北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。
北見市の広報誌が届きました。
その中に、北見市のごみ事情が。
で、びっくりしたのが、北見市の1人1日あたりのごみの量が、北海道の1人あたりより多い。
そして、全国の1人当たりよりも多い(共に令和2年)ということです。(グラフの見方、間違ってないよね?)
なぜでしょう・・・?
わっかりませ~ん。
わからないけど、生ごみかな?と想像。
(ほら、野菜の頂きものがあったりするから)
・・・そんなことを思いながら、ひとり、ごみを減らしたいと思うのでした。
先月、燃やすごみの重さを計ったので、今月もです。
8/5 1.6キロ
8/19 2.2キロ、3.9キロ
8/26 2.9キロ
合計 10.6キロ
8月の燃えるごみは、15Lのごみ袋×5袋で、合計10.6キロでした。(大人2人、一時期3人)
お米(10キロ)一袋分ですね。
なかなか生ごみを乾かせないので、外で乾かす袋的なものを用意しようかなーとか、コンポストどうしようかなーと、ずーっと思ってるのですが・・・なかなか着手できません
ごみ関係の写真と思ったのですが、きれいな方がいいかなと海の写真にしてみました。
明日から9月。
たぶん、あちこちで「今日は防災の日!だから災害に備えましょう&見直そう」的な記事が見られるでしょう。(って、私もかもだけど)
片づけのご依頼・ご相談・お問い合わせは、ホームページのフォームから
この1週間、読まれた記事
※記事をお探しなら、右のフレームの「このブログを検索する」からキーワード検索できます(パソコンのみ)
▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます