1年くらいかかってやっとできました。

SNSの連携がすごく大変で

途中5回くらいやめようかと思ったのですが

「いやいや、人生で今日が一番若いのだから」

と思い直しました。

 

そして

天使画の先生の

「絵は溜まっていくし

売れても売れなくても今できることを

されたらいい」

という言葉に勇気をもらって

一歩踏み出せました。

 

絵はまだ少ないのですが

少しずつアップしていこうと思っています。

 

天使さん達をやっとデビューさせられたので

それが一番うれしいです。

 

ほとんどの絵にメッセージがあって

メディカルなメッセージもありますので

よかったらご回覧くださいませ。

 

 

 

 

薬絵画家/木場和美(こばかずみ)

 

■アート講師歴9年 アーティスト活動歴16年

■2008年長崎市初のパステルアート養成講座開講

64名の準、正インストラクターを養成

 

定期教室・ワークショップ・個人レッスン

・出張・イベント、自宅教室、小学校、高校、

学童保育、幼稚園、フリースクール

西日本文化サークル、NHK文化センター、

公民館3施設、諫早市公共施設、

長崎市図書館、ブリックホール、

長崎県教職員組合、NPO法人、

結婚サポートシステム、ストレスケア教室、

医療法人秋桜会、神奈川県大学病院

長崎市大学病院、児童養護施設、

医療福祉専門学校、自然食レストラン、

アロマショップ、野口陶器店

野の花ギャラリー、風の森まなび野カフェ

コクラヤギャラリー、カフェギャラリー茜

カフェギャラリーtutti、カフェギャラリーsora

コスモス花宇宙館スケッチ大会、癒しフェスタ

延べ2900名レッスン受講

 

その他の講座、教室開講

折紙教室、曼荼羅アート教室、点描画教室、

運勢学セミナーストレスケア、子どものEQ、

IQを伸ばす方法、アロマセラピー、

サンキャッチャー、TCカラーセラピー

オーラソーマカラーセラピー

 

ライセンス

前職:看護師

2002年~

ストレスケアカウンセラー・生活心理士

オーラソーマカラーセラピスト

アロマセラピスト

TCカラーセラピスト、アートセラピスト

メンタルケアアドバイザー

パステル和アート正インストラクター講師

光の曼荼羅アーティスト、

光りの羽根アーティスト、点描画講師

天使画、スーパーユニコーン、

ペンと水彩画作家

数秘カラーグレートセラピスト

波動セラピートレーナー

薬膳アドバイザー、薬草コーディネーター

ハーブアドバイザー、発酵食品ソムリエ

エナジーレメディスト、ヒプノセラピスト

パッチフラワーレメディスト

サンキャッチャー、ワイヤーアート、講師

折り紙講師、

運勢アドバイザー(独学)7000名以上鑑定

 

オーダーアート

2015年~点描画、曼荼羅、パステルアート

かなアート、天使画

受注販売200枚以上

 

個展・展示

2008年:長崎市カブトガニアリーナ

2009年~2017年まで毎年:コクラヤギャラリー

2012年:カフェギャラリー茜「2人展」

:上長与公民館「合同展」

:長与駅構内ホール「2人展」

:長与小学校「合同展」

2013年:コスモス花宇宙館「親子展」

2014年:野口陶器店「姉妹展」

:カフェギャラリーsora

2015年:コスモス花宇宙館「2人展」

2017年: 大村医療センター

「病を癒すメディカルアート展」

延べ5500名来展

 

お客様の声(ワークショップ・個展)

❁きれいにできてよかったです。

❁いろいろかけてとてもたのしかったです。

❁パステルの色を選んだり削って色を混ぜたり

 紙に色を広げたり塗ったりしていると

とても幸せな気持ちになりました。

❁優しい色、癒されました。

❁ステキな詩と絵ありがとうございました。

癒されました。

❁すごい色と絵です。ぼくも絵がうまくなりたいです。

❁ほんわか気分になりました。そして感動♡

❁すばらしい作品ですね。

❁すごく色合いがきれいでいいですね。

個性が出ていて観ていて気持ちがいいです。

もっと描いてください。

❁何度も見たくなりまた今日も、素敵な色に

会いに来ました。

 

メディア

TV出演

NBC-TVあっ!ぷる「パステルアートの達人」

NBC-TV報道センター出演、取材

         「いじめ克服高校生

KTN-TVプライムnews evening

         「折り紙ピースプロジェクト」

NCC-TV「スーパーJチャンネル長崎

             「パステルアート個展」

長崎国際TVひるじげどん「折り紙の達人」

2013年~2021年:諫早市ケーブルTV

               「コスモス花宇宙館広報」

ドリ-ムプランプレゼンーテーション長崎

「感動大賞受賞」

 

ラジオ出演

NBCラジオ「教えてパステルアート」

長崎市民FMゲスト出演「仕事と子育てについて」

FM長崎ゲスト出演「パステルアートについて」

NBCラジオ「パステルアートで生出演」

長崎市民FMソウルパンチ「パステルアート

                             他の仕事について」

長崎プレスFMラジオ「パステルアートについて」

 

新聞・取材

長崎新聞ギャラリー部・報道部より取材「親子展」

長崎新聞取材取材「パステルアート親子展」

長崎新聞折り紙教室生徒さん達のボランティア活動」

長崎新聞「折り紙に恋して」

長崎新聞「折り紙コレクター」

長崎新聞「ギャラリーsora個展開催について」

長崎新聞、西日本新聞、朝日新聞「個展について」

長崎新聞「コスモス花宇宙館個展について」

 

書籍

1994年:自費出版「貴大と共に」   

1999年:中央法規出版(手記提供)

「障害のある子を産むということ」

2008年:中央法規出版(手記提供)

「障害のある子を育てるということ」

2014年:昭和堂出版

「パステルアート詩画集

愛する人を亡くした方へ」

 

プライベート

・1958年1月 長崎県生まれ

・夫と次男の3人家族

・好きな事:絵を描くこと、読書、薬草を

育てること、自然や花、植物が大好き。

韓ドラも好き。

・得意な事:子どものEQ・IQを伸ばすこと

 

ブログ・SNS

 

・公式ホームページ(プロフィール、販売、折り紙)

・アートショップ(天使画、曼荼羅、点描画の販売)

・アメブロ(闘病記録、アート、健康に関すること) 

・Instagram(メディカル、メッセージアート) 

・Facebook(日々のこと、アート、薬草) 

・Twitter(アート他時々つぶやいています)

・note(運勢、子どものEQ・IQを伸ばす方法) 

・YouTube (アート、折り紙動画) 

絵をご購入後にどうやって飾ったらいいのか

賃貸だけど大丈夫かな?

道具は何を使ったららいい?

と迷うこともあるかと思いますので

 

実際、私が試してみてよかった物とか

これは失敗だったということを

シェアしたいと思います。

 

絵を飾る所は、クロスとか石膏ボードが

多いかと思いますが、

事前に飾る場所と絵のサイズや重量を

確認しておくといいですね。

 

賃貸や新築の場合、釘を売ったり

ピンを刺したりするのは気が引けるもの。

 

賃貸の場合は、事前に不動産屋さんに

確認しておくと安心ですね。

 

 

••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••

 

2020年4月1日に民法の改正があり

「通常損耗や経年変化については

原状回復義務を負わないこと」が

明文されているそうです。

 

原状回復できないほどの損傷以外

壁やクロスにピンを刺すくらいは

問題ないということのようですね。

 

••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••

 

とは言え、ピンでさえ跡が残るのは

気になりますよね。

 

そこで、跡が残らない、もしくは

わからないくらいの道具をご紹介します。

 

 

✼壁に穴を開けないタイプ

 

①  壁美人(耐荷重1㎏)

②  コマンドフック(耐荷重500g)

③  ひっつき虫(耐荷重不明)

④  立てかけ式のイーゼル

 

 

①  壁美人はホッチキスなのですが

穴はわかりません、確かに。

しかし、取り付けが面倒くさい!

試してみたのですが、上手くできなくて

挫折しました。

 

 

 

 

 

できたとしても、外すのが

これまた、面倒くさい気がします。

 

そして、この華奢な針で

額縁を支えられるのかが心配。

耐荷重5㎏というのもありましたが微妙。

 

なので、壁時計とかカレンダーとか

軽い物だったらいいのではないでしょうか?

 

②   コマンドフックですが

粘着式のフックになっていて、

貼るだけなので取り付けは簡単です。

 

 

 

 

 

 





外す時には、下についてるピラピラしたのを
引っ張ればいいという親切な設計です。

 

 

ですが、粘着力が

どれくらい持つか・・・ですよ。

どれくらいの粘着力かと思って引っ張って

みましたが、割と簡単に取れました。

 

クロスは、まだいいとしても壁には

不向きかなと思います。

 

 

③  ひっつき虫ですが

ネーミングがもう怪しい。

 

 

 

 

でも、お勧めにあったので

気を取り直して袋から出してみましたよ。

 

取り出した時点でダレてる。

もうこの時点で戦意喪失です。

 

 

 

 

ですが「紹介しないといけない」と思い

また気を取り直してとりあえず

丸めてみましたが、

 

4角に貼って取り付けたものの

すぐ落ちました。

クロスでこうですから壁は無理ですね。

 

 

 

 

量が足りなかったのかと思って

4角分まとめて中央に貼り付けましたが

 

 



一応落ちてはこない。
 

 

 

これは、成功したと言って

いいのでしょうか?

 

ですが、翌日まで

額縁に「ひっついている」気がしない。

 

説明書を見直してみると

カレンダーとか小物の固定、滑り止めに

と書いてある。

 

そうでしょうよ。

重量のある額縁には不向きだと思いました。

 

 

最後の立てかけ式のイーゼルですが

ここで、ちょっとほっとしました。

これだったら失敗はないでしょう。

 

 

この木目の額縁は、夫の手作りなのですが

ツインになっていて壁に立てかけられるし

立てることもできます。

 

 

 

 

 

 

もちろん

壁にも掛けられるようにもなっていて

木目は風景画や薔薇の絵なんかとも

相性がいいのでお気に入りです。

 

年月が経てば経つほど飴色に変わり

味のある色合いになります。

 

ショップにも出してもらえるように

交渉中です。







こちらは、100円shopの立てかけ式。
可愛いので、個展でよく使っていました。
 

 

クリアのイーゼルも

100円shopのものですが

絵を選ばないので意外といいんですよ。

 

 





 

 

まとめの感想として

 

立てかけ式>コマンドフック>壁美人>

ひっつき虫は微妙。

 

立てかけ式一択にしたい気分ですが

どうしても壁に穴が開けられないとか

ピンも刺せない環境であれば

試してみてくださいね。

軽量の額縁で。

 

次は

立てかけは、置くスペースが必要になるし

どうしても飾りたいという方のために

ピンのご紹介をしますね。

 

①  マジカルフックピン(耐荷重4㎏)

②  ダルマボードフックピン(耐荷重2㎏)

③  Jフック(耐荷重5㎏)

④  ピクチャーレール

 

①  我が家は個展の時にも使っていた

フック式のピンだったのですが

軽い物にはいいのですが、

重量があると全体的に下がってきて

落下の原因にもなりますので

 

石膏ボード用マジカルピンフック

を使っています。

 

 

 

ピンの部分は長さは2cmありますが、

太さは極細の0.9cmで、ピンを引き抜くと

クロスが引き戻されて跡が残りにくい

加工になっています。



 

 



実際、穴はめっちゃ小さいし修復可能です。

これはお勧めです。

 

②  ダルマボードフックピン

ピンの部分が1cmと短めですが

斜めに刺すようになっているので

安定感があって抜けにくいと思います。



 



 

穴の跡はマジカルフックピンの2倍くらいの

大きさになりますが、修復は可能です。

 

③  Jフック

額縁屋さんお勧めの物だけあって

クロスにはもちろん石膏ボードにも

重量のある額縁にも充分耐えうる設計です。

 

 

小さいのですが、3か所のピンで

止めるので頑丈です。
 

ただ、このピンを刺すときには

金槌で打たないと指で押せる

ものではありません。

 

外すときはどうなんだろうと思って

取り外してみたのですが

ペンチで引き抜かないと抜けません。

 

今までご紹介した中で、唯一工具が

必要なピンです。

 

しかも、3方向に広がっているので

固定が微妙にしづらく、

途中でピンが落ちたりして

ちょっとイラっとしました。
 

抜いた後の穴は1ヶ所なら目立ちませんが
3ヶ所もあると、ここですよ感を
アピールしていて目立ちます。


こちらは、大きくて重量のある額縁に

使うといいのではないでしょうか?

 

 

④  ピクチャーレールは

賃貸に取り付けるには

ちょっと勇気がいりますかね。

 

こんな風にライトアップすると

おしゃれですよね。

間接照明のライトにも癒されそうです。

 

 

 

DIYパートナーさんの画像をお借りしました。

 

個展をしていた時には

このピクチャーレールが取り付けてあって

ライトアップもされていたので

来展される方々のご感想に

「癒される」「夢の空間」という

お言葉をよくいただいていました。


 



 

もう本当にそんな感じで

自宅に設置したら、プチ美術館の気分を

味わえると思います。

 

新築したら是非、取り付けたいと

思っています。

 

 

最後に余談ですが、個展に使っていた

クリアブッシュピン。

 



 

 

 

壁に刺してポストカードとか挟んで

飾ると、ちょっとおしゃれな感じになります。

 

 


 

 

 

クリアファイルに入れると埃除けにもなるし

絵も痛めませんのでボードにピンで刺して

飾ってもいいですね。

刺し跡は、ほとんどわかりません。

刺し跡の画像は全部撮ったのですが
クロスの模様と擬態化してしまって
どれがどのピンの穴だったか
わからなくなりアップできませんでした。

それくらい小さい穴だと

思っていただけたら助かります。

 

まとめの感想として

マジカルフックピン>Jフック

>ダルマボードフックピン

 

の順になりましたが、用途に合わせて

選ぶといいのではないでしょうか?

 

 

最近ではアートは

癒しの他にインテリアの一部として

お買い求めになられる方も多く

特に若い方の需要が増えているのだそうです。

 

美術館はデートコースとしても

人気があるそうですよ。

 

絵がもっと身近なものとして

飾っていただけると嬉しいですね。

 

これは、あくまでも私の個人的な

感想でしたが、参考になれば幸いです。

 

 

 

絵をご購入後にどうやって飾ったらいいのか

賃貸だけど大丈夫かな?

道具は何を使ったららいい?

と迷うこともあるかと思いますので

 

実際、私が試してみてよかった物とか

これは失敗だったということを

シェアしたいと思います。

 

絵を飾る所は、クロスとか石膏ボードが

多いかと思いますが、

事前に飾る場所と絵のサイズや重量を

確認しておくといいですね。

 

賃貸や新築の場合、釘を売ったり

ピンを刺したりするのは気が引けるもの。

 

賃貸の場合は、事前に不動産屋さんに

確認しておくと安心ですね。

 

 

••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••

 

2020年4月1日に民法の改正があり

「通常損耗や経年変化については

原状回復義務を負わないこと」が

明文されているそうです。

 

原状回復できないほどの損傷以外

壁やクロスにピンを刺すくらいは

問題ないということのようですね。

 

••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••┈┈••✼••

 

とは言え、ピンでさえ跡が残るのは

気になりますよね。

 

そこで、跡が残らない、もしくは

わからないくらいの道具をご紹介します。

 

 

✼壁に穴を開けないタイプ

 

①  壁美人(耐荷重1㎏)

②  コマンドフック(耐荷重500g)

③  ひっつき虫(耐荷重不明)

④  立てかけ式のイーゼル

 

 

①  壁美人はホッチキスなのですが

穴はわかりません、確かに。

しかし、取り付けが面倒くさい!

試してみたのですが、上手くできなくて

挫折しました。

 

 

 

 

 

できたとしても、外すのが

これまた、面倒くさい気がします。

 

そして、この華奢な針で

額縁を支えられるのかが心配。

耐荷重5㎏というのもありましたが微妙。

 

なので、壁時計とかカレンダーとか

軽い物だったらいいのではないでしょうか?

 

②   コマンドフックですが

粘着式のフックになっていて、

貼るだけなので取り付けは簡単です。

 

 

 

 

 

 





外す時には、下についてるピラピラしたのを
引っ張ればいいという親切な設計です。

 

 

ですが、粘着力が

どれくらい持つか・・・ですよ。

どれくらいの粘着力かと思って引っ張って

みましたが、割と簡単に取れました。

 

クロスは、まだいいとしても壁には

不向きかなと思います。

 

 

③  ひっつき虫ですが

ネーミングがもう怪しい。

 

 

 

 

でも、お勧めにあったので

気を取り直して袋から出してみましたよ。

 

取り出した時点でダレてる。

もうこの時点で戦意喪失です。

 

 

 

 

ですが「紹介しないといけない」と思い

また気を取り直してとりあえず

丸めてみましたが、

 

4角に貼って取り付けたものの

すぐ落ちました。

クロスでこうですから壁は無理ですね。

 

 

 

 

量が足りなかったのかと思って

4角分まとめて中央に貼り付けましたが

 

 



一応落ちてはこない。
 

 

 

これは、成功したと言って

いいのでしょうか?

 

ですが、翌日まで

額縁に「ひっついている」気がしない。

 

説明書を見直してみると

カレンダーとか小物の固定、滑り止めに

と書いてある。

 

そうでしょうよ。

重量のある額縁には不向きだと思いました。

 

 

最後の立てかけ式のイーゼルですが

ここで、ちょっとほっとしました。

これだったら失敗はないでしょう。

 

 

この木目の額縁は、夫の手作りなのですが

ツインになっていて壁に立てかけられるし

立てることもできます。

 

 

 

 

 

 

もちろん

壁にも掛けられるようにもなっていて

木目は風景画や薔薇の絵なんかとも

相性がいいのでお気に入りです。

 

年月が経てば経つほど飴色に変わり

味のある色合いになります。

 

ショップにも出してもらえるように

交渉中です。







こちらは、100円shopの立てかけ式。
可愛いので、個展でよく使っていました。
 

 

クリアのイーゼルも

100円shopのものですが

絵を選ばないので意外といいんですよ。

 

 





 

 

まとめの感想として

 

立てかけ式>コマンドフック>壁美人>

ひっつき虫は微妙。

 

立てかけ式一択にしたい気分ですが

どうしても壁に穴が開けられないとか

ピンも刺せない環境であれば

試してみてくださいね。

軽量の額縁で。

 

次は

立てかけは、置くスペースが必要になるし

どうしても飾りたいという方のために

ピンのご紹介をしますね。

 

①  マジカルフックピン(耐荷重4㎏)

②  ダルマボードフックピン(耐荷重2㎏)

③  Jフック(耐荷重5㎏)

④  ピクチャーレール

 

①  我が家は個展の時にも使っていた

フック式のピンだったのですが

軽い物にはいいのですが、

重量があると全体的に下がってきて

落下の原因にもなりますので

 

石膏ボード用マジカルピンフック

を使っています。

 

 

 

ピンの部分は長さは2cmありますが、

太さは極細の0.9cmで、ピンを引き抜くと

クロスが引き戻されて跡が残りにくい

加工になっています。



 

 



実際、穴はめっちゃ小さいし修復可能です。

これはお勧めです。

 

②  ダルマボードフックピン

ピンの部分が1cmと短めですが

斜めに刺すようになっているので

安定感があって抜けにくいと思います。



 



 

穴の跡はマジカルフックピンの2倍くらいの

大きさになりますが、修復は可能です。

 

③  Jフック

額縁屋さんお勧めの物だけあって

クロスにはもちろん石膏ボードにも

重量のある額縁にも充分耐えうる設計です。

 

 

小さいのですが、3か所のピンで

止めるので頑丈です。
 

ただ、このピンを刺すときには

金槌で打たないと指で押せる

ものではありません。

 

外すときはどうなんだろうと思って

取り外してみたのですが

ペンチで引き抜かないと抜けません。

 

今までご紹介した中で、唯一工具が

必要なピンです。

 

しかも、3方向に広がっているので

固定が微妙にしづらく、

途中でピンが落ちたりして

ちょっとイラっとしました。
 

抜いた後の穴は1ヶ所なら目立ちませんが
3ヶ所もあると、ここですよ感を
アピールしていて目立ちます。


こちらは、大きくて重量のある額縁に

使うといいのではないでしょうか?

 

 

④  ピクチャーレールは

賃貸に取り付けるには

ちょっと勇気がいりますかね。

 

こんな風にライトアップすると

おしゃれですよね。

間接照明のライトにも癒されそうです。

 

 

 

DIYパートナーさんの画像をお借りしました。

 

個展をしていた時には

このピクチャーレールが取り付けてあって

ライトアップもされていたので

来展される方々のご感想に

「癒される」「夢の空間」という

お言葉をよくいただいていました。


 



 

もう本当にそんな感じで

自宅に設置したら、プチ美術館の気分を

味わえると思います。

 

新築したら是非、取り付けたいと

思っています。

 

 

最後に余談ですが、個展に使っていた

クリアブッシュピン。

 



 

 

 

壁に刺してポストカードとか挟んで

飾ると、ちょっとおしゃれな感じになります。

 

 


 

 

 

クリアファイルに入れると埃除けにもなるし

絵も痛めませんのでボードにピンで刺して

飾ってもいいですね。

刺し跡は、ほとんどわかりません。

刺し跡の画像は全部撮ったのですが
クロスの模様と擬態化してしまって
どれがどのピンの穴だったか
わからなくなりアップできませんでした。

それくらい小さい穴だと

思っていただけたら助かります。

 

まとめの感想として

マジカルフックピン>Jフック

>ダルマボードフックピン

 

の順になりましたが、用途に合わせて

選ぶといいのではないでしょうか?

 

 

最近ではアートは

癒しの他にインテリアの一部として

お買い求めになられる方も多く

特に若い方の需要が増えているのだそうです。

 

美術館はデートコースとしても

人気があるそうですよ。

 

絵がもっと身近なものとして

飾っていただけると嬉しいですね。

 

これは、あくまでも私の個人的な

感想でしたが、参考になれば幸いです。

 

 

 

絵は決して安いお買い物ではないので

なるべく長く飾っていたいですよね。

お気に入りの絵であれば尚更。

 

10年、20年、30年・・・

できれば50年以上楽しみたい

と思いますので、そのための

お手入れや保存方法をシェアしますね。

 

目次

・湿気対策

・日焼け対策

・ガラスとアクリル板のメリット、デメリット

・まとめ

 

✼湿気対策

日本は梅雨があるので、パステル画に限らず

どんなジャンルの絵でも、

湿気対策は必須ではないかと思います。

 

わたしの失敗談ですが

 

これは、箱が湿気を帯びて

ボコボコになっています。

 

 


 


原因は・・・・

 

長いこと押入れの中に

しまい込んでおいたことです。

 

たまには箱から出して

空気の入れ替えをすればよかったのですが

個展に使ったまま後からしようと思って

そのまま忘れていました。

 

未開封の物は大丈夫だったのですが

一度使用した物は、手垢や汚れがつきますから

カビの原因にもなりやすいですね。

 

対策として

定期的に箱から出して換気をしたり

押入れの中に炭を置いたり

梅雨時は除湿剤を置くなどするといいですね。

 

 

梅雨対策は、絵だけではなく

そこに住んでいる人にも必要になりますよね。

 

理想的な室温は17~25度

    湿度は44~55%

 

だそうです。

 

そこでお勧めなのがこちら
               ↓

「ZHOU」デジタル温度湿度計

 

Amazonで買いました。

 

 

 

 

壁掛け、卓上兼用になっていて

差ほど大きくなく手の中にすっぽり

収まりますので、押入れの中にも入ります。

 

湿度の状態を顔のマークで教えてくれるのが

何ともユニークで可愛いです。

湿気は絵だけではなく、そこに暮らす人に

とっても影響がありますし、

赤ちゃんの健康管理や熱中症対策にも

いいですね。

健康的に過ごすためにも

湿気対策は必須かと思います。


絵にも人にも優しい室内環境を

整えたいですね。

 


✼日焼け対策


この薔薇の絵は仕事部屋に

飾っておいたものなのですが。

しかも、窓辺に・・・


そうしたら、それはそれは薄くなって

はかない感じになっています。

 

 

 

 

原因は

①  窓辺に飾って置いた

②  定着スプレーをしていなかった


詳細と対策は後述しますが

直射日光を避ければOKではないんですね。

窓辺の日光も禁忌なのです。

ガラスはアクリル板と違って

紫外線を通しやすいので。


ちなみに同じ部屋に飾っているこちらの絵は

10年前に描いたものですが

描いた時と同じで全く退色していません。

亀さん達も元気です。

 

 


窓辺から離れた所に置いてあります。

そして、定着スプレーをしっかりしていました。


薔薇の絵に何故、定着スプレーを

していなかったかと言うと

後から加筆しようと思っていたのです。


一度スプレーをしてしまうと消しにくいので

そのままにしていて、その内

スプレーしたかどうか忘れてしまって

飾ってしまったのですね。


もう一度加筆します。

やれやれ・・・


でも、失敗したお陰で大切な教訓を得ました。


さて、長くなりましたがその教訓を活かして

更にパワーアップ日焼け対策です。


わたしが普段からしていることですが

効果絶大ですのでシェアしますね。


・ガラスとアクリル板のメリット、デメリット


絵を押さえたり日焼けから守るために

額縁の中にガラスもしくはアクリル板が

使われるのですが、それぞれメリット、

デメリットがあります。


一覧表にしてみました。
 

  

        メリット

          デメリット

 

ガラス

・耐光性がある

・透明度が高い

・アクリルに比べると

   手入れがしやすい

・アクリル板より安価

・衝撃に弱いので割れやすく

飛散しやすい

・紫外線を通しやすい

・重い

・大きな絵には使えない

アクリル板

・耐久性がある

・軽い

・紫外線を通しにくい

・大きな絵にも使える

・紫外線カット90%

・埃やゴミが付きやすい

・静電気が起こりやすい

・ガラスより高価

UVカット

加工

 

・紫外線カット98%

 

・アクリル板より更に高価

・薄く黄色味がかってる

 


以上の結果を踏まえて

アート・ガーデンでは

アクリル板、アクリル板UVカット加工の

額縁を取り入れることにしています。

 


お客様のお手元に絵が届いたときに

最優先すべきは「安全性」なので

ガラスは避けました。


わたし自身が、操作しているときに

ガラスで手を切りそうになりましたし

日本は地震大国なので、絵が落下して

飛散した場合のことを考えたとき

アクリル板一択だなと思いました。


そして、アクリル板のメリットを活かし

デメリットをメリットに変える対策を

取ればいいのではないかと思いました。


デメリットをメリットに変えるための対策として

・埃やゴミが付きやすい

       ↓

静電気が起こりやすいことと

リンクするのですが、その特性上

埃やゴミを引き寄せてしまうのですね。


そういうときには、アクリル板の表面を

傷つけないように

この刷毛と、眼鏡拭きで拭くといいですよ。


特別な物でなくても

家にある物で代用できると思います。

 


・静電気が起こりやすい

       ↓

アクリル板の表面だけではなく裏にも

静電気スプレーを使っています。

 

 

マット紙と絵の間には2mmほどの隙間が

あるのですが、アクリル板がパステルの粉を

吸い寄せててしまうのを防ぐためです。

 


そうならないように

絵には定着スプレーをかけるのですが、

推奨されているスプレーと

こちらの日焼け効果のあるスプレーとで

二重対策をしています。
 

 

 


二重にしても絵には影響ありませんので

大丈夫です。


ただ、日焼け対策効果の実験が微妙だったので

そこまでしなくてもいいかなと思ってはいます。

これは、今後検討していきます。


・ガラスより高価

     ↓

ガラスのほうが安価なので

ガラスを使う業者さんは多いのですが

わたしはアクリル板の

UVカット加工を指定します。


ただ、最近はアクリル板とか

UVカット加工の額縁を販売してくれる

業者さんも増えているので助かります。


多分、そういう要望が

多くなっているのでしょうね。

 

たまに、変更ができない場合があって

特に額縁が大きくなると指定できなくて

そのときにはアクリル板を使いますが


極力UVカット加工を使うようにしています。

 


・アクリル板UVカット加工は高くて

アクリル板より更に高価

       ↓

そうなんです。高いのです。

悩ましいところです。

日焼けの悲しい思い出がありますので

高くても使いますが


・アクリル板紫外線カット90%


・UV加工の紫外線カット98%


この8%を、差があると見るのか

あまり変わらないとみるのか微妙ですが


90%以上あれば紫外線カットの役目は

充分果たしているのではないかと

思うので、そこまでUVカットに

こだわらなくてもいいのかもしれません。


・UVカット版はうっすらと

黄色味がかっている

      ↓
加工の特性上

ほんのり黄色味がかっているのですよ。


肉眼で見てもよくわからないのですが

これをどうするかですよね。

天使画は透明感が命なので

原画の色を美しく保ちたい。


点描画のように作品にあまり影響されない

絵の場合は使ってもいいと思うのです。


なので、作品によって使い分けて

いこうと思っています。

 


・その他の注意点として

日焼けは窓から入る紫外線だけではなく

蛍光灯にも若干入ってるそうです。


あう!!

今までの検証は何だったのかと思いますが

そうなるともう、LEDライトを点けるしか

ないじゃないですか!


気を取り直してまとめに入ります。


✼まとめ

今まで書いてきた湿気・日焼け対策を

していれば日焼けや色の退化を

遅らせることはできると思いますが、


どの技法の絵でも経年による風化は

避けられず、ゴッホなどの名画も

修繕しながら受け継がれています。


100年楽しめる絵を、と思ったら

遮光カーテンをしてLEDライトを点けて

時々箱から出して換気する。

もしくは収納しておく・・・


ですが、絵は飾って置きたいから

購入するのですよね。

部屋に飾ってながめていたい

癒されたい


ずっと収納しておくなら

購入する意味があるのかと思ってしまいますが

ここまでストイックにならなくても


今まで書いてきた

「湿気・日焼け対策と窓辺は極力避ける」

これだけでも経年風化を遅らせることは

できます。

 


定期的なメンテナンスと飾る場所を

決めておけば後は楽なので、

是非取り入れてみてくださいね。


ステキなアートライフをお楽しみください。


長くなりましたが、参考になれば幸いです。

 

 

風水は、方角や色、統計学を活用した

環境学として広まったもので                                                       

風水を使った花風水とか

開運アートのご紹介とか

今後はそういう記事も

書いていこうと思っていますが、

 

今回は「絵を飾る」ことにフォーカスして

お勧めの絵や最低限の風水のタブー

についてシェアしますね。



✼玄関

玄関は「家の顔」とか「幸運の入り口」

とか言われるように風水上大切なスペース。
お客様も来ますし宅配屋さんも来ますしね。
 

玄関も色々な方角がありますのでね。

どこに玄関があるかによって

飾る絵も違ってくるのですが

お花の絵や風景画は、

どこに飾ってもいいとされています。
 

タブーとされているのが

人形、動物の置物、家族の写真とか

ここには置かないほうがいいですね。
 

それと

玄関の戸を開けて目の前に鏡があるのは

タブー中のタブーです。

置いてる方、今すぐどけましょう。
 

考えてみたらわかるかと思いますが、

玄関のドアを開けて目の前に自分の顔が

あったらびっくりします。

どうしてもおきたい場合は

右か左の壁に。
 

✼リビング

ここは、家族が集まったり

くつろいだりするスペースなので

玄関と同じようにお花の絵とか

風景画など明るい感じの絵がいいですね。


お子さんの絵を飾るというのも

いいんですよ。
 

我が家は、次男が描いたビービーズの絵を

飾ってほのぼのとしています。


✼子ども部屋 

おすすめなのはお子さんが描いた絵です。

自分が気に入っている絵、イラストとか

動物の絵とかもいいですね。


それを見ると元気が出るとか

思わず笑顔になるとか・・・

そんな絵、いいですね。 


子ども部屋の風水上のタブーですが

入口のドアに背を向けるように机が

配置されていると、気になって

集中できないので

その向きを避けた配置にされると

いいですよ。


構造上無理がある場合は

パーティーションとかついたてのような

物で仕切るといいですね。


落ち着かない、という気分が

解消されることがあります。
 

✼キッチン

キッチンが西側にある家は、ブルー系の絵とは

相性が悪く、浪費しやすいので黄色の絵を。

ひまわりの絵とかいいですね。


我が家は、各部屋に絵を飾っていますが

キッチンだけは飾っていません。


飾るとしたら出窓しかスペースがないのですが

ここは料理中に水や油がはねて

大切な絵が汚れてしまうので。


キッチン以外は、風水も取り入れて

各部屋に飾っています。


飾るとしたら、

水回りから離れた所がいいですね。


✼寝室

寝室は、一日の疲れを癒し

明日への活力とする場所。


よく眠れるようなラベンダー系、

グリーン系の色の絵がいいですね。


寝室のベッドの上に(頭の上)に

「絵を飾りましょう」という記述を

よく見かけるのですが


理由は

寝ている間に絵の恩恵(例えば開運アートとか)

が潜在意識の中に無意識に入ってきて

運気がよくなるとうことなのですが。
 

そうなのです!

潜在意識の中に無意識に入ってしまうのです。


わたしは実際に頭上にA4サイズくらいの絵を

飾って試したことがあるのですが


「これ、頭の上に落ちてこないかな?」とか

「地震が来た時、大丈夫かな?」と

ちらっと思ったのですね。


そういう不安も潜在意識の中に

見事に入っていくんですよね。


そうすると、気になって

眠っていても良質な睡眠が

取れていないのではないかと思って

外したことがあります。
 

実際、風水では

ベッドの頭の方には物を置かない

というのが鉄則になっています。
 

恐らく風水の観点からではなく

お部屋のレイアウトのアドバイスとして

「頭上に絵を飾りましょう」と

言われているのだと思いますが

実際、試してみるとわかります。

結構気になります。
 

お勧めはどこ?

では、どこに飾ったらいいかというと                       

ベッドにサイドテーブルを置いて

その上に飾るのがいいと思います。

もしくは立てかけ式のフレームにするとか。


そうすると、頭上に落ちるという心配もないし

安心して眠れるのではないでしょうか?


サイドに場所が取れない時には

足元のほうがまだいいと思います。


リラックスできるスペースで

お過ごしくださいね。


北枕は縁起が悪いと言われていますが

風水上は、お勧めの位置です。


✼書斎

仕事に集中したいならブルー系か

グリーンの絵や観葉植物を

置くのもいいですね。


わたしは、前を向いたときに

丁度目の高さにオーロラの絵が

見れるようにと飾っていました。


これは、販売して今は手元にはないのですが

長い時間、とても癒しを与えてくれた絵なのです。



ジークレー版画(複製画)にしておけば

よかったなと後悔しました。


今、描いても全く同じようには

描けないんですよね。


仕事に集中したいなら北向きの部屋なのですが

構造上無理な場合は、机の向きを北向きに

するといいですね。


わたしは北側を向いて絵を描いています。

クリエイティブな仕事の方は南向きが

いいのですが、そうするとドアを背にするので

落ち着かないのです。


✼トイレ

トイレ、洗面、お風呂場は

大体北側に配置されていますが

風水上はどの方角でもよくないという

身もふたもない回答が多いです。


掃除をしてきれいにしておけば

大丈夫なので、あまり気にしなくても

いいと思います。


冬場は寒さ対策が必須なので

マットやスリッパ等温かい色の物を

使用するといいですね。


我が家は北西から北に水回りが

ありますので、あまり物を置かず

生花を活けたりほっこりするような絵を

飾っています。


カレンダー、時計等を置くと

時間に追われるためタブーとされて

いますが、そうでなくても

何も置かないほうがいいですね。


我が家は、観葉植物以外は

見事なくらい何もありません。

最近、マットも外しました。

掃除が楽です。


✼まとめ

どの部屋にも共通していることは

・ドライフラワーや枯れた花を置かない

・掃除、整理整頓をする

まだまだありますが・・・


これも風水の鉄則なのですが

ドライフラワーが好きな方もいるし

今の時期「紫陽花のおまじない」で

部屋に飾ってる人もいますよね。


10年前にパーソナルカラーの先生が

冬カラーなのに秋カラーの渋い色が好みで

「似合わないとわかってるけど着るのよ」と

言われていて、ひとしきり講座が終わった後に

「結局、好きな色を着ればいいのよ」と

今までの講義は何だったのかと

脱力するような言葉を言われたのですよ。


でも、そうだなあと思って

一応、食事や風水も最低限のことは守って

タブーと言われていることは避けるけど

結構自由にしてるんですね。


なので、一応風水的な飾り方は参考に

していただいた上で自分の好きな絵を

飾ってもいいし、自由に選択していいのでは

ないかと思います。
 

・この絵を観たら元気になれる

・癒される

・自然に口角が上がってる
 

そういう絵に巡り合われることを祈っています。

 

 

カナダのフランコフォニー医師会が

モントリオール美術館と提携して

 

心身に様々な健康問題を抱えた患者たちと

その家族など同伴者が無料で美術館に

入館して、芸術の健康効果を健康効果を

体験できるように取り計らうという試みが

実施されています。

 

 

詳細記事はこちらから

 

 

 

ベルギーでも医師が美術館への無料入場を処方し、コロナ禍の心のケアに使われているそうです。

 

 

 

台湾や日本でも

 

 

わたしは常々

絵(色)は「観るお薬」だと思っていて

このように絵画が心理療法の一環として

処方されることはとても嬉しく

 

メディカル、ホスピタルアート

アートセラピーとして拡がって行って

ほしいと思っています。

 

 

 

 

 

 

気に入って購入した絵でも

同じ絵ばかり観ていると「飽きる」

ということもあると思うのです。

 

目に触れるのも嫌とか心がざわざわする

とかなれば、欲しいと言われる方に

お譲りするとかプレゼントするというのも

ありかなと思います。

 

そこまでではないんだけど、という場合の

ご提案なのですが

 

・絵を飾る場所を変える

・思い切ってしまっておく

 

というふうにしてみてはいかがでしょうか?

時間が経つとまた飾ってみようかなと

思うのはよくあることです。

 

気に入った

惹かれた

癒された

 

というのは、そのときの自分に

必要だったのです。

心や身体が、その色に

癒されたかったのだと思います。

 

1年間期間限定の「赤」の時代に何があったのか

 

 

そして、それを解決できたときに

「もういいかな?」と思う。

 

わたしは睡眠時無呼吸症候群なのですが

それを癒すために描いた絵があります。

 

 

睡眠時無呼吸症候群のメディカルアート

 

 

この色の組み合わせは、呼吸器系の疾患や

うつ傾向、パニック障害などのときに

気になる色でもあります。

 

色は、心と身体を癒すだけではなく

資質や才能にも特化していて

ボディカウンセラーやアーティストだったり

クリエイティブな才能を発揮したりします。

 

実際、その仕事をしていましたしね。                        

 

 

「飽きたかな」と思った時は

何かを手放したときかもしれません。

 

その色のお役目が終わったら

今度はあなたの才能を応援してくれますので

「観るのも嫌」でなければ

場所を変えるとかしまっておくにしても

傍に置いていただけたらと思います。

 

ヒーリングドクターのような

色からの暗号、応援を感じると思います。

 

 

 

1週間前から目がコロコロして
違和感があったのに
逆まつげをどうしても探せない。

以前は自分で取ってたのですが
老眼か近視が進んだのか
見えない。

自家製の目薬も効果なく…
逆まつげですからね❣️

昨日やっと行きましたよ、
眼科に。
4本くらい入ってたらしい。

道理でコロコロするはずです。
我慢強いですねと言われても
褒められた気がしない。

処置が終わった後は
コロコロがなくなっていて
側にいた看護師さんを
ハグしたいくらい楽になった。

もっと早くに行けばよかった。

こういう時は
さっさと病院に行って
とっとと処置してもらった
方がいいですね。

無駄な抵抗はしない方がいい。

また、逆まつげになるかも
しれませんと言われたのですが、

この原因はわかっているのです。

心はダイレクトに身体に
きますね。
修行が足りません。

色には、好きな色、嫌いな色、気になる色、
似合う色の他に緊張する色、

リラックスする色というのもあることを

全記事でお伝えしましたが。


詳細は、こちらにアップしています。

 

 

身体が緊張する色、リラックスする色を計測した結果 ①


今日は、リピーターのTさんの
カラーアドバイスをしてみました。


彼女の好きな色は、

ピンク、レッド、ブルーです。

 

 

 

 

 


パーソナルカラーは

ウォータム(秋カラー)タイプで
似合う色は、ブラウン系、モスグリーン、

サーモンピンク系

 

 

 

 

 

 

 

 




緊張しない色を計測すると

グリーン、ピンク、イエローの順で、

 

 

 


ホワイト、ブラック、ブルーは変化がなく

 

 

 

 


好きだと言っていたレッドが緊張する色でした。

 

 

 




その結果を報告したら「なるほど~」と

言っていました。

「レッドは好きなんだけど、

会社から契約を取れるようにと

強制的にレッドの物を持たされるんですよ」と。


机の上に次々に並べたのが、携帯、手帳、バック
極めつけが、ちらっと見せてくれたインナーの色^^;


「だから、好きなんだけど

緊張する色なんですね~納得~」

と言っていました。


「どうしましょう!

全部、レッドで揃えてしまったし
しかも、今日はインナーまでレッドやし」と
大笑いしてました。


こんなときは補色を使うといいんですよ。
レッドの補色はグリーンです。

幸い、グリーンがリラックスする色と

出ていたので、お勧めしました。



「へえ~、リラックスする色、グリーンなんだ・・・
そう言えば私、グリーンとの相性がいいんですよ」


自室で育てている観葉植物、

友人に分けてあげたものは

1週間で枯らしたと言ったので、

またあげるんだけどやっぱり枯らすそうです。

でも、自分のところの観葉植物は、

ぐんぐん伸びてお水あげ忘れて

しおれかかっても枯れないと言ってました。


それと部屋のカーテンをイエローにしていて、
娘たちからブーイングがあったそうですが、
何故か、落ち着くのでそのままにしていたそうです。


でも、言われるようにグリーン、イエローは

緊張しないリラックスする色なので

相性がいいんだと思いますよ。


アドバイスとしては

自宅でくつろいでいるときには

好きな色でリラックスする色・・・

ピンク、グリーン、イエローを寝具やパジャマに。

 

 

 

 



仕事のときは、変化がなかった白を基調に

似合う色、好きな色でもであるサーモンピンク、ブルー系に。

 

 

 




緊張するけど好きな色であるレッドは、

捨てられないので、補色のグリーンを入れて

セットで使うことに。

 

 

 




「インナーや下着の色は、

レッドじゃなくてピンクにします」と言ってました。


緊張する色でも好きな色なので、

身につけてもいいのですが、この日大事!

という日には緊張しないリラックスする色を

使うといいですよ。

それに、強制的に持たされてるから

緊張していると思うので、

強制されないシーンのときは大丈夫だと思います


ということで、アドバイス終了しました。


••✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••*••

≪ご感想です≫
まず、おもしろいと思いました。
好きなのに緊張する色ってあるんだ!と思ったし
自分で知らない内に無意識にリラックスする色を

集めていたりしたことも、すごいなと思いました。

知っていて使うのと知らないで使うのでは

違うので、これから活用します。

••✼••┈┈┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈┈┈••*••┈



補色がグリーンなので、緊張するレッドでも

使えますので、生活の中の色んなシーンに

活用してみてくださいね。

 

 

 

12年前

ストレスケアカウンセラーをしていた頃

同僚と、身体が緊張する色・リラックスする色を

計測したことがありました。

 

他ブログに記載していた記事ですが

こちらにもアップしてみました。

 


色には、自分の好きな色、似合う色の他に
「身体が緊張する色・リラックスする色」

というのがあります。


視覚からの情報は80%もあるそうですが、

色は視覚からだけではなく皮膚全体からでも
認知され、そのシグナルは脳へとつながっていき、

生理学的反応にも影響を与えているそうですよ。

色って、深いなあとつくづく思います。


 

人前に出るときには自分に似合う色を
リラックスしたいときには好きな色
身体が緊張しない色をと、使い分けることで
ストレスを軽減することができると思います。

 

私達は、定期的にこのメディカルカラーを
チェックしています。

 

数値として表すことができるので

一目瞭然なんですね。わかりやすい!
 

時間がなくて私の分しか測っていないのですが、

前回は、緊張する色が赤、黒、茶色でした。

 

 


 

私は、パーソナルカラーでは

ウォータム(秋)タイプで

 

茶色、モスグリーン、オレンジ系は
似合う色なのですが、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

茶色が緊張する色なんです。

 

 

 

 

 


 

最初、緊張する色だと知らなかったのですが、
どうしても茶色が苦手で、気持ちが暗くなる
ものですから、計測してもらったら
「やっぱり~」の結果だったんですね。

 

それで、パーソナルカラーの先生に

茶色以外の似合う色を教えてもらって、

大好きなキャメルとか シャンパンゴールドを

着るようになったんですよ。

 

 

彼女は、逆のパターンで、
「さんご色の指輪をとても気に入って買ったから、

つけたいんですけど何故か、つけないんですよ」

と言ってました。
 

 

計測したら、緊張する色だったので、
「ああ~ それでね~」って納得していました。


私のリラックスする色は、前回と同じ

ピンク、グリーン、ブルーでした♪
この色は、インナーや小物に使ってます。

 

 

 

 

 

 

自分が何色に緊張するのか

リラックスするのか分かれば

普段の生活の中に取り入れられて

色の恩恵や暗号を受けられるようになります。

 

色を計測できる他の方法だと

キネシオロジーとか

0リング法とかありますね。

 

一度、計測しておくと

いいかもしれません。

 

この記事が、あなたのお役に

立てると嬉しいです。