りんごの後片付け、四段活用(Instagramより) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

お知らせを上部に掲載しています

▼参加受付中:2022年1月31日オンライン開催予定
オホーツク片づけクラブ 2022年、どうデザインする?

 

----------

おはようございます。

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。

 

今日はめずらしく朝の更新です。

 

 

年末に箱買いした、りんご。

残り数個は、そのまま食すのではなく、アレンジしたくなりました。

 

そこで、煮りんごを作ることに。

まずは下準備。

 

1.りんご2個を8ミリ程度の角切りにし、りんごの重さ8%分のきび砂糖をまぜながら水分を出す。(甘くしたくないので、砂糖は少なめです)

image

 

2.弱火にかけ、少し透き通る程度までフタをして弱火で煮る。

image

 

 

活用編

 

1.ホットワインに(ミカンもしぼりました)

image

 

2.紅茶に

image

 

3.無糖ヨーグルトに

image

 

4.春巻きの皮に包んで、ホットアップルパイ風(皮は2枚巻きで)

image

 

これできれいに、りんごの後片付けが終わりました。

 

 

上の写真は、インスタに載せたもの。

片づけの一言語録も上げているので、よかったらフォローしてくださいニコニコ

 

 

 

みなさんのカンタンにできるりんごアレンジも教えてください。

 

LINEで友だちになると、片づけやサービスについて、1対1でお話しできます。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

 

今週、よく読まれた記事

 

 

 

 

▼片付け・収納プロのブログが読めます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝します*

●ここまでスクロールしていただき、ありがとうございました。