北海道北見市の仲野ひさよです。
片づけたいけど片づけられない…と思っている女性が自分で片づけ整理できるようサポートします。
こちら。どこのメーカーの何というラーメンかわからないのですが(だいぶ前に写した)、
透明プラトレーがありませんでした。こういうの↓
今までいらないなーと思っていたのですが(プラ製容器包装が増えるので)、工場での段ボール詰めから輸送の段階・陳列のときの型崩れ防止の為に入ってるのかな~と思っていました。
でも、なくても消費者側では問題なし。
他のスープ付きラーメンも、トレーなし包装が広まってほしいなと思うのでした
それともう一つ。
先日、アイロンを買ったのですが、箱にテープも針もありませんでした。(フタをはめ込むだけ。小型家電は、いまはこうなっているのかな?)
(表)
(底)
これは開梱も段ボールたたみもラクでした。
カッター代わりのハサミを取りに行かなくていいし(面倒くさがりやσ^^;)ごみも出ない。
ちょっとしたことだけど、好印象なのでした

と、またごみ(資源)の話になってしまいました☆
ごみダイエットのやり方・質問も公式LINE(ID:@979jrion)からどうぞ。
お客さまの声
「片付けの日時を決めて取り組んだのがよかったです、すぐ後回しにしてしまうので今日はやるぞ!とやる気になった」(対面片づけ相談利用者さま)
▼おすすめ記事
プラスチックの話。クロ現から、プラの何がそんなに悪いのか?まで
▼公式LINEです。お気軽に友だち追加してください♪
▼Webサイト:オーガナイズサービスMORE
▼SNS
▼北海道でもキエーロ(黒土コンポスト)
▼ランキングに参加しています
●最後まで読んでいただき、ありがとうございました