北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。
今日は、くるるんきたみ(環境フェア)に行ってきました。
目的は、ごみの排出でわからないことがあったので、聞くためです。
洗剤などの詰め替えパックから再生ブロックを作り、そのブロックで作ったハッカ記念館とカーリングストーンがありました。
ハッカ記念館の裏側も見せてもらいました。(そういうば、ハッカ記念館の裏側って、見たことなかった)
許可を得て、カーリングストーンを持たせてもらいました。
けっこう重かったです。
1つ1つのブロックは軽いですが、集まるととっても重い。たくさん使ってるって、ことですね。ハッカ記念館の重量もなかなか(高校生が作りました)
あとは、ごみ分別クイズ、「ジッパー袋は、なにごみ?」に答えたり。
(答:燃やさないごみ。プラスチック製容器包装ではないんです。ちなみに、プラスチック製容器包装には、ごみという言葉はついてないんですよ。)
生ごみ水切り器も見せてもらいました。
思っていたより、小さかったです。
ごみの排出についても丁寧に教えてもらい、ありがとうございました。
とってもいい天気でしたが、帰りはずぶ濡れになってしまいました☆
ではでは、今日はこの辺で。
片づけのご依頼・ご相談・お問い合わせは、ホームページのフォームから
公式LINEは、読むだけでもOKです。
ID:@979jrion
この一週間、読まれた記事
▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます