余った針金ハンガーの行き先(燃やさないごみ減らし) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、気持ちの整理から始めます。

 

クリーニング屋さんからもらう針金ハンガーは、白の大きいサイズのものをシャツ用に使っています。

もう足りているので、クリーニングを取りに行くときは(あまりありませんが)、ハンガーを外してもらいます。

 

 

でも、子ども部屋から使わないハンガーが出てきました。

 

なので、クリーニング屋さんに返却。(お店に戻すReturn(リターン)です)

これで、ごみ袋に入れずに済みました。

image

インスタ画像を再利用^m^

 

 

全部のクリーニング屋さんで回収しているのかわからなので、不燃ごみを減らしたい方は事前に聞いてみてください。

 

 

片づけのご依頼・ご相談・お問い合わせは、ホームページから

 

公式LINEは、読むだけでもOKです。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

日本ライフオーガナイザー協会

きのう、読まれた記事

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

●ツイート・シェア・いいねしてくれた方、ありがとうございます(_ _)