先日ミヤマホオジロに出会った梅林では、他に出会った鳥で嬉しかったのがトラツグミ。

 

トラツグミは、入ったと言われてる公園に行っても、今季はなかなか出会えてなかった鳥の一つなんです。

 

この梅林では特に期待していたわけじゃないけど、偶然見つけられてラッキーでした。

 

体の模様がすごく美しい鳥で、トラダンスと言われている不思議な動きをします。

 

今回、そのトラダンスは見られなかったけど、トラツグミの美しい姿が見れて良かったです。

 

ALL HEARTS MALL

 

 

  シロハラかと思ったらトラツグミだった

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/1000秒
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:640
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:シャッター速度優先

遠くに2羽シロハラがいるなぁって望遠レンズを覗いて見ると、そのうちの1羽がトラツグミでした(笑)

 

今季、何度かトラツグミいるって公園に行って探したけど見つけられなかったので、偶然だけど見つけられてめちゃくちゃ嬉しかったです。

 

トラツグミは、地域によって留鳥および漂鳥で、丘陵地や低山に棲息する鳥。

 

冬になると平地の公園なども見られることがあります。

 

食性は雑食で、ミミズや昆虫、木の実などを食べます。

 

ママのチーズケーキ

 

 

  ウロコ模様が美しいトラツグミ

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/1000秒
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:400
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:シャッター速度優先

トラツグミの特徴は体の模様。

 

体全体にうろこ状の複雑な模様が入っていて、それがとても美しい。

 

体の大きさは30cm程度で、ヒヨドリくらいかな。

 

目が大きめでぱっちりしてる鳥ですね。

 

【らでぃっしゅぼーや】有機野菜・無添加食品の宅配ネットスーパー

 

 

  ミミズを捕まえたトラツグミ

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/1000秒
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:320
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:シャッター速度優先

トラツグミを観察していたら、突然地面を激しく突き始めました。

 

よく見てみると、何やら大きくてニョロっとしたものを咥えていました。

 

大好物の巨大ミミズを捕まえたようです。

 

ミミズを咥えている瞬間の写真はありませんが、上の中央より左下あたりにデカいのが写っています。(苦手な人はスルーしてね)

 

あまりにデカいミミズだったので、何度もぶん回して食べてました。

 

ミミズにしてみたら、早く止めを刺してって思っていたかも(苦笑)

 

トラツグミは、獲物を捕る時にトラダンスという独特の動きをします。

 

腰を振るような感じの動きかな。

 

どんなダンスか気になる人は、ネットでググってみてください。

 

トランダスを見ることが出来なかったのは残念だなぁ。

 

 

【PR】

我が家もたまに利用するOisix(オイシックス)。

食材と作り方が記載されたキットがすごく便利です。

忙しい時でも美味しい料理がパパっと料理が作れて良いですよ。

 

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

 

 

このブログを続けて読んでみたいと思ってくださったら、是非フォローをお願いします。

 

フォローしてね

 

  撮影機材やおすすめグッズ

私が使用している機材をこちらの記事で詳しく書きました。

 

 

興味のある人は見てみてくださいね!

 

 

インスタとXにも投稿をしています。

 

インスタ

https://www.instagram.com/simsim_birding

 

X

https://x.com/simsim061049

 

このブログに載せてない写真や旅行などの写真も載せているので、良かったらフォローしてください!

 

 

ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援してくれると喜びます(笑)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ 鳥写真ランキング