先日、河川敷を歩いた時に出会えた野鳥達を紹介します。

 

河川敷のグランドでは、ハクセキレイやタヒバリなどが地面を啄みながら歩き、川にはヒドリガモの群れなどがいました。

 

鳥達のご飯になるものがいろいろあるので、鳥が集まってくるんですね。

 

カメラや双眼鏡をぶら下げて河川敷を歩いてみると楽しいですよ。

 

 

  ハクセキレイ

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/1000秒
  • 絞り:f/7.1
  • ISO感度:200
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:シャッター速度優先

グランドの芝生の上をご機嫌な感じで歩いていたのがハクセキレイ。

 

うちの近所にもたくさんいて、いつでも会えるのでスルーしがちな鳥です(笑)

 

今回は広いグランドにいて、背景が抜ける感じで撮れそうだったので撮ってみました。

 

意外と動きが速く、ちょこまか動くのでシャッター速度を上げて撮りました。

 

ちょっと可愛く撮れたかな。

 

セキレイの仲間は、お尻をピコピコ動かしながら歩くので、ご機嫌な感じに見えて可愛いですね。

 

 

  タヒバリ

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/1250秒
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:200
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:シャッター速度優先

こちらもグランドの芝生にいたタヒバリ。

 

タヒバリもセキレイの仲間なので、お尻をフリフリしながら歩きます。

 

地面にいる虫などを捕まえて食べていました。

 

冬でも虫っているのね。

 

冬鳥で、この時期の河川敷などでよく見かける鳥の一つです。

 

 

  ヒドリガモ

  • 本体:OM-D E-M1 MarkⅡ
  • レンズ:M.ZUIKO DIGITAL ED 100-400mm F5.0-6.3 IS
  • シャッタースピード:1/250秒
  • 絞り:f/6.3
  • ISO感度:200
  • 焦点距離(35mm換算):800mm(トリミング有り)
  • 撮影モード:絞り優先

こちらも冬鳥のヒドリガモ。

 

秋から冬にかけて、群れでやってきます。

 

この川にもたくさんいて、一斉に飛び立つ光景はなかなか迫力ありました。

 

都内の公園の池などでもよく見る、冬の定番のカモの一種ですね。

 

上陸して地面を啄む姿も結構可愛いですよ。

 

 

【PR】

HISで初夢フェアが開催中です。

最大20%OFFのクーポンを配布中なので、お得に旅を予約するなら今がチャンス!

2月4日の10時までなので、お見逃しなく。

 

【HIS】旅行プログラム

 

 

このブログを続けて読んでみたいと思ってくださったら、是非フォローをお願いします。

 

フォローしてね

 

  撮影機材やおすすめグッズ

私が使用している機材をこちらの記事で詳しく書きました。

 

 

興味のある人は見てみてくださいね!

 

 

インスタとXにも投稿をしています。

 

インスタ

https://www.instagram.com/simsim_birding

 

X

https://x.com/simsim061049

 

このブログに載せてない写真や旅行などの写真も載せているので、良かったらフォローしてください!

 

 

ブログランキングに参加しています。

ポチッと応援してくれると喜びます(笑)

にほんブログ村 鳥ブログ 野鳥へ 鳥写真ランキング