスお試しセット←農薬や産地にこだわる方、放射能検査済み。
お試しセットに入っている他の商品はこちらのブログ→ケールが美味しく食べられる
 
 
通常のトマトの味を濃くするために、ミニトマトに育てた、超美味しい
不思議なトマトも入っています。

こちらからご注文できます。


 

 
 
【PR】伊勢丹の新サービス、名バイヤーがセレクトした
ちょっと贅沢なデパ地下で人気の商品の詰め合わせ6000円相当が
現在1980円です。一時期欠品しましたが現在再販しています。
激ウマです、本当に!
詳しくはこちらのブログで紹介中です→
image
ホレンディッシェのバームクーヘンまで入っています!ものすごくお得!
 
 
 
  

 

 
ドキドキ最近の人気記事ですドキドキ
黒糖も乳児には危険!食べさせてはいけません
炊飯器でタルトタタン→
{68E31668-F147-4542-BDB9-78A5D9D56143}
 
著書です。

本でご提案させていただだいている献立は、日本人の食事摂取基準(厚生労働省による)という健康の維持・増進、エネルギー、栄養素の欠乏予防、生活習慣病の予防、過剰摂取による健康障害の予防を目的とした、栄養士などの専門家向けの利用目的で作成されているものを参考にして、作っています。

まるっきりこのまま真似すればメインのおかずから副菜、すべてOKです。