詰め替えパックをリサイクルに出すのって…(回収場所) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。

 

きのうの「くるるんきたみ」つながりで、シャンプーや洗剤などの使用済み詰め替えパックの話です。

 

詰め替えパック

 

詰め替えパックがリサイクルできるのは、わかった。

でも、それを取っておくのが面倒。

また、ごみの保管場所が増える。

なかなかたまらないものを取っておくのがいや。

 

と思いませんか?

 

私も思ってました^^

 

特に、そんなにしょっちゅうカラの詰め替えパックなんて出ないよ~と思ったのに、いざ詰め替える時は、もうなくなったの?また詰め替えなきゃ~、と思って、なんだかクスッとなっちゃいました。

 

とまあ、こんなことを思っているうちに、近くに回収ボックスができたわけですが、私がとりあえず的にやってみたことを書いてみます。

 

家の中の「ごみ・資源まとめ場所」に、小さいレジ袋をかける場所を作って、そこにカラの詰め替え容器を入れるようにしてみました。

 

そしたら、普段は燃えるごみに入れるところを、このレジ袋にポイっと入れるだけなので、そんなに行動的には負担にならないことがわかりました。

 

この、場所を作ることと、回収場所に持って行くルーティーンを日常に組み込むことができれば、リサイクルに参加できそうです。

 

でも、それだけ。メリットないじゃん。

と思いますよね。

私的には、燃えるごみが減るから、それだけでいいのです。

 

 

・・・と、自分の場合を書いてみました。

 

 

回収場所、だいぶ増えてきました。

みなさんの行きやすい所はありますか?


・ツルハドラッグ市内店舗

・サツドラ市内店舗

・サンドラッグ市内店舗

・高栄住民センター

・セブンイレブン高栄西町店

・根本商店

・高栄湯

・サンライフ

・美好湯

・小田商店

・ローソン端野緋牛内店、北見ひかり野店

・北見市役所本庁舎(3階環境課窓口)
・北見市上下水道局庁舎
・北見市相内支所
・北見市役所端野総合支所
・北見市役所常呂総合支所
・北見市役所留辺蘂町公民館

・上常呂出張所

・上常呂郵便局

・JA上常呂

(2022年6月19日現在。注:詰め替えパックリサイクルは、北見市の取り組みです)

 

 

よくある疑問の答え

 

○キャップはついたままでOK

○中は洗わなくてOK
○メーカーは問わず
○レジ袋・ビニール袋に入れてOK
 


ではでは、今日はこの辺で。

 

関連記事

2021年11月28日 つめかえパックがリターンしやすくなりました

 

片づけのご依頼・ご相談・お問い合わせは、ホームページのフォームから

 

公式LINEは、読むだけでもOKです。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

日本ライフオーガナイザー協会

この一週間、読まれた記事

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

●ツイート・シェア・いいねしてくれた方、ありがとうございます(_ _)