あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。
片づけの話で、「元に戻す」という言葉がよく出てきます。
「この『元(の場所)に戻す』が出来ないんだよね~、面倒くさいし三日坊主だから。」という話が出てくることがあります。
私も三日坊主なので、よくわかります。
でも、三日続けばすごくないですか?
私の周りで、三日坊主じゃないという人に会ったことありません。
(私はだいたい一日です^^;;)
三日坊主でも、大丈夫。
また、始めればいいんですから。
だいたい、何かを始めるときって、こんな感じ。
1.今年から、○○やるぞー!(ダイエットとか)
2.あれ、三日で終わっちゃった。
3.どうせ私は、三日坊主だもん。もう、やーめた。(いじいじ)
ここで、終わりにしない。
終わりにしないで、
4.よいしょっと、立ち上がってみる。
5.ほら、自分の力で立ち上がれた。
6.三日坊主の私で、ダメで失敗ばかりの私だけど、ちょっといい自分もいるはず。
7.三日坊主の私も、私の一部。
全部ひっくるめて私なんから、それを受け入れて、また「○○やるぞー!」と思ったことを始めればいいんです。
今度は、力まないで「○○やってみよう」くらいの温度感で。
大事なのは、転んだままでいないで、すっと立って歩き始めること。
小さな子が、転んで泣いても、涙をふいて歩き始めるのと同じです。
だから、三日坊主は、私的には問題なし案件。
いつでも、リスタートです(^^)
ちなみに冒頭の元に戻す話ですが、戻すとき面倒くさいと思わないところを置き場所にするのがいいかと思います。
(使う場所と置き場所を近くする)
▼北見情報のブログが読めます
最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )