「開けるたびに気持ちいい」の続き | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。

 

お知らせ

▼【お得】秋の片づけ応援サービス!
片づかない状態が続いていませんか?
片づけ訪問サービスが20%オフ!(シニア以外の方もご利用可)

 

先月、ガラス容器(ジャムジャー)について書きました。

「開けるたびに気持ちいい」って素敵

 

その中に書いてあった、トマトとバジルのオイルビネガーを作ってみました。

 

トマト・バジル・リンゴ酢・オリーブオイルを合わせただけですけど。

(写真右・バジルより青じそが好みでした)

image

左側は、ミニトマト・玉ねぎのみじん切り・リンゴ酢・きび砂糖・オリーブオイル。

 

 

こちら左側は、パプリカ(赤・黄色)・きゅうり・りんご酢・水・きび砂糖のサワー漬け

image

右側は、野菜(同じ材料)の乳酸発酵漬け。(発酵させるので、フタを開けてます)

200CCの水(ガラス容器の半分くらいでした)に、塩小さじ1を溶かして、パプリカ(赤半分・黄色4分の1)・きゅうり半分が入りました。(この野菜が乳酸発酵漬けに向いているのかは不明)

 

フタをかぶせて、常温に置いて、発酵。(ふつふつと小さな泡が出てきます)

このまま白濁するまで置いておくのですが、とっても暑い日だったので、夜は冷蔵庫に入れてしまいました。

 

お味は、塩味の薄い浅漬けという感じ。

 

 

色がきれいで、すぐ食べられる物が冷蔵庫にあると、気持ちに余裕ができて、なんだかいい感じ^^


今はどれもなくなっちゃったので、違う食材で作ってみたいです。

 

 

【おすすめ】お得な秋の片づけ応援サービス【20%オフ】

 

片づけのご相談・お問い合わせは、こちらから

 

【募集中】やさしいマインドフルネス講座(食べる瞑想)

開催日時:10月1日(土)13:00~14:30(お申込み〆切:9月24日)

 

【募集中】親の家の片づけルール講座

開催日時:10月4日(火)13:00~15:00(お申込み〆切:9月27日)

 

8月のおすすめ記事

記事をお探しなら、右のフレームの「このブログを検索する」からキーワード検索できます(パソコンのみ)

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

公式LINEは、読むだけでもOK。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

日本ライフオーガナイザー協会

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

●最後までスクロールしていただき、ありがとうございましたニコニコ