東京から新幹線で1時間!
自然豊かで、程よく都会的な観光地として人気の軽井沢は、これからがオンシーズン🍃
コロナ禍前、GW中の来訪者数は20万人と言われていた軽井沢。
町の人口は2万人、その10倍の観光客が訪れるGWの軽井沢は、とにかく混みます!
町の人口は2万人、その10倍の観光客が訪れるGWの軽井沢は、とにかく混みます!
そこで、去年、軽井沢に50泊したsmkが、楽しく、快適に過ごせる軽井沢のHow to〜spring編〜をご紹介したいと思います。(´◡͐`)
GW前に軽井沢How toをいくつか書くつもりだったんですが、すでにGW突入してしまいました。笑
こんにちは。
今回は、GWの軽井沢、有意義に快適に過ごすための3つの鉄則をご紹介します。
とにかく早起きを!
カフェや朝食を食べに行くなら、もう絶対に朝イチです!
朝早くからオープンしてるカフェやレストラン、いろいろあります。
たとえば7時台にオープンするお店...
ベーカリー&レストラン沢村
沢村ロースタリー(カフェ)
御厨(和食)
モンカイ(アジア料理)
ホセルイス(スペイン料理)
朝活するなら、このあたりがオススメ。
(連休中、営業日・時間が変わってる可能性があるので、事前に確認してくださいね)
そして、自然を満喫するなら
白糸の滝
碓氷峠見晴台
雲場池
早朝でもO̤̮Kなので、是非行ってみてください。
リゾート地の軽井沢、夜は特にやることもないので、さっさと寝て早起きしましょ。
鳥のさえずりが聞こえる朝は気持ちいいし
お店も道も空いていて、待ち時間も少ない分、1日充実。
軽井沢の早起きは、三文の徳以上です!

裏道を使う!
GWの軽井沢、もうとにかく道も混みます。
たとえば、プリンス通り。
南軽井沢交差点から軽井沢駅まで行く場合、通常10〜15分で行けるところが、GW中は30〜40分コースに。
プリンス通りを通らなくても旧軽、星野エリアに行く道はあるので、是非、裏道をチェックしておきましょう。
オープン15分前着!
レストラン、カフェ、ショップなどなど、早めに着いてスタンバイ!これ鉄則です。
ランチタイムに予約ができないところは、入口に置いてある用紙に名前を書いて待つ、というお店も結構あるので、少し早めに行って、車で待機しておきましょう。
軽井沢プリンスショッピングプラザやハルニレテラスも同様で、少し早めの到着がおすすめ。
特にこの2箇所は、お昼近くになると駐車場がいっぱいになる可能性があります。
(GWはもっと早く満車になるかも)
オープン時間前から駐車は可能なので、早く行って中を散策しながら過ごしてみては!
というわけで、GWの軽井沢、有意義に快適に過ごすための3つの鉄則でした。
私もGW中の軽井沢滞在は、早起き、裏道、一番乗りで楽しもうと思ってます(´◡͐`)

いつもありがとうございます。
軽井沢の人気記事
✔︎購入品、いろいろ掲載してます