今回の記事は、私が愛用している望遠レンズを紹介しようと思います。

 

私が愛用している望遠レンズは、「M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS」です。

 

 

このレンズは、OM SYSTEMのスタンダードモデルのレンズで、100~400mm(35mm換算値で200~800mm)の望遠撮影が可能です。

 

スタンダードモデルのわりに、綺麗な画像が撮れるので、我が家では重宝しているレンズ。

 

このレンズを買うまでは、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7Ⅱを使用していたんだけど、それに比べるかなり画質がアップしたので満足しています。

 

買って良かったレンズですね。

 

 

  M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISの特徴

 

このレンズの特徴は以下の通り。

  • 超望遠撮影が出来る
  • 防塵防滴仕様
  • スタンダードモデルのレンズにしては画質が良い
  • 超望遠レンズとしては小型
  • レンズ内手振れ補正が付いてる
  • 暗めのレンズ

一番の特徴は超望遠撮影が出来るという点。

 

焦点距離は100~400mmで、35mm換算値にすると200~~800mmまでの望遠撮影が可能です。

 

さらに2倍のテレコンバーターも装着することで1600mm相当の望遠撮影も出来ます。

 

 

ただし、テレコンを装着するとかなり暗くなるのが難点です。

 

遠くて小さい野鳥なんかを撮る時に威力を発揮するレンズですね。

 

 

このレンズは防塵防滴仕様が施されています。

 

水滴やホコリが侵入しにくい構造になっています。

 

防塵防滴仕様の本体と組み合わせることで、アウトドアに強くなりますね。

 

そういう意味でも野鳥撮影向きのレンズと言えますね。

 

 

OM SYSTEMのズームレンズは、「M.ZUIKO PRO」と「M.ZUIKO」の2種類あります。

 

PROは文字通り、プロ仕様の高価なレンズで性能が高いです。

 

綺麗な写真が撮れる反面、価格も高いのが難点。

 

特に望遠レンズの値段はとても高いので、なかなか手が出しずらいレンズとなっています。

 

「M.ZUIKO」の方はスタンダードなモデルで、価格が抑え目ですが性能もPROレンズに比べると劣ります。

 

今回紹介しているレンズはスタンダードモデルなんですが、PROレンズに近い画質の写真を撮ることが出来ます。

 

その代わりスタンダードモデルにしては、ちょっと高価なレンズになっているんですけどね。

 

PROレンズを購入するよりは安いので、購入しやすくはなっています。

 

 

このレンズの本体の大きさが⌀86.4×205.7mmです。

 

ミラーレス一眼のレンズとしては大きいけど、フルサイズで800mmの望遠撮影が出来るレンズに比べると小型で軽量です。

 

重さは三脚台座を付けた状態で1325gで、本体と合わせると1899gで2kgを切っています。

 

首からぶら下げて歩いているとそれなりに疲れるけど、それでも公園散策で一日中歩き周れるので、持ち運びがしやすいレンズだと思います。

 

これくらいの重さなら、手持ち撮影でもブレずに撮れるので、機動性が高い望遠レンズではないでしょうか。

 

私のように歩き回って野鳥探す人に向いてるし、頑張れば登山時にも持って行けます。

 

結構疲れますけどね(笑)

 

 

レンズ内手振れ補正機能も付いています。

 

望遠撮影をすると、ぶれやすくなりますよね。

 

それを抑えてくれる機能です。

 

手振れ補正は3段。

 

PROレンズだと、本体とシンクロして強力な手振れ補正が得られる機能があるんだけど、残念ながらこのレンズにはその機能はつかなかった。

 

それでも3段分の手振れ補正が効くのはありがたいです。

 

そのおかげもあって手持ち撮影が可能になっています。

 

ただ、動画となるとちょっと厳しいかな。

 

動画はどうしてもブレるので、三脚があった方が良いかもしれません。

 

 

このレンズの開放F値は5.0~6.3。

 

400mmで撮影した時は6.3になるので、結構暗めのレンズです。

 

森の中や早朝、夕暮れ時の薄暗い場所で撮影する時に、シャッター速度を確保しようとすると結構ISO感度が上がってしまいます。

 

暗い場所での飛翔や動いているものを撮ろうとする時には不利かもしれません

 

望遠レンズで明るいものというと、OM SYSTEMではこのレンズになるので、ちょっと買えない(笑)

 

 

150-400というレンズもあるけど、88万円ですからね。

 

買えるわけがない(笑)

 

M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISは以上のような特徴があって、私的にはコスパのよいレンズだなと思っています。

 

 

  作例

このブログに載せている野鳥写真の多くは、M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 ISで撮ったものです。

 

野鳥以外の写真もいくつか載せるので、どんな写真が撮れるか参考にしてみてもらえたらと思います。

 

 

  • 本体:OM-D EM-1 MarkⅡ

  • シャッタースピード:1/250秒

  • 絞り:f/6.3

  • ISO感度:1000

  • 焦点距離(35mm換算):800mm

  • 撮影モード:絞り優先

まずは最近撮影したカワセミちゃん。

 

結構近くに飛んで来てくれたので、解像度の高い写真が撮れました。

 

この鳥が綺麗に撮れると嬉しくなりますね!

 

 

 

  • 本体:OM-D EM-1 MarkⅡ

  • シャッタースピード:1/250秒

  • 絞り:f/6.3

  • ISO感度:320

  • 焦点距離(35mm換算):800mm

  • 撮影モード:絞り優先

こちらは今年撮影したヒレンジャク。

 

ツルっとした感じのボディにかっこいいメイクと冠羽の鳥。

 

羽毛の質感もややわかるように撮れたかな(笑)

 

 

  • 本体:OM-D EM-1 MarkⅡ

  • シャッタースピード:1/250秒

  • 絞り:f/6.3

  • ISO感度:640

  • 焦点距離(35mm換算):800mm

  • 撮影モード:絞り優先

今年の初めに沖縄に行った時に撮影したセッカ。

 

こちらを見た瞬間にシャッターを切って正面顔が撮れました。

 

こちらも羽毛の質感が綺麗に写ったと思います。

 

 

  • 本体:OM-D EM-1 MarkⅡ

  • シャッタースピード:1/250秒

  • 絞り:f/7.1

  • ISO感度:200

  • 焦点距離(35mm換算):400mm

  • 撮影モード:絞り優先

埼玉の動物園で撮ったポニー。
 
望遠レンズで撮ると背景がボケやすくなるのが良いですね~。
 
ポニーの優しい表情も写せたかな。
 
 
  • 本体:OM-D EM-1 MarkⅡ

  • シャッタースピード:1/250秒

  • 絞り:f/6.3

  • ISO感度:400

  • 焦点距離(35mm換算):800mm

  • 撮影モード:絞り優先

昨年、北海道で撮影したナキウサギです。

 

愛嬌のある顔とモフっとした体で可愛かったです。

 

そこそこ近くに登場してくれたので、毛の質感もわかる写真になりました。

 

 

  • 本体:OM-D EM-1 MarkⅡ

  • シャッタースピード:1/320秒

  • 絞り:f/6.0

  • ISO感度:200

  • 焦点距離(35mm換算):420mm

  • 撮影モード:絞り優先

今年の初春に撮影したカタクリ。

 

道から少し離れた位置にある花も撮ることが出来るので、花撮影時も便利なレンズです。

 

背景がボケるので、花撮影にも楽しいレンズですね。

 

 

  • 本体:OM-D EM-1 MarkⅡ

  • シャッタースピード:1/200秒

  • 絞り:f/5.0

  • ISO感度:400

  • 焦点距離(35mm換算):200mm

  • 撮影モード:絞り優先

こちらも今年の初春に撮影したミツマタです。

 

黄色いポンポン状の花が可愛いですよね。

 

背景のミツマタが黄色い玉ボケになるのが良いね。

 

 

以上のように、野鳥だけでなく花や動物撮影にも楽しいレンズです。

 

野鳥撮影を軽く初めてみようかなって思う人が、最初に買うレンズとしてはやや高価かもしれません。

 

でも野鳥撮影を趣味にしたいって思っている人にはおすすめかな。

 

私はこのレンズ結構気に入ってます(笑)

 

このレンズが1本あるだけで野鳥撮影が楽しくなるし、撮影の幅も広がりますよ!

 

※当ブログの写真はブログ掲用に容量を小さくするためにリサイズをかけています。実際に撮れている写真はもう少し画質は良いです。画像編集にはLightroom Classicを利用しています。

 

フォローしてね