燃やすごみ、1カ月でどれくらい? | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。

 

毎週出す、燃やすごみ。(←「燃えるごみ」ではなく、「燃やすごみ」。燃やすという明確な意図があるんですね。もっといえば、「燃やすしかないごみ」^^)

 

image

 

1カ月でどのくらいになるか、重さを調べてみました。

(2人暮らしで、週に1回、15リットル袋を1枚使っています)

 

ごみ袋を持った自分と、自分の体重の差が、ごみの重さです。

 

7月8日 3.5キロ(ベジブロス)

7月15日 2.6キロ

7月22日 2.1キロ

7月29日 2.9キロ(ベジブロス)

合計  11.1キロ

 

1週目と4週目にベジブロス(野菜だし)を作ったので、その分重くなっています。

乾かせば、もっと軽くなったでしょうね。

 

 

1人あたり月5~6キロのごみ(1キロの砂糖が5~6個分)

 

だからどうしたという感じですが、これは燃えるごみだけで、多いのか少ないのか中央値くらいなのかもわかりませんが、いつか一人当たりの燃えるごみの量が見つかったら、比べてみたいと思います。

 

 

4人暮らしのときは、30リットルのごみ袋を週2回出していたので、だいぶ暮らしが小さくなったな。

 

 

ごみの量を調べる人は、そんなにいないと思ったのですが、発言小町でもヤフー知恵袋でも、うちのごみの量多い?的なトピがあったので、気にしている人はまあまあいるようです。

 

ー--

自動でつぶやくツイッターボット。お試し運用中です。

ごみと資源と片づけと(やさしくつぶやくbot・仮)

 

 


【募集中】親の家の片づけルール講座

日時:①8月6日(土)13:00~15:00 
   ②10月4日(火)13:00~15:00 (両日とも同じ内容です)


お申込み期限:①7月30日(土) ②9月27日(火) (各開催日の一週間前)

 

捨てなきゃ!・・・と思うと苦しくなる

【募集中】捨てるからはじめない シニア世代は「安・近・単」で片づける講座

日時:①8月26日(金)13:00~15:00 

    ②9月 3日(土)13:00~15:00(両日とも同じ内容です)

 
お申込み期限:①8月19日(金) ②8月27日(土) (各講座日の一週間前)
 
はじめての方もOK
【募集中】やさしいマインドフルネス講座(食べる瞑想)

日時:① 9月6日(火)13:00~14:30
    ②10月1日(土)13:00~14:30(両日とも同じ内容です)

お申込み期限:①8月30日(火) ②9月24日(土)(各開催日の一週間前)

 

ではでは、今日はこの辺で。

 

片づけのご依頼・ご相談・お問い合わせは、ホームページのフォームから

 

きのう、読まれた記事

記事をお探しなら、右のフレームの「このブログを検索する」からキーワード検索できます(パソコンのみ)

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

公式LINEは、読むだけでもOK。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

日本ライフオーガナイザー協会

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

●最後までスクロールしていただき、ありがとうございましたニコニコ