将来、娘に投資や資産運用に関心を

持ってもらいたいと思い、

2024年・新NISAが始まるタイミングで

娘名義の積立NISAを始めることにしました。

 

※追記

2024年からの新NISA口座は未成年は

口座開設出来ないことがわかりました。

ご注意下さい。

 

運用資金は、最初はわたしが月に数千円を

入金すれば手っ取り早いのだけど、

娘がバイトをしている間は、

月に1000円でもいいから自分で稼いだお金で

積立NISAをやらせてみたいと考えてます。

#これから相談します

 

その方が将来的に資産運用への意識が

芽生えるのではないかと思まして。

 

 

NISAやるなら楽天証券かSBI証券の二択

株式投資(投資信託なども)をするなら

手数料の安いネット証券会社が断然お得です。

 

で、実質的には楽天証券かSBI証券のどちらかで

口座開設すれば間違いはないのが現状。

 

わたしは数年前に住信SBIネット銀行口座を開設した時に

SBI証券の口座も同時申し込みしていたので、

娘の証券口座もSBI証券にしました。

 

ちなみに未成年の証券口座を開設するには

親権者がその証券口座を持っていることが条件になります。

 

楽天サービスをメインで利用している方は
楽天証券で取引すれば楽天ポイントが貯まりますから、
楽天証券でNISAを始めるといいと思います。
 
 
SBI証券の方は三井住友カードで決済すると
Vポイントが貯まりますよ。
 
わたしは積立NISAの毎月の決済を三井住友カードで
支払うように設定して、自分の葬儀のための資金運用を
始めるつもりです。
 
同居する娘はまだクレジットカードを作れないので
大学生の次男にはSBI証券口座を作らせて、
三井住友カードを使って資産運用するように
持ちかけてみようと思っています。
 
三井住友カード新規申し込みはキャンペーンを
利用するとVポイントが最大1万円相当もらえます。
詳しく知りたい方はこちら →公式ページ
 
社会人の長男には積立NISAやっておきな~
とは伝えたけど完全スルーされてます。。。
もう社会人だから判断は任せるしかないですね。
 
 
子供名義でSBI証券口座を開設した際に必要な書類等は
下記を参考にしてください。
わが家の場合は、親権者であるわたしと同居している
娘の証券口座開設のケースになります。
 
 

子供(未成年)名義のSBI証券口座開設に必要な書類等

  • 住民票(世帯主の表記あり)
  • 戸籍謄本(家族全員分の記載あり)
  • マイナンバーカード(本人のもの)
  • 親権者の身分証明書(免許証など)
  • 出金用銀行口座情報(娘名義)
 
なお、証券口座に入金する際は、
証券口座と同じ名義の銀行口座からしか入金できません。
 
手数料や利便性を考えると、住信SBIネット銀行に
娘の口座を作りたいのですが、
親権者でも勝手に娘名義の口座を作ってはいけない旨の注意書きが!
 
住信SBIネット銀行の口座開設はスマホからだと簡単に開設できるのでタイミングをみて娘と一緒に口座開設してみようと思います。
 
新NISAについては今後もブログに記録して
行こうと思っています。