◆申込みページを追記◆【募集】やさしいマインドフルネス講座(食べる瞑想) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。

 

下に、文化教室の講座ページを追記しました。フォームで申込み希望の方はご利用ください。

------

 

突然ですが、最近、というより、ここしばらく、なんだかお疲れではありませんか?

 

それは、暑かったり、寒かったり、天気のせいかもしれません。

 

あるいは、思い切ってストレス発散!がしにくい状況のせいかもしれません。

 

もしくは、ついつい見ちゃうスマホのせいかもしれません。

 

いやいや、とにかく忙しくて・・・なのかもしれません。

 

 

そんなあなたと、少しの時間、静かな時間をもてたらいいなと思います。

 

 

具体的にどんな時間かというと、マインドフルネス瞑想です。

 

こんなふうに、座ったまま、普段着でいいので気軽な気持ちでOKです。

 

 

基本の呼吸瞑想のほかに、もう一つ、食べる瞑想を体験してみませんか?

 

食べることと、瞑想って、「動」と「静」みたいで不思議かもしれませんが、やってみると、「こういうことかー」となるのではと思います。

 

 

で、何を食べるかというと、チョコレート。

 

なので、チョコレートアレルギー(カカオアレルギー)の方は、残念ながらご参加できません…悲しい

 

いや私は大丈夫!なんならチョコレート大好きだから食べ過ぎちゃう!という私みたいな方、 内容はこちらです。

 

1,マインドフルネスって、何?
2.呼吸瞑想・食べる瞑想をやってみよう
3.まとめ・質疑応答(雑念について)

 

講座では、私の経験を含めたマインドフルネスのことをお伝えして、静かな時間をもって、甘いものを食べる、という感じ看板持ち

 

興味のある方は、持ち物や注意事項がありますので、こちらをお読みください。

 


【講座名】やさしいマインドフルネス講座(食べる瞑想)

【日時】
①9月6日(火)13:00~14:30
②10月1日(土)13:00~14:30 (両日とも同じ内容です。ご都合のいい日をお選びください)

【場所】きたみ春光文化教室(コープさっぽろ北見春光店2階) 北見市春光町1丁目

【対象】マインドフルネスに興味のある方、体験してみたい方

【持ち物】水かお茶


【受講料】1,650円(税込み)

【定員】6名(開講人数3名)

【お申込み先】きたみ春光文化教室へお電話(0157-69-8511)か直接協会窓口、または下記からお申込みください。
追記:やさしいマインドフルネス講座(食べる瞑想)(申込みフォームあり)


【お申込み締切日】①8月30日(火) ②9月24日(土)(開催日の一週間前まで)

 

【注意事項】1.チョコレートアレルギーの方、心療内科や精神科を受診している方、カウンセリングを受けている方は、ご遠慮いただいております。

2.体を締め付けるボディスーツは着用なさらないでください。


 

※きたみ春光文化教室様のホームページに、当講座が掲載されましたら、改めてこのページを更新いたします。

 

 

講座についての質問は、仲野までお問い合わせください

 

当方の特定商取引法に基づく表記キャンセルポリシープライバシーポリシー

 

それでは、興味のあるお友だちがいらっしゃれば、ぜひご一緒にお越しください。

 

 

片づけのご依頼・ご相談・お問い合わせは、ホームページのフォームから

 

公式LINEは、読むだけでもOK。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

記事をお探しなら、右のフレームの「このブログを検索する」からキーワード検索できます(パソコンのみ)

きのう、読まれた記事

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ライフオーガナイザー協会

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

●最後までスクロールしていただき、ありがとうございましたニコニコ