お知らせを上部に掲載しています
----------
北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。
今年も、あと1時間ほど。
今日はさくっと、一人暮らしの親の家に、あったら安心と思える照明器具を紹介します。
1.玄関に
高齢になると、夕方からの外出は少ないかもしれませんが、思いがけず帰りが遅くなったり、季節の変わり目、急に陽が落ちるのが早くなることも。
そんなとき、センサーライトがあると安心です。
人気を感じると自動で点灯するので、足元もカギ穴も見えやすいです。また防犯対策にもなります。
2.頭周りに
ベッドにライトがついている場合はいいですが、もしない場合は、手の届く範囲にタッチセンサーなどでカンタンに点けられるライトを。
夜中に目を覚ましたときや、災害時に安心です。
3.トイレ付近やトイレまでの動線上に
夜中にトイレに行くとき、トイレまでの動線上に照明があると安心です。
コンセントにさすタイプや壁に貼るタイプ、置くタイプがあるので、場所に適したものを。
いすれも人感センサータイプで。
3つご紹介しました。
親の様子を見て、また本人の希望も聞いて、不便や不安があるなら、設置を検討してみてはいかがでしょうか。
それでは、今年もプログをお読みいただいて、ありがとうございました。
来年も、お役に立てるようがんばりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
よければ今年一年のブログの感想をLINEで教えていただけると嬉しく思います(^.^)
ID:@979jrion
友だちになると、
・片づけについて、ちょっと聞きたい
・サービスについて、ちょっと聞きたい
というとき、気軽に聞けます。(3往復程度。1対1でお話しできます)
▼片付け・収納プロのブログが読めます
●ここまでスクロールしていただき、ありがとうございました。