少し投稿間隔が空いてしまいました。
梅雨とは思えない暑い日々でやる気がごっそり持って行かれたのと、嫁氏が会社でもらって来た風邪が私にもうつって体調が悪かったのとで、全然探鳥に行けてなかったんですよねぇ。
なのでネタもない(笑)
ということで少し前に撮った写真を載せたいと思います。
今回の写真は、5月末に高尾で探鳥した時に撮ったものです。
サンコウチョウ狙いで行ったんだけど、それは空振りに終わって撮れたのはコサメビタキのみ。
コサメビタキは好きな鳥ちゃんなので、撮れて良かった~。
お目目ぱっちりの可愛い鳥
- 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
- レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
- シャッタースピード:1/250秒
- 絞り:f/7.1
- ISO感度:1000
- 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
- 撮影モード:絞り優先
こちらがそのコサメビタキです。
春ごろに日本にやってくる夏鳥で、夏に日本で繁殖します。
グレーっぽい色で、色は地味めですが、お目目がぱっちりしてて可愛い小鳥です。
尾羽をピョコンの上げる仕草も可愛いですね(笑)

動きが速くて写真を撮るのに苦戦した
- 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
- レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
- シャッタースピード:1/250秒
- 絞り:f/7.1
- ISO感度:1250
- 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
- 撮影モード:絞り優先
コサメビタキは体長13cm程度の小さな鳥で、動きもちょこまかしてて撮るのに苦労しました。
じっと観察していると、木の枝などには留まってくれるので、その瞬間を狙って撮っています。
この時期は背景が緑で良い感じの玉ボケにもなるので、全体的に綺麗な写真になって良いですね。

子育て中だったようです
- 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
- レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
- シャッタースピード:1/250秒
- 絞り:f/7.1
- ISO感度:1250
- 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
- 撮影モード:絞り優先
観察していると虫を何度も捕まえていました。
そしてそれを自分では食べずにどこかに持って行ってた。
きっと、近くに巣があったんでしょうね。
コサメちゃん達の雛も撮りたいなぁ。
時間があったら、また高尾周辺を散策してみようかな。

このブログを続けて読んでみたいと思ってくださったら、是非フォローをお願いします。
撮影機材やおすすめグッズ
私が使用しているカメラとレンズはOM SYSTEM(旧オリンパス)です。
そのカメラ機材や使用しているグッズなどをこちらの記事で詳しく書きました。
興味のある人は、是非読んでみてください!
インスタとXにも投稿をしています。
インスタ
https://www.instagram.com/simsim_birding
X
このブログに載せてない写真や旅行などの写真も載せているので、良かったらフォローしてください!
ブログランキングに参加しています。
ポチッと応援してくれると喜びます(笑)