2022年、どうデザインする? | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

お知らせを上部に掲載しています

▼予約受付中:年内に片づけたい方!
年末特別片づけサービス!12月26日(日)~30日(金)まで

▼参加受付中:2022年1月18日開催予定 
2021年を振り返り、2022年につなげるワークショップ(ジャーナリング体験付き)

 

----------

 

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。

 

ちょっと早いですが、来年のオホカタ(オホーツク片づけクラブ)のお知らせです。

 

 

テーマは、「2022年、どんなふうにデザインする?」です。

 

すごい、ざっくり(笑)

抽象的。

そして、右脳っぽい?

 

1月というと、時間や手帳がテーマになりやすかったのですが、今回は今までにない感じのテーマです。

 

ちょっと、わかりにくいかもしれませんが、その分、どう捉えてもいいので、想像をふくらませられたらいいな~と思います。(デッサンでいうと、輪郭をなぞり描く感じ?)

 

スケジュール管理含め、こんなことしてみたいとか、こんなことがテーマになりそうとか、何を大切にしていきたいかなど。

 

ゆるい集まりなので、ちゃんとした答えを持ってなくていいです。(私もまだ考えていませんし)

というか持たずに参加して、みんなの話からインスピレーションを得るのもあり♪

 

2022年を思い描いて、みんなでわくわく出来たらいいなーと思っています。

 

終わり(2022年末)を思い描くことから始めると、思い描かなかったときよりも、なにか出来てそうな気もするし^^

 

自分なりの未来の描き方をもっている人は、ぜひオホカタに参加して教えてください。

 

 

今回もオンライン開催(ZOOM)です。

 

----------

日時:2022年1月31日(月)10:00~12:00 
テーマ:「2022年どんなふうにデザインする?」
参加料:500円(銀行振込)

申し込み先:オホカタHPの問い合わせフォームからお申込みください。

----------

お待ちしています(^^)

 

友だちになりませんか?

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

友だちになると、
・片づけについて、ちょっと聞きたい
・サービスについて、ちょっと聞きたい
というとき、気軽に聞けます。(3往復程度。1対1でお話しできます)

 

ベル【募集中】2021年を振り返り、2022年につなげるワークショップ(ジャーナリング体験付き)
新しいオーガナイズサービスMOREのWebサイト 
捨てられないもの相談・1カ所お試しプラン・片づけ訪問サービスの内容と料金
問い合わせフォーム
電話で問い合わせ・申し込み 050-3631-9450

 

<各SNSについて>

Facebook(フェイスブック)個人ページ

公開範囲は友人にしています。友達申請の前にメッセージいただけますと幸いです。

Facebook(フェイスブック)当サービスページ(オーガナイズサービスMORE)

片づけの情報やイベントなどをお知らせしています。いいねを押すと、情報が届きます。

Twitter(ツイッター)

仕事と日常のつぶやきの割合は、3:7くらいです。

Instagram(インスタグラム)

日常のひとこまを写真に撮っていましたが、仕事もお知らせも始めました。

▼片付け・収納プロのブログが読めます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*

●ここまでスクロールしていただき、ありがとうございました(^^)