北海道北見市の仲野ひさよです。
片づけたいけど片づけられない…と思っている女性が自分で片づけ整理できるようサポートします。
ライフスタイル関連の話題で、「モノを厳選して持つ」という話があります。
確かに!
いま持っているモノを厳選したら、総数が減って、家の中が整いそうな気がします。(厳選の意味は、きびしい基準で選び出すこと)
でも、厳選するのが難しかったり、苦手な人もいると思います。
(厳選する作業に慣れるには、価値観の明確化や繰り返しの練習が必要)
厳選するために、うんうん悩んで時間をかけてしまっては、脳が疲弊するだけ。
でも厳選したモノで暮らすのも憧れ ♪という気持ちもある。
・・・という場合は、「ゆる厳選」でいきましょう!
これが好きだけど、これも捨てがたいの←これも取っておく。
そして次の機会に見直します。(何回繰り返してもいい)
厳選したモノだけ!と誰かの言った言葉通り受け取らなくても大丈夫。(私も使いますが)
方法はいろいろあるのだから。
でも、その前に大切なのは、整理しよう!と心に決めること&始めること。
お客さまの声
「片付けの日時を決めて取り組んだのがよかったです、すぐ後回しにしてしまうので今日はやるぞ!とやる気になった」(対面片づけ相談利用者さま)
▼おすすめ記事
片づけで副交感神経の働きが高まるらしい(「自律神経も人生も整う片づけの法則」より)
▼公式LINEです。お気軽に友だち追加してください♪
▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE
▼SNS
▼北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)
▼ランキングに参加しています
●最後まで読んでいただき、ありがとうございました