あなた基準の片づけルールを見つける、ライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。
年末に買って、今年から使い始めたものがあります。
洗剤不要(または少量でいい)という「洗たくマグちゃん」。(マグネシウムと水で洗濯する)
洗たくマグちゃんの存在は知っていましたが、汚れ落ちはそれほどでもないのでは?と思っていたので使っていませんでした。
でもうちは、泥汚れも、食べこぼし汚れもない。
皮脂汚れぐらいで、洗濯物の量もそれほど多くない。
(心の声)ならば、試してみてもいいのは?でも金額が・・・。あ、期限限定の楽天ポイントがあったんだ!
ということで、年末にポチっとな。(リアル店で買わなくて、ちょっとごめんなさいという気持ち)
300回使えるということなので、月25回洗濯するとして×12月で300回。
来年の1月に変えればいいので、いつから使い始めたんだっけ~?とモヤモヤすることもありません。(使い始めのシールは同封されています)
今のところ、気になることなく使っています。
洗濯槽の汚れも落ちるというので、経過観察中。
洗たくまぐちゃんは、洗剤・柔軟剤不要の洗い方。
排水による海への影響が少ないので、SDGsの14.海の豊かさを守ろうに通じます。
使い終わった洗たくマグちゃんのマグネシウムは、土に還せるのでアップサイクルに。
SDGsの15.陸の豊かさも守ろうに通じます。
どんな洗濯をするかは、自分で選べます。
以上、今年から始めたことのお話しでした。
▼北見情報のブログが読めます
最後までお読みいただいて、ありがとうございました( _ _ )